アイゼンおすすめ26選~6本爪、12本爪!プロが選ぶ人気ランキング

もくじ

アイゼンおすすめ26選

雪山登山には欠かせないアイゼン。

登山靴につけることで、爪がしっかりとグリップし雪や氷の上でも滑ることなく、安全に歩くことができます。

アイゼンをはじめて購入しようと思っている方は、専門用語も多く値段もピン切りなので、どれを買ったらいいのかわかりにくいですよね。

今回の記事のポイントは以下の2点です。

アマゾンや楽天で人気のあるおすすめのアイゼンをご紹介。

商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。

あなたの目的にあったアイゼンがきっと見つかりますよ♪

参考にして下さい。

アイゼンの豆知識

アイゼンの選び方は、どのような山を登るかで変わってきます。

まずチェックするのは爪の数。

低山、夏山の登山の時は爪の数が4~8の軽アイゼンが適しています。

軽量で装着も簡単、フィット感のあるものを選びましょう。

本格的な雪山の場合は8~12本の爪のアイゼンを選びます。

そして、雪が靴裏に付きにくい仕様のものを選ぶようにしましょう。

その他にも装着方法、軽さ、爪の長さ、調整が可能かなど細かいところもチェックして下さい。

それでは人気のあるおすすめのアイゼンを紹介しましょう。

1.本格12本爪 アイゼン 雪山登山 トレッキング スノープレート付アイゼン Crampons.503

12爪のアイゼンは雪山、氷での登山も対応する本格的な登山向けアイゼンです。

装着方法はハーネスタイプ。

コバのない靴にでも装着可能で、調整も効くので、どんな登山靴でも対応可能。

爪の長さは2.75mm。雪山でも、しっかりとグリップが効きます。

アイゼンをつけて雪山を歩いた時、雪質によっては靴に塊がついてしまい、事故の原因になる事があります。

雪がつくにくいスノープレートが靴底につく事によって、それを防ぐことができますね。

装着しやすいし使いやすいので、アイゼン初心者の方にもおすすめです。

「爪が深くてしっかり雪を噛んでくれました。雪山登山はアイゼンなしでは無理ですね。靴にもフィットしたので良かったです。」

「春ですがまだ雪が残っている雪山登山に使用しました。湿り気の多い雪だったのですがスノープレートのおかげで雪がつくことなく、アイスバーンでも大丈夫でした。」

参考価格 6,980円(アマゾン)

2.ブラックダイヤモンド セラックストラップ (ABS付) 【12本爪 アイゼン】

コバがない軽登山靴にも装着ができる、ストラップタイプです。

多少しなっても外れることがなく、初心者にはおすすめのタイプ。

雪山登山に対応する12本爪です。

大きな特徴は、フロントレイルがコンパクト、軽量になりフィット感が向上した事。

12本爪は本格的な雪山登山に向いていますが、爪が多くなるほど重さも増します。

12爪で重量が860gというのは、かなりコンパクトになっているのがわかりますね。

サビにくいステンレススチール製なので、手入れも楽です。

「取り付けが簡単で、靴とのフィット感も良いと思います。前爪があると全然違いますね。」

「しっかりとりつけることができる。そして他のアイゼンと比べてかなり軽いので歩いていると楽。12本爪は雪山での食い込みが凄い。」

参考価格 19,440円

3. GRIVEL グリベル 登山アイゼン クランポン G12・ニュークラシック GV-RA074A04

一般的な雪山登山、アイスバーンにも対応できる12本爪のアイゼン。

コバなしタイプの登山靴にも使用可能なので、今履いている靴に簡単に取り付けることができ便利です。

12本爪は人気で、品切れになるお店も多数。

シーズンが来る前に早めに押さえておきたいですね。

「イモトさんも雪山登山の時に装着していたということで購入。有名メーカーならではの安心感がありますね。」

「つけ心地も良くアイスバーンでもしっかり地面を噛みました。安ものを買うより信頼あるものを買ったほうがいいという事を実感しました。」

参考価格 21,384円

4.モンベル(montbell) スノースパイク6 クイックフィット 1129613 BK

低山の雪山、夏山のまだ雪が残っている登山に、おすすめの6爪のアイゼン。

雪のつまり、引っかかりなどで不意に外れてしまわないように、ラチェットバックルを採用して安全にできています。

低温でもベルトが固くならないように、素材も考えられて作られています。

持ち運びも便利で、フィット感も良いアイゼンです。

「メーカーが好きなので購入。しっかりとした作りで爪も曲がることなく雪も氷もがっちり噛みます。低登山なら6爪で充分。」

「雪が深いところ、本格的な雪山登山には向かないですが、低山でしたら大丈夫です。つけるのも簡単で冬山を楽しむ事ができます。」

参考価格 5,863円

5.エバニュー(EVERNEW) 4本爪アイゼン EBY012

4本爪の軽アイゼン。

夏山ですがまだ雪が心配の時に持っていくのには、4本爪が便利です。

爪の数は少ないですが、長さは2cm、しっかり長いので安心ですね。

ゴムバンド付きで、どんな登山靴にも合うように調整ができます。

登山靴以外にも、ローカットシューズに使用できるので、普段使う場合も便利ですね。

「携帯しやすい大きさと重さ。いざという時のことを考えて、夏登山のときも持ち歩くようにしています。」

「4本のアイゼンは初めてです。夏用に購入しましたが、4本だと違和感がありますね、履いているうちに慣れます。」

参考価格 1,591円

6.Luckerjun アイゼン 10本爪 雪道 登山 トレッキング 滑り止めスパイク スキーガイド 長さ調整可能 スノーシュー 男女兼用 ベルトに簡単脱着

女性には12本爪より10本爪のほうが、重さもなくて人気があります。

3000m級の山には対応していませんが、1000m程度の低山の登山には最適。

もちろん専用バッグつきなので、安全に持ち運びができます。

「値段が安くて驚きました。有名メーカーと比べて品質は?と不安でしたが、爪はしっかりしていますし、フィット感も良いです。つけ方も詳しく載っているので買ってよかったです。」

「値段が安くてアイゼンとしてのクオリティも高い。コスパが最高です。爪も曲がったりしないでしっかり使えます。」

参考価格 2,898円

7.モンベル mont-bell コンパクトスノースパイク 1129601

モンベルのコンパクトなスノースパイク。

コンパクトで装着も簡単、夏登山の時に持っていきたいですね。

機能は充実、雪が靴裏に付きにくいように、波型のアンチそのープレートが装着されていて、グリップ力も高めます。

持ち歩きしやすい、強度に優れたスタッフバッグつき。

ひき先にも強く、濡れているアイゼンを収納しても他のものを濡らしたりしない生地で作られています。

「久しぶりの山歩きで備えておこうとアイゼンを購入しました。簡単に装着ができるし、アイスバーンでもザクザク歩けました。」

「雪がつかない仕組みなので歩きやすいです。ゴムを調整することで外れにくくなります。」

参考価格 2,435円

8.アイゼン スノースパイク 10本爪 ステンレス 滑り止め 簡単着脱 20.5-31cm 調節可 収納ケース付き

簡単に着脱ができる前爪ありの10本爪アイゼン。

靴の大きさに合わせて調整でき、簡単に外れない仕組みです。

2000メートル以下のなだらかな雪山使用が最適。

簡単に装着できるので、雪国の方も多く利用しています。

「装着が簡単で、他メーカーのアイゼンよりも軽量に感じます。歩いている途中でゆるいと感じたときは、その場で調整することができるので便利でした。」

「価格も安いし、はじめてのアイゼンでも簡単に取り付けることができました。雪山、氷でツルツルの路面でも大丈夫です。」

参考価格 3,059円

9.J-King 12本爪 アイゼン 簡単装着 収納袋付き M/L 二サイズ 雪山 登山 トレッキング (ブラック) [並行輸入品]

チェーン式の12本爪は、軽アイゼンよりも安定しています。

急な登りの時に、前に爪があるのとないのとでは、まるでグリップ力が違うので、前爪があるタイプは雪山登山の時安心感がありますね。

専用のブーツでなくてもローカットのブーツなら、シューズ関係なくつけることができます。

「ゴムを伸ばしてブーツにつけるだけで簡単に取りつけられました。雪山に上るのは初めてなので、雪道でならしていますが、凄くしっかり歩けます。」

「スキーやスノボが趣味なので、毎年買おうと思っていましたが、やっと買えました。簡単にブーツに取り付けられて今のブーツでも大丈夫なのがいいです。」

参考価格 1,625円

10.エキスパート オブ ジャパン 軽アイゼン SP超リトルベアー卍セット ST31 6本爪 爪高31mm

トレッキングシューズをはじめ、あらゆる靴に装着する事ができる6本爪軽アイゼン。

大きな特徴はアイゼンの爪角度。

発明特許商品です。

世界最軽量でコンパクト、持ち運びの時にあまりの軽さに驚きます。

着脱も簡単、ワンタッチタイプほどではないですが、自分で簡単に装着でき装着感もしっくりきます。

「強度が強いのにとても軽量。つけ心地が良く緩まないし歩きやすいです。6本爪は軽登山に最適です。」

「国産品の安心感があります。軽いしコンパクトなのは荷物の多い登山には助かります。」

参考価格 8,699円

11.エバニュー(EVERNEW) 6本爪 アイゼン EBY014 軽アイゼン (Men’s、Lady’s)

6本爪は低山、傾斜の緩やかな雪山におすすめ。

軽量で簡単に取りつけが可能なので、手軽にもっていく事ができますね、

雪が靴底に付着するのを防ぐ、スノープレート付きです。

装着はラチェットバインド式。

「20cm位の雪ならサクサク歩くことができます。雪がつかないし歩きやすくてとてもいい商品です。」

「装着がとても簡単。本格的な雪山は無理ですが、春秋の雪が残った山ではちょうどいい。取りつけも簡単でした。」

参考価格 4,894円

12.アイゼン クランポン アンチスノープレート付き ペツル サルケン レバーロックユニバーサル

あらゆる環境で安定感を発揮する12本爪アイゼン。

頑丈かつ軽量なフレームが特徴的。

鋭いエッジで、雪、氷をしっかりととらえます。

硬い氷でもよく刺さるので、厳しい環境でも安定した登山が可能です。

ヒールにコバがある登山靴に対応。

アンチスノー付きで、あらゆる雪質でも雪が付着するのを防ぎます。

「数年ぶりにアイゼンを購入。安定した歩きやすさ、軽さに驚きました。硬い氷の上でもしっかりふみしめて歩くことができます。」

「軽量で爪が頑丈なので、ハードな道でも大丈夫でした。湿った状態の雪でも靴底に付かないアンチスノーが素晴らしいですね。」

参考価格 17,100円

13.エキスパートオブジャパン クロモリ6Pセット 軽アイゼン 【back】【バックカントリー】

赤のカラーリングがオシャレでカッコいい6爪のアイゼン。

バンドを靴に合わせてまわし固定するので、どんな靴でも装着可能。

靴のサイズも関係なくサイズ調整もありません。

6爪は軽アイゼンの中でも特におすすめ。

手軽でしかもしっかりとグリップするので、低山や夏の雪山に適しています。

重ねて収納可能、コンパクトになるので持っていくときも便利です。

「6爪で良さそうなのを探していましたが、履きやすそうで靴を選ばないのでこれにしました。黒系の登山靴につけるとオシャレです。」

「機能もいいし、履きやすさ軽さ、フィット感も問題なし。緩んでくることもありません。」

参考価格 7,300円

14.ベルモント(Belmont) 軽量6本爪アイゼン(バンド・スパナケース付)

ブルーに黒のラインがオシャレなベルモントの6本爪アイゼン。

日本製のアイゼンはクオリティが高く、安心して履くことができますね。

履いて歩いているときに緩んでこないように、しっかりと装着できます。

靴幅によって調整できるねじ付き、バンド調整金具、かかとフックなど、靴とフィットする機能が満載。

脱着が素早くできるのも、メリットです。

「バンドタイプのアイゼンは緩み、靴にフィットしない不安がありましたが、こちらは調整金具でしっかり締めると大丈夫でした。」

「遊びもなくしっかり装着できる。長時間履いていてもフィット感は変わりませんでした。」

参考価格 7,641円

15.EVERNEW(エバニュー) 4本爪アイゼンバックル式 EBY013

とても簡単な作りに見えるので、驚きますが、しっかりとした機能の4本爪アイゼン。

バックル式は、ワンタッチで簡単に装着可能で持ち運びも便利ですね。

260gと軽量なので、カバンに入れておいても邪魔になりません。

夏の雪渓用に最適、スノープレート付きです。

「夏の雪山は、雪のあるところないところがあり、つけたり外したりと取りまわしの良さが大切。ベルトの着脱がすぐできるこちらが大活躍でした。」

「大丈夫かなと思う時でも一応持っていっています。コンパクトなので念のために持っていくにはこのサイズがピッタリです。」

参考価格 3,309円

16.Boonor 19本爪 アイゼン 靴底用滑り止め 簡単装着 収納袋付き 雪山・登山・トレッキングなどに最適

まるで車のチェーンを靴にするようにはめる、チェーン式のアイゼン。

強力な19本の爪が特徴的ですね。

爪の厚みは2mmとしっかりありますので、折れたり曲がったりしない頑丈さです。

ゴムを伸ばして、つま先かかと部分を覆うように簡単装着。

全体的に爪があるので、歩いていても安定感がありますね。

「登山をするわけではないのですが、雪国での普段使いに購入しました。絶対に滑らないので雪かきの時に便利です。」

「普段の靴にも簡単に装着できます。安全に歩けるし、固い氷の上でも全く平気でした。」

参考価格 1,799円

17.GRIVEL(グリベル) G10 New Classic

GRIVELはモンブランのふもとに本社を構えるイタリアの人気ブランド。

世界のトップクラスの登山用品を販売しています。

10本爪ですが、アルミニウム製なので軽量で頑丈。

フレックスメタルプレートは多くの登山靴に対応するタイプです。

「女性の小さい靴につけることが多い10本爪。こちらは大きい靴でも安定して履ける。ブレーキ効果も抜群です。」

「雪団子対策のスノープレートはグリべルのものが一番効果あると思う。購入してよかったといえる商品です。」

参考価格 17,496円

18.ZAFIELD アイゼン 19本爪 登山 雪山 トレッキング 簡単装着 収納袋付き 男女兼用

ここ数年で特に人気のあるのが、チェーン式のアイゼン。

初心者でも簡単にできる装着のしやすさ、安定性、価格が安いことからも人気です。

登山をする人だけではなく、突然の雪に備えて購入する人も多いですね。

ビジネスシューズにも取り付け可能な事が、一番の人気の理由かもしれません。

耐久性も高く19本という爪の多さは安定性につながります。

「今年は雪が多かったので購入しました。突然の雪でも靴に取り付けるだけで安全に会社に行けるのが嬉しいです。」

「あまりハードに使用すると壊れそうですが、普段に使用する分には大丈夫。滑ることが絶対ないのはとても安心です。」

参考価格 2,280円

19.日本製 侍 士 サムライシリーズ エキスパート オブ ジャパン ワンタッチアイゼン 10P士セット ST16 10本爪

強靭性が高いSCM435Mを採用。

SCM435Mは硬度強度が高いクロモリ鋼に、0.15~0.3%のモリブテンを転化したバーライトハガネです。

その分値段は多少高くなりますが、機能的には安心安全。

着脱が素早くできて、コバ付きの登山靴で使う事ができます。

「ワンタッチだから着脱が早くできる。アイゼンはつけるのはもちろん脱ぐのも素早くできたほうがいい。」

「爪が頑丈で長持ちする。安いものだとすぐに爪がダメになってしまうので、少し高くても信頼できるメーカーがいいと思います。」

参考価格 15,287円

20.Margot.Shop アイゼン 14本爪 アウトドア 登山 クライミング 雪道 滑り止め 男女兼用 長い爪

本格的な雪山登山の時は、アイゼンの爪の長さが重要になります。

40mmの長い爪は、有名メーカーの爪の長さと同じくらい。

この値段でここまで爪が長くしっかりしているのは珍しいです。

深い雪道、傾斜のある山でもしっかりと地面に刺さり、軽快に歩くことができますね。

重量は重いですが、安定しています。

「つける時に少し苦労しました。爪の長さは満足。値段も他メーカーのアイゼンに比べると安いです。」

「少し重いですが、設計はしっかりしていました。本格的なアイゼンで値段がここまで安いので、しばらくはこれを使います。」

参考価格 5,199円

21.オクトス 6本爪アイゼンラチェット式【ハードケース付】

何かと活躍する6本爪アイゼン、Lサイズは25~27cmの登山靴向けです。

バックル式で、つまみを持って上方向に引き上げることでベルトが締まり、しっかりと固定。

収納にハードケースがついています。

アイゼンは爪のとがりもあるので、ハードケースの方が安心。

引き裂きや破れ、他の荷物を傷つけることがありません。

「雪山入門のアイゼンとして最高です。軽くて装着も楽、ラチェット式は初心者でも簡単ですね。」

「アイゼンの機能は問題なく、ハードケースが思った以上に良かったです。ケース付きでも破れてしまうものが多い中、ハードケースだと安心できるし収納も楽。」

参考価格 4,100円

22.SALEWA(サレワ) ALPINIST WALK / カラー 0999

シンプルで使いやすい12本爪のアイゼンです。

スチール製なのでサビに強く、頑丈で軽量。

コバのない登山靴にも装着が可能なので、新たに靴を購入する必要がないのがいいですね。

ストラップタイプは、つけやすくてしっかり装着することができます。

「カラーがオシャレだし、持っている登山靴に使えるのが良かったです。雪もくっつかない仕様で、長時間履いていてもずれません。」

「思ったより軽い、12本爪は雪山登山に欠かせません。コバのない登山靴でもしっかり止まります。」

参考価格 17,280円

23.Terra Hiker アイゼン 18本爪 滑り止め ステンレス製 装着簡単 収納ポーチ付き

どんな靴にも取りつけることができる、チェーン式のアイゼン、18本爪です。

チェーンと爪は、最高級のステンレススチール製。

耐久性があり錆びにくく、摩耗にも強い特徴があります。

ゴムを靴にかぶせるだけで装着できる、手軽さも人気ですね。

ゴムの伸縮力も問題ありません。

収納ポーチ付きで持ち運びも便利。

雪国への旅行に携帯しておきたいですね。

「今年は雪が多いからか、アイゼンをつけている人を多くみます。値段も安いし手軽につけられるチェーン式はとても便利でした。」

「ゴムをつけるだけでスニーカーにも取りつけることができる。スキーに行くときに持っていきましたが、すごく使えました。」

参考価格 1,699円

24.PETZL(ペツル) バサック レバーロックユニバーサル(LLU)

ヒールにコバがある全てのタイプの登山靴に対応。

セミワンタッチで取りつけなので、簡単です。

以前のタイプに比べて軽量化され、本体の重さが10%軽くなりました。

登山では足周りの重さは特に気になるので、大きなメリットですね。

「新しいタイプは評判がいいので購入。確かに軽くなったのを感じます。登山に持っていくのが楽しみです。」

「取り付けが簡単でフィット感がいい。やはりコバにかけるタイプの方がつけやすいし安心感がある。」

参考価格 18,468円

25.BRS アルミニウム合金 超軽量 14歯雪山アイゼン 氷氷グリッパー アイゼンクライミング

ブルーのカラーがとにかく目立つ、14爪のアイゼン。

一番の特徴は7075アルミ合金使用で、とても軽いというところです。

凍った路面でも、雪道でもしっかり地面をとらえるので、滑る心配がありません。

専用の登山靴でなくてもコバがついていなくても、取り付け可能。

柔らかい靴にも取りつけることができるので、普段のブーツにも取りつけられます。

「色がかっこよくて目立ちますね。軽量なアイゼンで持ち運ぶ時に楽。大きさは大きめです。」

「軽いですね。今までのアイゼンと比べると足元の歩きやすさが違いました。摩耗したら自分で磨きます。」

参考価格 5,798円

26.Outfun 靴 滑り止め 簡単着脱 スパイク アイゼン アイス 雪 4本爪

本格的な雪山登山には対応していませんが、簡単に普段の靴にも取りつけることができる4本爪アイゼン。

雪道でのウォーキング、通勤などに利用している人が多いです。

雪が多い地域では、とても便利なアイゼン。

4本爪はコンパクトなので、持ち運びにも良いですね。

「値段も安く簡単に取り付け可能。雪国なので必ずカバンに入れています。急な雪にも対応できるので便利。」

「値段が安くて機能的。コスパがいいですね。持っていると安心のグッズです。」

参考価格 408円

まとめ

いろいろなタイプのアイゼンがありましたね。

アイゼンの中には、柔らかい靴にも装着できるものもありますが、登山靴のコバがついていないと装着できないものもあるので、必ずどのシューズにつけるのか確認して下さい。

爪の数は多いほどしっかりとグリップして、安定性がありますが、その分重くなります。

目的にあったアイゼンを見つけて下さいね。

以上、人気のあるおすすめのアイゼン26選のご紹介でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です