もくじ
- 1 リューターおすすめ15選
- 1.1 リューターの豆知識
- 1.2 1. Tacklife RTD35ACL ミニルーター 彫刻/削り出し/研磨/切断/切削/汚れ落とし 豊富な付属品 ケース付き 日本語取扱説明書
- 1.3 口コミ
- 1.4 2.iHelp(アイヘルプ) 軽量で扱いやすいコードレス! 充電式ミニルーター ビットセット HR-ST
- 1.5 3.プロクソン(PROXXON) ミニルーター 回転数が調節可能 MM100 No.28525
- 1.6 4.Bigman(ビッグマン) 軽量で扱いやすいコードレス! 充電式ミニルーター ビット31点セット HR-DX
- 1.7 5.Dremel(ドレメル) ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)
- 1.8 6.Louxor ミニルーターセット 彫刻/削り出し/研磨/切断/切削/汚れ落とし 豊富な付属品 ケース付きセット
- 1.9 7.リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 682500A
- 1.10 8.Dremel(ドレメル) コードレスミニルーター MICRO(マイクロ)
- 1.11 9.リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708
- 1.12 10.Dremel(ドレメル) ハイスピードロータリーツール 4000-3/36
- 1.13 11.プロクソン(PROXXON) ミニルーター MM20 小型強力モーターを搭載したペン型ミニルーター No.26700
- 1.14 12.プロクソン(PROXXON) ハンディマルチルーター No.28473
- 1.15 13.柳瀬(ヤナセ) 速度調節式ペンシル型ルーター Bkong(ビーコング) YWE-B
- 1.16 14. SunFlex ミニルーター ジョイ丸義経 無段変速 48W H-016
- 1.17 15.JINTONG ペンルーター 電気式 ダイヤモンドビット6ビット ミニルーターセット
- 2 まとめ
リューターおすすめ15選
さまざまなビットと言われる先端工具をと取りつけて、研磨、切断、磨きなどのDIY作業を効率的に行うリューター。
リューターという名前のほかにも呼び方は色々、ミニルーター、ミニグラインダーとも言われています。
さまざまなメーカーから発売されていて、専門用語も多いので選ぶのが難しいですよね。
今回の記事のポイントは以下の2点です。
アマゾンや楽天で人気のあるおすすめのリューターをご紹介。
商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。
目的にあったリューターがきっと見つかりますよ。
参考にして下さい。
リューターの豆知識

リューターを選ぶ時は、回転数とパワーに注目です。
回転数は高速なほど、研磨や切断する力が強くなります。
そして回転数は作業によって適切なものがあり、調整できるものが良いですね。
また、いくら高回転でも、パワーがなければ切断や削る作業ができません。
そこで大切なのがパワーです。
特に金属などを扱う場合は、パワーが高いものを選びましょう。
その他にも、持ちやすさ、重さ、電源、使えるビットの豊富さなどもチェックしたいですね。
それでは人気のあるおすすめのリューターを紹介しましょう。
1. Tacklife RTD35ACL ミニルーター 彫刻/削り出し/研磨/切断/切削/汚れ落とし 豊富な付属品 ケース付き 日本語取扱説明書

一番人気のリューターの特徴は、付属品が豊富で、あらゆることに対応できるリューター。
ビットの種類は17種類、85ピースとかなりの数になり、一式がケースにセットとして収納されています。
彫刻、穴あけ、研磨、切断、汚れ落としなど、DIYをやる人なら持っておきたいセットですね。
回転数は10000回転から32000回転まで調整できるので、作業に合わせて調整可能です。
回転数が高くてもパワーがなければ、意味がありません。
100Wのパワフルモーターで、どんな作業にも対応できますね。
このセット一つあれば、大丈夫なくらい使い勝手の良いルーター、手ごろな価格も人気の理由です。
口コミ
「以前からルーターは欲しかったので購入。付属の部品が多いのでDIYをやる人ならこのセットを持っていればほぼなんにでも対応できるくらい便利です。」
「少し重いですが、値段の安さと、付属の先端工具の豊富さを考えるとコスパがいい商品だと思います。」
参考価格 3,999円(アマゾン)
2.iHelp(アイヘルプ) 軽量で扱いやすいコードレス! 充電式ミニルーター ビットセット HR-ST

ガラス彫刻、彫金、フィギア制作、アクセサリー作りにおすすめのミニルーター。
細かい作業がしやすいように、コンパクトで、軽いのが特徴です。
また、USB充電ができるコードレスタイプ。
細かい作業の時は、コードが本当に邪魔になるし、作業場所も限られてくるので、コードレスタイプはとても便利ですね。
回転数は3段階に調整できます。
「値段が安くて驚きました。模型フィギアづくり、ポート研磨の時に使用していますが、とても便利。軽いし初心者でも使いやすいです。」
「コードがなくて軽いので使いやすい。ネイルケアの時に使用していますが、便利です。」
参考価格 1,980円
3.プロクソン(PROXXON) ミニルーター 回転数が調節可能 MM100 No.28525

リューターの中で人気のあるメーカー、プロクソン。
スピードコントロールがついていて、回転数を上げたり下げたりの調整が手元で行う事ができます。
別売りの先端ビットを購入することで、色々な作業に対応可能。
切断や研磨穴あけができるミニルーター。
サイズとパワーのバランスがいいので、とても使いやすいと好評です。
「ガラス彫刻に使っています。細かい作業がやりやすくて、パワーもあり、軽いので扱いが楽です。人気なのがわかります。」
「サイズが一番使いやすい大きさです。これより大きすぎると重くなり細かい作業ができないし、小さすぎるとパワーも落ちるので、バランスが優れていると思います。」
参考価格 8,880円
4.Bigman(ビッグマン) 軽量で扱いやすいコードレス! 充電式ミニルーター ビット31点セット HR-DX

工具には見えないホワイトのデザインがかわいいリューターのセット。
ビットは31点セットされているので、あらゆることに使えそうですね。
ネイルケアをする女性に人気のある商品。
充電式なのでコードが邪魔にならず、USB充電なのでモバイルバッテリーにつないで、充電も可能。
「ネイルケア、研磨に使用しています。回転も速くパワーがあるので、以前使っていたものとは段違いです。」
「3段階に回転数が変えられるので、色々役に立ちます。工作やDIYが趣味なので、持っておくと便利です。」
参考価格 3,313円
5.Dremel(ドレメル) ペン型ミニルーター FINO(フィーノ)

鉛筆のように持って使える、小型で持ちやすいペン型リューター。
特に日本人の手のサイズになじむ、スリムなボディです。
小さくてもパワフルなのが特徴的、回転数は最大で22000回転まで上がるので、力がいるところでも大丈夫です。
重さが105gととても軽いので片手で簡単に持って、作業ができますね。
ガラスの研磨、レザークラフト、ミニ四駆、模型フィギアなど、クリエイティブな作業に最適です。
「とても小さくてペンのように持てる細さは、デザインを描くときに扱いやすい。パワーもあるし、音も静か、理想的です。」
「小さいのでパワーが不安でしたが、きちんと削ってくれます。付属品も多く、あらゆる素材の削りに活躍しています。」
参考価格 円
6.Louxor ミニルーターセット 彫刻/削り出し/研磨/切断/切削/汚れ落とし 豊富な付属品 ケース付きセット

ケースを開けるとかなり驚くのではないでしょうか。
一面に付属品がずらりと並んでいます。
研磨ヘッド、研削針、ドリル、ブラシ、ゴム輪、メッシュなど多種多様に使う事ができます。
回転数は10000回転から32000回転まで調整ができ、ブレーキ機能も付いていますので安全に使う事ができますね。
「パワーがあって付属の部品も揃っているので、買足す必要もなくいろいろな事に使えます。やすりかけ、磨きに使う事が多いですが、今度はガラス細工をやってみたくなりました。」
「凄く贅沢に付属備品が揃っています。使わない部品もあるのですが、見ているといろいろやりたくなりますね。」
参考価格 3,999円
7.リョービ(RYOBI) ホビールータ HR-100 682500A

工具には定評のあるメーカーリョービの、初心者向けモデル。
クオリティが高く、回転が安定してパワーもあるので、ストレスなく使えそうです。
ペンシルタイプは持ちやすく重さも450gと軽量。
女性でも手軽に始めることができますね。
回転数は簡単にダイヤル式で変更できます。
ビットは6本組が付属、他に使いたいモノがあれば別売りのビットを増やしてきます。
自分に必要なものだけ揃えられるので、無駄になりません。
「ミニ四駆をやっている友達が使っていたので、同じものを購入。パワーがあるし、連続で使えるところも良いですね。」
「金属を加工するのでパワーがないとダメなのですが、こちらは問題なく使えます。もう少し細いと良かったです。」
参考価格 8,463円
8.Dremel(ドレメル) コードレスミニルーター MICRO(マイクロ)

細かいところまでケアされていて、とても使いやすいリューター。
手元が良く見えるようにLEDランプが先端に装着、滑りにくいラバークリップ、スピード表示、過負荷保護装置、など機能満載。
こんな機能があればいいな、と思う事が全て搭載されている感じですね。
業界初のリチウムイオンバッテリー内臓なので、小さくて軽い使いやすいリューターです。
「音が静かでとてもいい、ミニ四駆の肉抜き用に使用していますが、パワーも十分です。」
「バッテリータイプなので持ち運びや作業がしやすいですね。パワーも精度も問題なく、性能が良い商品でした。」
参考価格 9,629円
9.リリーフ(RELIFE) 電池式ハンディールーター 30708

電池式で値段も低価格。
模様彫、彫刻をはじめてみようかなという方におすすめ、手軽にはじめることができます。
チャックを採用して、簡単にビットが交換できるようになりました。
はじめての方用に、下絵用の図柄や作り方も付属しているので、はじめやすいですね。
「プラモデルの制作の補助として使っています。パワーが弱めなので、プラスチック製品の加工には最適。パワーが強いと溶けてしまうので、このくらいがいいのです。」
「軽くてコンパクト、ちょっとした加工ならちょうどいい。パワーがそんなに強くないのでできることは限られていますが、逆にこのパワーだからできることがあります。」
参考価格 1,364円
10.Dremel(ドレメル) ハイスピードロータリーツール 4000-3/36

最高回転数32000、135Wモーター搭載。
回転数も多く、パワーも高い、本格的なルーター最強モデルです。
36種類のアクセサリーが付属。
豊富なビットで、切る、削る、磨くなど、どんな作業もこなすことができますね。
もちろん回転数は自在に設定が可能で、作業にあった回転数を調整できます。
「これひとつあればほとんどの作業は自分一人でできちゃいます。パワーがとにかく凄くて、今まで使っていたのがおもちゃのように感じます。」
「パワーが大きい分、音も大きいです。最初から付属しているビットが豊富なので、買足す必要もありませんでした。」
参考価格 16,506円
11.プロクソン(PROXXON) ミニルーター MM20 小型強力モーターを搭載したペン型ミニルーター No.26700

プロクソンのミニルーターの中では、一番軽量で小さいモデル。
ダイヤモンドビットを利用してのガラス彫刻、つや出しや磨き、金属加工、など細かい作業をするのに向いていいます。
軽いのでクリエイティブな作業が、捗りますね。
シャフトに刃特殊な加工がされていて、高速な回転を実現しました。
リューター初心者の方にお勧めのモデルです。
「模型の削りや磨きに使うのにとてもいい大きさ、軽さです。音も静かだし、パワーはひかえめですが、私の目的には合っています。」
「速度の変則はないので、色々な事に使えるわけではないですが、加工に使うのにはちょうどいい大きさと使いやすい重さでした。」
参考価格 4,303円
12.プロクソン(PROXXON) ハンディマルチルーター No.28473

プロクソンは色々なルーターを販売していますが、その中でも高速でパワーもあり、さまざまな作業ができるのがこちらのタイプ。
パワーや回転数が高い分、本体も大きく重量もあります。
彫刻、研磨の細かい作業から、切断、穴あけなどパワーが要る作業まで、これ一台でこなしてくれるのは嬉しいですね。
「プロクソンの商品は性能も良く信頼性があります。ポート研磨や金属の切断でもストレスなくおこなう事ができます。」
「パワーがあるし回転数も調整できいろいろな事に使えます。パワーがあるので負荷をかけても負けずに削れますね。」
参考価格 10,798円
13.柳瀬(ヤナセ) 速度調節式ペンシル型ルーター Bkong(ビーコング) YWE-B

持ちやすいペンシル型のルーター。
ペンを持つように持てる細さで、細かい作業もやりやすい軽量タイプです。
模型加工や、シルバーアクセサリーの加工などに使う方が多いですね。
電源はコード式、充電式はパワーが落ちるのでコード式のほうがいいと好評です。
「細かい作業をすることが多いのですが、細くて本当にペンのように持てるので助かります。安いし充分使える商品です。」
「ペンシル型で細いものが良かったので購入しました。充電式がいいと思っていましたが、コード式でも使いやすいし、パワーがあるので良かったです。」
参考価格 3,220円
14. SunFlex ミニルーター ジョイ丸義経 無段変速 48W H-016

工具ですがオシャレなカラーリングと、デザインがいいと評判のリューター。
繊細な作業ができるのにパワーも十分と、どちらも兼ね備えたところが人気です。
確実に指にフィットするので、細かい作業がやりやすいですね。
低回転でもトルクが低下しないフィードバッグ機能付きなのも嬉しいです。
「いろんな作業がこなせる、オールマイティのリューター。細かい作業をやることが多いのですが、持ちやすくて手にピッタリ合うので使いやすいです。」
「カラーリングが工具に見えないのが気にいりました。金属加工には細かい作業ができる軽快さとパワーが必要なのですが、どちらも揃っているのが嬉しいです。」
参考価格 11,551円
15.JINTONG ペンルーター 電気式 ダイヤモンドビット6ビット ミニルーターセット

ピンク色でかわいいミニルーターは、女性のネイルケアに最適です。
片手で持つペンタイプ。
今までのネイルケア用品は、重くて大きいものが多かったのですが、こちらは軽くてコンパクト。
一気に人気がでたアイテムです。
音も静かで回転も安定しているので、初心者にも使いやすいですね。
「ネイルケアに最適です。スピードも調整できるし磨いたり削ったりがやりやすい。価格も安いので買ってよかったです。」
「パワーがあればいいというものではなく、傷みやすい爪にはこのくらいのパワーで充分だと思います。」
参考価格 1,160円
まとめ

たくさんのメーカーのリューターがありましたね。
その中でもプロクソン、ドレメルは、人気と信頼があるメーカーです。
リューターは何に使うのか、目的で選ぶのが一番。
DIYに使うなら、キッドが多くていろいろな作業に対応できるタイプ。
ミニ四駆やフィギアに使うなら、回転数の調整ができてパワーがあるリューター。
ネイルケアに使うならそれほどパワーは必要ないですが、小型で軽いものがいいでしょう。
目的にあったリューターを見つけて下さいね。
以上、人気のあるおすすめのリューター15選のご紹介でした。
コメントを残す