泡立て器おすすめ20選~手動から電動まで人気の泡立て器ランキング

もくじ

泡立て器おすすめ20選

お菓子作りに欠かせない泡立て器。

材料のかくはん、ホイップの泡立、おみそ汁の味噌を溶かすなど、サイズによって色々使う事ができます。

たくさんのメーカーから泡立て器は販売していますが、形もほぼ変わらないし、何を基準に選んだらいいのか難しいですよね。

今回の記事のポイントは以下の2点です。

アマゾンや楽天で人気のあるおすすめの泡立て器をご紹介。

商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。

使用目的にあった、使いやすい泡立て器がきっと見つかりますよ。

参考にして下さい。

泡立て器の豆知識

泡立て器を選ぶ時のポイントは、大きさです。

ホイップに使うものとドレッシングを作るものとは、泡立て器の大きさが変わります。

また、グリップの太さ素材、重さによっても使いやすさ違いますが、こちらは好みによって分かれます。

泡だて部分の線数は、多いほど泡だて時間が短くすぐに泡立ちます。

その分重くなりますから、バランスが大切ですね。

ここでは手で行う泡立て器15選と、電動の泡立て器5選、ランキング上位のものを集めました。

それでは人気のあるおすすめの泡立て器を紹介しましょう。

1. OXO 泡立て器 バルーンウィスク (小) 7409

泡立て器を選ぶポイントのひとつに、グリップの握りやすさ、持ちやすさがあります。

バルーンウィスクはこのグリップに特徴があり、手のひらにすっぽり入るサイズ。

この小ささと柔らかさのあるグリップは、力のいる泡立て作業の、手への負担を少なくします。

泡だてがてばやくでき、材料によってサイズをかえます。

小が一番人気なのは、それほど出番が多いから。

泡立てるというより、撹拌や混ぜる時に小さいサイズは出番が多いですよね。

小サイズの線数は8本、小回りがきいて使いやすいのが特徴です。

口コミ

「調味料を混ぜたり、おみそ汁の味噌をとかしたりと、大活躍しています。持ちやすくて簡単にまざります。」

「以前は小さいサイズは、箸で代用できるしいらないと思っていましたが、大間違いでした。これほど毎日活用している泡立て器はありません。」

参考価格 1,080円(アマゾン)

2.ケーキ屋さんの泡立て名人 27539

泡立て器を使うといえば、やはりホイップクリームを泡立てるのが多いですよね。

電動で行う方も多いと思いますが、少し時間をかければ泡立て器でもしっかりクリームになります。

こちらの泡立て器は、まさにケーキを作る時のクリームの泡だてに最適。

線材の数は24本。

数が多いほど泡立ちやすく、空気を多く含むので早く泡立ちます。

プロ仕様のオールステンレス製も使いやすく、手入れもしやすいですね。

耐久性が高いので、ポテトのマッシャーとしても使用可能。

「今まで持っていた泡立て器より、ホイップが早くできます。耐久性も高く、形も崩れず使いやすいです。」

「泡だても疲れないし、時間もかかりません。丈夫でしっかりしているので長持ちしそうです。」

参考価格 874円

3.パール金属 EEスイーツ ステンレス製 泡立て 30cm D-4711

パール金属の泡立て器は、クオリティが高く耐久性も高く、シンプルで機能的なデザイン、値段もお得なので人気があります。

30cmは大きさがあるので、ホイップ作りにはかかせません。

大きいサイズになればなるほど、泡立てるパワーがあり素早く泡立ちますよね。

スイーツを作る機会が多い人は、是非持っておきたい泡立て器です。

「安くて機能的で丈夫でコスパがいいです。かけるところもあるので収納の時にも便利です。泡立て器は引き出しにしまうには大きすぎるので、これは大事です。」

「使いやすいですね。あまり力を入れなくても綺麗に泡立ちます。電動のものを使わなくてもこれで対応できます。」

参考価格 972円

4.パール金属 EEスイーツ ステンレス製 ミニ 泡立て 16cm D-4713

パール金属の小さいサイズの泡立て器、サイズは16cm。

シロップやソースのブレンド、少量のかくはんにとても便利なサイズ。

小さいサイズは、ケーキ作りをしない方でも、持っていると活躍する泡立て器です。

口コミではいろいろな使い方が紹介されていますので、参考になりますよ。

「ココアやみそ汁を作るときに欠かせません。便利すぎて、一度使うとない生活には戻れません。」

「このサイズはとても役に立ちます。少量の粉ものを作る時のブレンド用などとても便利。100均でも売っていますが、柄が長いのでこちらの方が混ぜるのが楽です。」

参考価格 331円

5.ティファール 泡立て器 キッチンツール インジニオ K21417

黒の持ち手に赤のヘッドと、他にはないデザインが目にひくティファールの泡立て器。

ティファールの最高級シリーズの「インジニオ」です。

このシリーズは、とてもおしゃれでプレゼントにも喜ばれそうですね。

ティファールですから性能は信頼できます。

色移りがしにくく、食器洗い機でも使用可能。

ワイヤー部分はシリコーン素材なので、ボールや鍋を傷つけず使用中の音も静かです。

「柔らかい素材で色もうるさくないです。ボールも鍋も傷つけないので、炊飯器の米とぎにも使えます。」

「固いものを混ぜるには向きませんが、クリームの泡立ては軽くできます。カチャカチャ音がなくていい感じ。オシャレだしこのシリーズを全部揃えたいです。」

参考価格 971円

6.OXO 泡だて 器 バルーン ウィスク (大) 74291

1位と同じバルーンウィスクのサイズが大きいタイプです。

29cmで線数は10本。

程よい弾力があり、お菓子作り、ホイップの泡立、お好み焼きなどの固さがある種を混ぜるのも大丈夫。

グリップが握りやすいのがバルーンウィスクの特徴です。

調理中は濡れた手で握ることが多いですが、滑らないのも素材で、しっかりと持つことができます。

「小さいものがとても使いやすかったので、大きいサイズも揃えました。握りやすい、使いやすいで、食材に合わせて使い分けています。」

「これはとってもおすすめ。ランキングが上位なのも納得です。グリップが小さいので握りやすくて、軽い力で泡立てることができます。」

参考価格 1,620円

7.泡立て器 半自動回転 圧力ロータリー 軽く押すだけでかくはん ステンレス製

半自動の泡立て器。

泡立て器を軽く押すと、回転して撹拌する仕組みです。

電気を使うことなく、手動でやるよりも楽なところも人気。

簡単に泡だてができ、耐久性もあるので、プロにも使われている商品。

手入れも簡単で、きれいに洗い流します。

「手でやった方が早いかなと思いましたが、実際使うと簡単に撹拌するので驚きました。泡だてにも使えるし買ってよかったです。」

「手動よりも簡単で、電動より手入れが楽。音もうるさくないので使えますね。」

参考価格 899円

8.ナガオ 18-8ステンレス 泡立て 30cm 線材24本 燕市製

30cmと大きいサイズの泡立て器。

プロ仕様の本格派です。

一番の違いは線材の本数が通常の倍の数、24本と多い事。

本数が多いと泡立ちが早くなります。

泡だての手間が半減すると好評です、さすがはプロ用と言えるでしょう。

本数が多くなることで、通常のものよりは重くなります。

持ち手もしっかりしていて、耐久性も高い商品です。

「今までの泡だてに比べると、時間が半分になりました。それほどすぐに泡立ちます。業務用なので、しっかりしていますね。」

「通常のものよりは重いですが、泡だての力は倍以上です、よく使う人は良いと思いますが、あまり使わない人は通常のもので良いかもしれませんね。」

参考価格 1,296円

9.ナガオ 18-8ステンレス ミニサイズ泡立て 3本セット 燕市製

使う頻度の高い、ミニサイズの泡立て器の三本セットです。

大中小と器に合わせて使い分けることがでます。

泡だて部分だけではなく、持ち手の長さも変わるので、使いやすいですね。

ステンレス製で柔らかく、耐久力もあります。

「微妙なサイズの違いがとても使い勝手がいいです。いろんなものを混ぜるのに使っていますが、3本でも足りないくらいです。」

「ドレッシング、ココア、おみそ汁、調味料の合わせ、用途はいろいろで、大きさは器の大きさによって変えています。」

参考価格 648円

10.Matfer(マトファー) 18-10ステンレス・ホイッパー25cm[08302]

ブログや口コミでも話題になっている、マトファーの泡立て器。

お菓子作りのレシピには欠かせない、プロも愛用する商品です。

サイズは25cm、30cm、35cmと細かい違いでも、使いやすさが違ってきます。

その中でも25cmは、素人でも使いやすいと人気。

大きすぎるのはやはり、使いにくく感じてしまいますね。

ワイヤー数も12本と一般的なものよりは多いですが、多すぎないので重さも変わりません。

「お菓子作りには欠かせない大きさです。重くない、早く泡立つ、握りやすいと不満がひとつもありません。」

「25cmのものが一番使います。柔らかくしなるので使いやすいですね。ホイップが早くできるようになりました。」

参考価格 3,290円

11.OXO 泡だて 器 エッグビーター 1126980

ちょっと変わった泡立て器です。

手元のハンドルをくるくる回すことで、ウィスクが高速回転します。

電動ではないのですが、電動のような泡だてが手早く簡単にできるので楽ですね。

メレンゲ、ホイップクリームの泡立てに最適。

分解できるのでお手入れも簡単、衛生的に使えます。

サポートリングがついていて、器の傷も防ぐことができます。

「面白いですね。電気を使わないのに電動のようなパワーがあります。電動と違って力加減も調整できるのがいいです。」

「可愛いし、使える泡立て器です。手でやるより断然楽。手加減もできるし、コードもないので邪魔がありません。」

参考価格 2,600円

12.柳 宗理 泡立て 日本製

柳宗理の芸術的なデザインの泡立て器。

美しいだけではなく機能性にも優れている、キッチンツールです。

まるでお茶をたてる時に使う茶筅のようなデザイン。

ワイヤー数の数を増やすことで、かき交ぜたときに空気が入りやすくなり、素早くフワフワに泡立てることができます。

柄の部分はエラストマ樹脂という素材。

滑らず持ちやすい機能性の高い持ち手です。

「思った通りに使いやすく、早く泡立ちます。疲れにくいのもいいですね。やはりいいものは違いがわかりますね。」

「お菓子作りが好きで、電動も使いますが、泡立て器も使います。グリップ部分は太めで持ちやすい、ワイヤー数が多いのですぐに泡立つ。意外に手入れもしやすいです」

参考価格 2,038円

13. 馬嶋屋別注 ホイッパー(泡立て) No9【全長(約):287mm】

ホイップする部分を通常より大きくすることで、安定して早くホイップすることができるようになりました。

効率良くできるので、調理時間の時短にも繋がりますね。

ヘッドは重くしてあります。

これによって反動で泡だてが楽にできるのです。

「重みがあるので最初は重く感じます。リズムよくホイップしていると反動がついて簡単にホイップできます。」

「しっかりした作りなので、乱暴に使っても壊れません。いつもより早くホイップできたと思います。」

参考価格 1,390円

14.パッカーウッド スピード泡立 No.384

普通の泡立て器とは全く違う形状。

プロ向けの業務用の泡立て器です。

持ち手部分は木でできており、それが持ちやすく使いやすい。

素早く泡立ち、疲れにくいと評判です。

耐久性も高く、固いものの撹拌にも向いています。

「木の持ち手が素晴らしく持ちやすいです。驚きました。今まで使っていたものより明らかに素早く泡立ちます。」

「ココアを作るときに主に使っています。木の持ち手は握りやすいし温かみがありますね。力強く混ぜてもしっかりしているので安心です。」

参考価格 724円

15.アークランドサカモト PRO SERIES 18-8ステン ラセン泡立 33cm

33cmで大きめ、全部がステンレスの泡立て器。

プロにも愛用者が多い、アークランドサカモトのプロシリーズです。

値段が安くてこのクオリティは嬉しいですね。

33cmの大きさは、ホイップするのにちょうどいい大きさ。

ケーキ材料の撹拌にも活躍します。

「値段が安いので購入。しっかりしていて強度が高い。小さいものも揃えたいです。」

「簡単に泡立ちますし、やわらかく柔軟性があるので洗いやすくて良いですね。」

参考価格 720円

電動泡立て器 5選

1.パナソニック ハンドミキサー ホワイト MK-H4-W

ハンドミキサーは力の調整ができない印象ですが、こちらは速度を3段階に切り替えることができます。

食材によって調整できるのは、嬉しいですね。

コードが邪魔にならないように1.9mのロングコードが付属。

ケース付きなので収納しやすいというメリットがあります。

「便利で使いやすいですね。手早くできるし細かく混ぜることができるからか、スポンジのでき違います。」

「使いやすくてコンパクト、収納にも便利です。この値段でパナソニックの電動が買えるのは嬉しいです。」

参考価格 3,749円

2.IZUMI ハンドミキサー ピンク HM-410P

コンパクトで使いやすいけれどしっかりパワーがある、ハンドミキサーです。

重量は900gで電動にしては、軽い方ですね。

お菓子作りに色々使える、デコレーションヘラも付いています。

スピード調整は4段階。

最高スピードにすると泡だて効率は50%アップします。

「安いですね。収納ケースがあるのでしまう時も便利です。少し使ったら、休ませて使うのが大事です。」

「手で行うよりもきめ細かい泡ができます。時間も圧倒的に早いです。」

参考価格 1,527円

3.クイジナート スマートパワーハンドミキサー HM-050SJ

オシャレなデザインで機能性も高いハンドミキサー。

泡だて部分は取り外しができるので、洗浄も簡単に行う事ができます。

そして何と言ってもパワーが違います。

160wのパワフルなモーターは、連続して30分も使用できます。

他の電動ハンドミキサーとはパワーの強さが全く違います。

「長時間使っても壊れません。パワーが素晴らしいですね。値段が高いけれど納得の商品です。」

「メレンゲがあっという間にできました。これほど簡単だと手動には戻れません。」

参考価格 7,078円

4.貝印 ターボ ボール付 ハンドミキサー DL-2392

クオリティが高くコスパがいいことで人気の、貝印のハンドミキサー。

120wのパワーで、速度調整は5段階と細かい調整が可能なのが嬉しいですね。

食材に合わせて、速度が選べる事で、使える幅が広がりました。

ビーターは普通の線状のものではなく、ねじりの形状が特徴的。

ねじり形状にすると、空気を多く含みながら混ぜることができ、時間の短縮になります。

「とても便利、泡が細かくて本格的なケーキになりました。スポンジ部分もしっとりでき上がります。」

「ケーキ作りが趣味ですが、ハンドミキサーがあるとないとでは、全く工程が変わります。手間がかからず、手軽なのでしょっちゅう作るようになりました。」

参考価格 4,653円

5.ラッセルホブス ハンドミキサー デザイア 18960JP

ハンドミキサーといえば白のデザインが多いですが、こちらは黒に赤のラインとオシャレなデザインが人気。

250Wのハイパワーで、メレンゲ、ホイップ作りに最適です。

2種類のビーターがついていて、色々なものを撹拌することができます。

手入れも楽で収納も便利。

「片手でパワーの調整ができるのがすごい楽。オシャレだし買ってよかったと思います。」

「離乳食作りに凄く便利です。2種類のビーターで食材によって使い分けます。」

参考価格 5,017円

まとめ

手で行う泡立て器と電動の泡立て器の人気商品を集めました。

泡立て器というとホイップやメレンゲ作り、お菓子作りのイメージですが、料理でも大活躍します。

サイズも小さいものから、大きいものまで使い方によって変わります。

プロ仕様のものから、手軽に使えるものまで、あなたの目的にあった泡立て器を見つけて下さいね。

以上、人気のあるおすすめの泡立て器20選のご紹介でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です