家の中、街の中、ポケットの中。
音楽を聴くということは今や息をすることと同じではないでしょうか。
歌うことだって同じです。
お風呂や帰り道、無意識に口ずさんでしまうこともありますよね。
でも、もっと大きな声で、もっと上手に歌いたくないですか?
音を楽しむために、
ここでは目的別にカラオケでのグレードアップの法則をお伝えしちゃいます♪
ただ点数アップしたい

カラオケには採点機能があるのをご存知でしょうか。
音程やテクニックを採点するものから、なりきって歌うものまで
いろいろな採点機能があります。
ここではテレビのカラオケバトルや関ジャニの仕分け∞で使われている
「精密採点」で点数アップする方法を教えちゃいます!
点数アップするために必要なこと
・マイクの音を大きくしすぎない
マイクの音が大きすぎると、ミュージックが聴こえなくなって
音程を間違えてしまうことがよく起こります。
ミュージックの音をちゃんと聴きながら歌うことは
カラオケの点数を上げるための必須条件です。
マイクの音はミュージックの +7 が一番おすすめですよ♪
・マイクとの距離を意識する
声量がない、サビが盛り上がらない、そんな悩みをお持ちのあなた!
マイクとの距離を意識しながら歌うと、今より点数アップが期待できますよ。
カラオケの採点機はマイクに入力信号が送られる声の大きさを感知しているので
静かなところはマイクを少し離して、サビではマイクを近づける。
これだけで抑揚が付いて点数がグンと上がります♪
気持ちよく歌いたい

ストレス発散のために一人カラオケに行く、そんな経験はありますか?
カラオケにいる人を見ると、いまや一人で行くほうが主流なのかと思うほど
最近では一人でカラオケを楽しむ人が増えています。
自分のほかに部屋には誰もいない
だからこそ、気持ちよく歌いたいですよね。
ここでは一曲目からのびのび歌うための方法をお伝えします!
気持ちよく歌うために必要なこと
・50秒だけストレッチをする
カラオケの部屋に入ったらまずは軽いストレッチをしましょう。
特に首回りと腰回り。
ほぐして息が通りやすくなるイメージを持ちながら
首を横に倒して伸ばした後、一周ずつ回す。
腰も同じように行ってください。
・10秒だけリップロールをする
みなさんはリップロールをご存知でしょうか。
これは唇を閉じたまま空気を出して、唇をブルブルと震わせる練習方法です。
プロもライブ前に行う方法で、横隔膜のトレーニングになります!
モテたい

究極の目的はこれなんじゃないでしょうか。
実際、カラオケでモテたい。ですよね♪
カラオケで曲が流れている5分間。主役はあなたです。
アイドルでも、歌手でも、ステージに立って歌っている人は
魅力的に見えてしまいます。
音楽を通してあなたの魅力を気になる異性に伝えちゃいましょう!
モテるために必要なこと
・十八番をつくる
飲み会の二次会や打ち上げでカラオケを利用するときって
あまり歌えないことが多いですよね。
曲を迷っているうちに歌いたかった歌が流れてしまう、、、
そんな体験もあるんじゃないでしょうか。
そうならないために、十八番を作りましょう♪
3つほど十八番を持っているといいと思います。
そして周りがおしゃべりに盛り上がり、印象が薄くなってしまわないよう
カラオケに入ってから30分が経つ前に、曲を予約することをおススメします!
・自信をもって歌う
一番大事だけど一番難しい。いや、実は難しくないんです!
まずは歌詞をちゃんと覚えた曲でよく聴く曲をセレクトしましょう。
そして、斜め上を見ながら歌いましょう。
これならみんなの表情は見えず、でもかっこよく歌えちゃいます!
また、適度な緊張がきれいなビブラートを生むこともありますよ♪
まとめ

いかがでしたか?
目的別に大切な点をおさえて、これまで以上にカラオケを楽しみましょう♪
以上、カラオケでのグレードアップの法則でした!
コメントを残す