あぶらとり紙おすすめ20選~人気ブランドから男性用までプロが選ぶ人気ランキング

もくじ

あぶらとり紙おすすめ20選

顔の余分な皮脂をとる、メイク直しには欠かせないあぶらとり紙。

夕方になるとテカリが目立つ肌も、紙で押さえるだけでテカリをオフしてくれます。

京都の定番のお土産としても有名ですね。

いろいろなブランドがだしていて、違いがわからないし悩んでしまいます。

今回の記事のポイントは以下の2点です。

アマゾンや楽天で人気のあるおすすめのあぶらとり紙をご紹介。

商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。

あなたの目的にあったあぶらとり紙が、きっと見つかりますよ!

参考にして下さい♪

あぶらとり紙の豆知識

最近は男性でも使っている人が多いあぶらとり紙。

選ぶポイントは、何と言っても吸収力です。

素早く皮脂を吸収する、機能性に優れたものが人気です。

それ以外にも、紙の大きさ、素材、香りなどもチェックしたいですね。

最近は皮脂をとるだけではなく、その後の肌が乾燥しないように、美容成分が入ったものも多く売られています。

それでは人気のあるおすすめのあぶらとり紙を紹介しましょう。

1. よーじや あぶらとり紙 20枚

京都のお土産の定番のあぶらとり紙。

よーじやは、あぶらとり紙の老舗です。

京都土産にもらったことがある人も多いのではないでしょうか?

お肌の余分な皮脂をとるので、化粧直しにはかかせませんね。

よーじやのあぶらとり紙は、とくに皮脂の吸収力が抜群。

紙にとれたあぶらシミで、どれくらい吸収したのかひとめでわかります。

素材は緻密な組織の特殊和紙を厳選。

箔打機で繰り返し叩き込んで紙の繊維を活性化しているのが、吸収力が高い理由です。

口コミ

「あぶらとり紙といえばやはり、よーじやです。他のは使えないですね。皮脂をとる力が強く、でもとりすぎず。凄く優れています。」

「お土産でもらったときからファンです。どのくらいとれたかがわかるのがいいですね。サイズも大きいので使いやすいです。」

参考価格 330円

2.STF オイルクリアフィルム

あぶらとり紙は、あまりやりすぎると肌の潤いがなくなり乾燥してしまいます。

こちらは、肌の潤いはそのままに、余分な皮脂だけを吸収するのでテカリのない、すべすべの肌をキープ。

皮脂だけを吸収する特殊なフィルムは、柔らかく肌に優しい素材です。

肌の水分まで持っていかないので、乾燥の季節も使いやすいですね。

「紙ではなく柔らかいフィルムなので、肌あたりがとてもいいです。肌にあてるとフィルムの色が変わって、どのくらい吸収したのかわかりやすいです。」

「化粧直しの時に使っています。紙のゴワゴワ感がなくて柔らかい。余分な脂しか取らないので肌が乾燥しないところもすごく好きです。」

参考価格 205円

3.ギャツビー あぶらとり紙 フィルムタイプ 70枚

男性に人気のブランド、ギャツビー。

あぶらとり紙は女性だけのものではなく、あぶらが気になる男性にもお勧めの商品。

でも女性っぽいパッケージのものを買うには抵抗がありますよね。

そこでメンズあぶらとり紙として買いやすい、ギャツビー あぶらとり紙がおすすめ。

フィルム表面にミクロな穴があり、肌の表面だけではなく、毛穴の奥の皮脂もしっかり吸い取るので、テカリが気になる方も安心ですね。

その吸収力の高さは女性にも人気があります。

「コンビニで見かけて購入。あぶらが気になる年頃なので、息子にも好評です。吸収力が凄いですね。」

「あぶらの吸収力が一番凄いと思います。大きさもちょうどいいですね。使い終わった後は肌がスッキリしています。」

参考価格 280円

4.ディーフィット プロ業務用あぶらとり紙(普通・脂性肌用) 200枚入り

プロのメイクさんが使っているあぶらとり紙。

機能性が高く、価格も安いことからコスパが最強と人気があります。

200枚入ってこの値段は、他と比べてかなりお得。

シンプルで余計な機能がついていないので、男性の利用者も多いですね。

普通、脂性肌の方のために作られています。

「シンプルで機能的なのでプロ用というのも納得ができます。枚数が多いですが、コンパクトでポケットに入れて持ち運べるのも便利です。」

「脂の吸収がいいですね。大きさもしっかりとあるのでいい。脂性の夫も好んで使っています。」

参考価格 486円

5.KOSE コーセー ローズオブヘブン あぶらとり紙 70枚入り

最近のあぶらとり紙は、あぶらをとるだけではなく他の機能も兼ね備えるものが人気です。

KOSEのあぶらとり紙は、スムースパウダー配合。

またオーガニック認証のアルテア抽出エキスを配合しています。

あぶらとり紙を使うたびに、ふんわりと香るローズの香り。

きつい香りではなく、上品な香りがほのかに香るので、ビジネスでも使えますね。

1枚1枚、取りやすいパッケージも人気の理由です。

「使った後は肌がサラサラになって、ファンデーションののりがいいです。香りも上品で好み。買ってよかったです。」

「皮脂がしっかり取れるし、その後の肌が乾燥しないのがいいですね。ほんのり香るバラの匂いが女性力アップです。」

参考価格 519円

6.カタニ 京都伝統あぶらとり小町和紙 金魚 48枚2P

可愛い金魚のパッケージが人気のあぶらとり紙。

京都の伝統のあぶらとり紙なので、機能は信頼できますね。

京都の舞妓さんが昔から使っているあぶらとり紙の、伝統製法で作られました。

使われている天然和紙の一番の特徴は、皮脂をとる吸収力。

1枚ずつ取りだしやすいポップアップケースも、使いやすいと評判です。

「紙がぺらぺらではなくしっかりと厚みがあるので、取った後も破れることがありません。ぐんぐん油を吸い取るのがわかります。」

「サイズが小さいし、取りだしやすい。友達にお土産でもらってからはずっとネットでリピートしています。」

参考価格 518円

7.資生堂 あぶらとり紙 (プルポップ)011 150枚入

シンプルで取りだしやすい資生堂のあぶらとり紙。

女性っぽさがない、シンプル設計なので男性にも人気です。

ケースがしっかりしていると、化粧ポーチに入れても崩れないし持ち運びが楽なのもいいですよね。

紙質は、天然パルプ100%、肌に優しいです。

「取りだしやすくて持ち運びしやすいので、これにしています。化粧直しの時にすっと1枚ずつ簡単にとれるのがいい。」

「紙がツルツルしていますね。あまり油をとりすぎると乾燥してしまうので、このくらいの吸収力がちょうどいいです。」

参考価格 324円

8.オルビス(ORBIS) あぶらとり紙 5冊セット(30枚×5冊)

オルビスのあぶらとり紙は、メモ帳のような形で一枚一枚取りやすく、使いやすい。

30枚を5冊のお得なセットです。

毎日数枚使うあぶらとり紙ですから、たくさん買っても意外に早くなくなってしまいます。

素早くしっかりと皮脂が取れる、機能性も抜群。

このしっかり脂が取れる秘密は、昔からの作り方「金箔打紙製法」で作られているから。

これは京都の舞妓さんたちに愛されている高級なあぶらとり紙と、同じ製法なのです。

肌にあたる面積が広いので、時間短縮にもつながります。

「京都の人気のあぶらとり紙と吸収力が変わりません。それでこの値段なので、いつもこれを使っています。」

「脂症の肌で、いつも化粧崩れが気になるので、化粧直しは欠かせません。短い時間でしっかり脂をとってくれる、とても機能的なあぶらとり紙です。」

参考価格 1,296円

9.KOSE コーセー ソフティモ スーパーあぶらとり黒シート N 60枚

こちらのあぶらとり紙の特徴は、紙の色。

黒い凄ワザシートは、あぶらをとると、ひとめでわかるように真っ黒になります。

皮脂が吸着し、吸収されるのはWクレイパウダー配合だから。

毛穴の奥の皮脂までしっかりと吸収します。

シートは亜麻100%使用、天然フィルムタイプで使いやすいですね。

あぶらをとった後は、肌がサラサラになると人気です。

「スッキリと皮脂が取れます。吸った脂は肌にさらにつかない仕様で、凄く使いやすい。サラサラ肌になり化粧直しが捗ります。」

「テカリゾーンだけに使用しています。シンプルで使いやすいし、テカリが見事に消えます。」

参考価格 320円

10.アナスイ オイル コントロール ペーパー ケース付き 80枚入り

あぶらとり紙でもオシャレなものを使いたい、こだわりたいという人におすすめ。

アナスイらしいオシャレでゴージャスなケースが人気の、あぶらとり紙です。

コスメと違って、あぶらとり紙は使う人が多いですし、プレゼントにも人気がありますね。

紙1枚1枚にもアナスイのロゴがプリントされている、こだわりぶり。

デザインだけではなく、皮脂をしっかりとる機能的にも優れているオシャレで人気の商品です。

「とにかく可愛いですね。ひとめで気にいり買ってしまいました。よく使うものなので、デザインがかわいいとテンションが上がります。」

「友達にプレゼントでいただきました。女子ならだれでも使うものだから、可愛いデザインが嬉しいです。」

参考価格 2,073円

11.高級あぶらとり紙【ふろやかみ】 業務用 1000枚

1000枚入ってこのお値段はかなりお得、業務用のあぶらとり紙です。

卓上BOXは机に置いて、気になるときにさっと1枚。

いつでも脂が取れるので、とても便利ですね。

皮脂の吸収性に優れている100%天然パルプ紙を使用。

大判で皮膚にあたる面積が広いので、一回で多くの皮脂が取れます。

脂症でしょっちゅうテカルという方にお勧めです。

「この価格で1000枚入り、当分もつし凄く使いやすい、購入してしばらくたちますが全然減っていません。」

「お徳用だったので購入しました。紙は薄く感じますが、吸収力は抜群。しっかり脂が取れます。」

参考価格 610円

12.加美屋 あぶらとり紙 「パウダー付」(50枚入り)

パウダー付きのあぶらとり紙は、化粧直しの時に大活躍。

パウダーがついている面で皮脂を吸収、ほんのりパウダーがついてサラサラ仕上げになります。

カラーは誰の肌にも合いやすいオークル。

指などに皮脂がついてしまわないように、裏面はクリアコートされているのもとても便利ですね。

「あぶらとり紙で皮脂をとると指がベタベタになるのが嫌だったのですが、こちらは裏面がつるつるで、脂がつかないようになっています。凄く良いと思います。」

「化粧直しがこれ一枚でできます。時間がない時、場所がない時でもこれがあればとても便利でした。」

参考価格 360円

13.京都東寺のあぶらとりがみ 大判サイズ 50枚入

純正和紙仕上げのあぶらとり紙。

天然マニラ麻という素材を使用しているのが、吸収力が高い理由です。

この高級天然麻に7トンの圧力をかけて、皮脂の吸収力を高める製法。

両面どちらも使えるのが便利ですね。

「大判サイズも使ったことがあるのですが、このサイズのほうが使いやすかったです。脂のすいも凄いと思います。」

「女性へのプレゼントやお土産に購入していますが、こちらのあぶらとり紙は一番評判が良くお礼を言われます。」

参考価格 648円

14.【マンダム】ギャツビー 薬用あぶらとりペーパー ウェットタイプ 50枚入り

50枚入りで値段も安く、ニキビ予防にも効果的なので、男性に大人気のあぶらとり紙。

薬用でウェットタイプなので、ふき取った後にさっぱりします。

中身の乾燥を防ぐために、シールがしっかりしているので使いやすく、持ち運びにも便利です。

男性も脂症に悩む人は多いですよね。

肌を清潔に保つためにも、あぶらとり紙はおすすめです。

「女性が良く使っているあぶらとり紙の使い道が良くわからなかったのですが、これを使って納得しました。テカリもなくなりさっぱりします。」

「顔のあぶらがいつも気になるので、常に持ち歩いています。スッキリするし、お客さまのところに行く前にもふくようにしています。」

参考価格 250円

15.資生堂 汗もスッキリあぶらとりフィルム 70枚入

資生堂のあぶらとりフィルムの一番の特徴は、皮脂だけではなく汗も一緒に拭き取ってくれる事。

フィルムのあぶらとり紙で、無数のミクロの穴があいています。

この穴が皮脂にしっかり吸着、そして特殊加工で汗も素早く吸収します。

汗でべたつく夏には特におすすめ、これでふき取るだけでスッキリします。

化粧直しが簡単にできますね。

「肌に必要な水分や脂は残してくれるので、乾燥や肌荒れをすることなくスッキリします。さすが資生堂と思いますね。」

「汗も一緒に吸収してくれるのは珍しい。べたつきがスッキリするので、しょっちゅう使っています。」

参考価格 410円

16.チャスティ パウダー付あぶらとり紙 クリア 50枚

化粧崩れの一番の原因は、皮脂が余分にでて化粧が浮いてしまう事。

この油うきを押さえながら、皮脂をしっかり吸着するクリアパウダーがつくので、メイクを落とすことなく綺麗に直すことができます。

パウダーがついているのは、こういう理由からですね。

さっと化粧直しができるので、女性に大人気です。

「化粧崩れが気になるときに、サッと抑えています。崩れがおさまりとても助かります。」

「化粧直しにいく時間がない時でも、これがあれば皮脂が綺麗にとれ、メイクを立て直せます。女性の味方です。」

参考価格 340円

17.PleasingCare JPナチュラルグリーンティーあぶらとり紙—100枚入り

オシャレなケースが持ち運びにもいい、あぶらとり紙。

余計なものが一切ないシンプルなあぶらとり紙。

ナチュラルグリーンティの香りは癒されると評判です。

素材は、有機緑茶因子のある100%ナチュラルリンネル素材。

男性女性問わずに使える、オシャレなあぶらとり紙です。

「一枚ずつ取り出しやすい作り、お茶の香りがとてもさわやかです。オシャレなケースでだすと友達に必ず聞かれます。」

「1枚でしっかりとれる吸収力とサイズが気にいりました。紙も薄くないので、持ちやすいし使いやすい。」

参考価格 1,399円

18.無印良品 あぶらとり紙 70×100mm 100枚入

値段が安く機能的な無印のあぶらとり紙。

シンプルなあぶらとり紙で、男性にも人気がある商品です。

パルプ100%、無漂白のパルプを80%配合。

真っ白ではない自然な色なので安心感がありますね。

高校生にも人気があるあぶらとり紙です。

「コスパがいいし、よくとれるのでずっと愛用しています。自然な色なので肌に安心です。」

「高校生の頃から使っています。他の物も使ってみましたが、結局シンプルなこちらに戻りますね。」

参考価格 100円

19.ザ・ダイソー シルクあぶらとり紙

100均でおなじみのダイソー。

コスメや美容用品は、コスパが良くてとても人気があります。

シルクあぶらとり紙も、高校生を中心に10代20代にとても人気がある商品。

肌にあてたときの柔らかさ、ソフトな感触、邪魔にならないサイズが人気の理由です。

特にニキビがある肌にも優しい触れ心地で、使いやすいと評判。

100円でこの機能は、とてもお得ですね。

「100円とは思えない肌ざわり、とてもやわらかくてしっかりと油を吸収します。高いものより絶対いいと思います。」

「今年の夏はニキビもひどくて皮脂に悩んでいましたが、こちらは優しい感触なので使えました。」

参考価格 100円

20.シャネル オイルコントロール ティッシュ (油取り紙) 150枚 (ケース付)

ケースもとてもオシャレ、あぶらとり紙には1枚1枚シャネルのロゴが入っています。

鏡つきのケースなので、ちょっと化粧が気になるときにどこでも、さっと出して使う事ができますね。

大人の女性へのプレゼントにも最適です。

「値段はしますが、それでも欲しくなるシャネル。しょっちゅう使うものなので購入しましたが、カバーがしっかりしているのでとてもいいです。」

「プレゼント用に購入。これは自分ではなかなか買えないけれど、もらったらとても嬉しいと思います。」

参考価格 4,100円

まとめ

たくさんのあぶらとり紙がありましたね。

一番人気のよーじやは、口コミも多く人気が高いのがすぐにわかりました。

メンズでは、ギャツビーなど男性でも買いやすいものが人気です。

メイク直しの必需品としてだけではなく、テカリ防止、香水代わり、ニキビ予防などさまざまな使い道がありますね。

肌の状態に合わせて、ピッタリのあぶらとり紙を見つけて下さいね

以上、人気のあるおすすめのあぶらとり紙20選のご紹介でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です