もくじ
- 1 目薬おすすめ21選
- 1.1 目薬の選び方のポイント
- 1.2 1. ライオン スマイル40 プレミアム 15㎖
- 1.3 口コミ
- 1.4 2. 参天製薬 サンテボーティエ 12㎖
- 1.5 3. 参天製薬 サンテFXネオ 12㎖
- 1.6 4. 参天製薬 ソフトサンティア 5㎖×4本
- 1.7 5. ロートV アクティブ 13㎖
- 1.8 6. サンテメディカル12 12㎖
- 1.9 7. サンテFX Vプラス 12㎖
- 1.10 8. サンテPC 12㎖
- 1.11 9. ソフトサンティア ひとみストレッチ 5㎖×4本
- 1.12 10. 新ロート ドライエイドEX 10㎖
- 1.13 11. ロートジープロC 12㎖
- 1.14 12. アイボン ダブルビタミン 500㎖
- 1.15 13. アイボン うるおいケア 500㎖
- 1.16 14. Vロート アクティブ プレミアム 15㎖
- 1.17 15. ティアーレW 0.5㎖×30本
- 1.18 16. ロート製薬 ロート養潤水α 13㎖
- 1.19 17. アイリス CL-I ネオ 30本入
- 1.20 18. スマイルホワイティエ 15㎖
- 1.21 19. ロートリセブラン 12㎖
- 1.22 20. ライオン スマイルビット ドライアイ 13㎖
- 1.23 21. ロート ゴールド40 20㎖
- 2 まとめ
目薬おすすめ21選
目薬はお使いですか?
最近、パソコンを長時間使う人が増えて、ドライアイになってしまった、なんて方をよく見かけます。
本当は適度に目を休めるのが一番良いのですが、目薬も必需品ですよね。
アマゾンや楽天で調べてみたら、とてもたくさんありましたよ。
薬局に行っても悩むのに、通販だとさらに悩みそうなほどです。
お値段もピンキリですよ。
今回の記事のポイントは以下の2点です。
Amazonや楽天で人気のおすすめ目薬をご紹介。
商品概要や口コミ、お値段なども掲載。
自分の症状にあった最適のモノを見つけるのがベストです。
参考にして下さい。
目薬の選び方のポイント

目薬選びのポイントは、大きく3つあります。
1つは防腐剤が入っているかどうか。
一般的な目薬には入っているのですが、ドライアイなどデリケートな症状の場合は、入っていないモノが望ましいです。
2つめは成分。
主なモノにヒアルロン酸や血管収縮剤があります。
コンタクト使用の方は、ヒアルロン酸が入っていて血管収縮剤が入っていないモノがよいです。
最後は人工涙液かどうかです。
人工涙液は人の涙液に近くてマイルドです。
よりデリケートな症状に向いています。それではおすすめの目薬を見て行きましょう。
1. ライオン スマイル40 プレミアム 15㎖

10種類の有効成分が配合されている目薬です。
目の酷使や年齢によるもの、目のかすみなど、さまざまな症状に効果的です。
目の粘膜に良いビタミンAを最大限に配合しています。
3種類のビタミンと、3種類のアミノ酸、目のピント機能を向上させる「ネオスチグミンメチル硫酸塩」も配合。
「目のかゆみ」や「目の充血」にも優れた効果を発揮します。
口コミ
「いつもこれを使っています。パソコンを長時間使用すると、すぐに充血するのですが、数滴ですっきり元に戻ります」
「40と書いてあったので、40代向きかと思って買いました。目の疲れやかすみですが、良く効きます」
参考価格 705円
2. 参天製薬 サンテボーティエ 12㎖

第2類医薬品の目薬です。
目のかすみに特に有効で、目の疲れを癒やしてくれます。
タウリンやコンドロイチン硫酸エステルナトリウム、ビタミン12などを最大限に配合しています。
タウリンは目のターンオーバーを促進し、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムは角膜を保護・保湿し、ビタミン12は目の中の筋肉の疲れを癒やします。
使い方は、1日1~3滴、1日5~6回点眼します。
「少々お値段は高めですが、愛用の目薬です。薬局に必ずあるのもポイントが高いです」
「見た目がおしゃれで気に入っています。会社に常備してよく使っています」
参考価格 1000円
3. 参天製薬 サンテFXネオ 12㎖

とてもメジャーな有名目薬です。
目の疲れに良く効きますが、目の疲れとは、目に負担がかかったときに起きるそうです。
そんな疲れた目の組織代謝を促進して、根本的にいやしてくれます。
清涼感もアップして、目をリフレッシュさせたい、と言うときにも大活躍します。
たいてい薬局の目薬売り場の一番目立つところに置かれています。
ついつい買ってしまう商品です。
「特に意識して購入しているわけではありませんが、いつもこれを使っています。なんとなく安心感があり、実際、効きます。スカッとするので、気分転換にも使っています」
「目が疲れたときに、よく使います。仕事中に使うことが多く、職場ではこの目薬を使っている人が多いです。プライス的にもお手軽。たぶん最安値です」
参考価格 358円
4. 参天製薬 ソフトサンティア 5㎖×4本

こちらは人工涙液の目薬です。
人間の涙液にちかい性質を持っています。
目の乾きや異物感など不快な症状に良く効きます。
どんなコンタクトレンズとも相性が良く、装着したまま点眼することが出来ます。
ドライアイにも向いていますが、本当のドライアイの場合は、定期的に眼科医を受診した方がよいそうです。
クリニックで根本的に治すようにしましょう。
「コンタクトレンズをしていて、メガ凄く乾きやすいです。この目薬が手放せません」
「長時間のパソコン利用で、ドライアイっぽくなりました。乾いてまぶたがくっつくほど酷かったです。この目薬でかなりよくなりました」
参考価格 468円
5. ロートV アクティブ 13㎖

パンテノールやタウリン、ビタミンB6などの代謝促進成分が最大濃度入った目薬です。
特に、年齢などによる目の疲れに効果的です。
涙液成分補給で、目の乾きにも良いです。
ごま油やハッカ油、ユーカリ油も配合されていて、潤い感と清涼感が感じられます。
使い方は、1回1~3滴を、1日5~6回点眼します。
「最近どうも目の調子が悪く、いろいろ考えて年齢によるモノだと思い当たりました。薬局で勧められたのが、こちらの目薬でした。今も使っていますが、かなり楽になりました」
「使い心地がとても良いです。ちゃんと潤って、しかもすっきり。目の疲れの時の他に、ストレス解消にも役立てています」
参考価格 849円
6. サンテメディカル12 12㎖

つらい眼疲労に効く目薬です。
有効成分を最大濃度配合しています。
具体的な成分は、ビタミンB12、ネオスチグミンメチル硫酸塩、など4つの成分が最大濃度で、その他、12種類の有効成分をバランス良く配合しています。
目の乾きを潤し、栄養分を補給し、ピント調節機能を正常化させます。
使い方は、1回1~3滴、1日5~6回点眼します。
「眼疲労専用の目薬として使っています。ニッチで良い感じです」
「目によい食べ物を食べたり、目の体操をしたり、いろいろやっていますが、やはり最後は目薬です。これが一番効果があるような気がします」
参考価格 1074円
7. サンテFX Vプラス 12㎖

こちらもメジャーな商品です。
疲れた目にエネルギーをチャージしてくれる目薬です。
栄養補給成分のビタミンB6やタウリンが、目の組織代謝を活発にし、L-アスパラギン酸カリウムが目の組織呼吸を高めてくれます。
目の疲れから、充血、かゆみ、ハードコンタクトレンズをしている時の不快感まで、フォローします。
「なぜかいつもこの目薬を買っています。たぶんたくさん置いてあるからだと思いますが、特に問題もなく使っています」
「しょっちゅう目を充血するので、目薬は手放せません。コスト的にも安くて、重宝しています」
参考価格 457円
8. サンテPC 12㎖

パソコンなどをよく使う方向けの目薬です。
ブルーライトなどのダメージから目を保護します。
具体的には、ブルーライトによる目の疲れや不快感を改善してくれます。
ビタミンB6とB12を最大濃度に配合し、角膜保護成分も配合されています。
また、ピント調節機能改善成分も配合されています。
紫外線などによる眼炎にも有効です。
「パソコン用の目薬を探していて、これを見つけました。ネーミングから良いです。仕事中でもプライベートでもお世話になっています」
「ブルーライトをカットするメガネを使っていますが、それでも目が疲れたり充血したりします。なので、この目薬はまとめ買いしてストック。常に切らさないように気をつけています」
参考価格 489円
9. ソフトサンティア ひとみストレッチ 5㎖×4本

目のピント機能の修正に良く効く目薬です。
目のピント調整筋をほぐす有効成分が最大濃度に配合されています。
具体的には、ネオスチグミンメチル硫酸塩、ビタミンB12などです。
こりかたまった疲れを癒やしてくれます。
また、目の組織代謝を促進するビタミンB6も最大濃度に配合されていて、目の疲れを改善します。
コンタクトレンズがゴロゴロする場合にも有効です。
「目のピントがなんとなくおかしくなり、これを使うようになりました。かなり改善した感じです」
「コンタクトレンズのゴロゴロが気になったときに使っています。専用目薬にしています。お値段がちょっとよいのが玉にキズ」
参考価格 1296円
10. 新ロート ドライエイドEX 10㎖

こちらは超高粘度目薬です。
とろとろ感の強い液剤が、潤いを与えて、目の乾きに良く効きます。
角膜保護成分を最大濃度に配合しています。
具体的には、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムをたっぷりと配合です。
涙のようにふわっとろとろっのさし心地です。
気分的にもかなり良い目薬です。
「目が乾いて、充血も酷かったです。薬局でこれを見つけて、とろとろ感がよさそうで購入しました。確かに良いです。潤う感じがします」
「使い心地がよいと友人にすすめられて使っています。普通の目薬よりも濃度が高い気がします。効くぞ~!といった感じです:
参考価格 871円
11. ロートジープロC 12㎖

超清涼感が味わえるスカッとする目薬です。
ロート製薬の目薬はたくさんありますが、その中でもっとも清涼感の高い商品だそうです。
ビタミンB6を最大濃度に配合して、目に栄養分を届けます。
ネオスチグミンメチル硫酸塩も配合で、目のピント調節機能も正常化させてくれます。
充血もすっきり解決。清涼感だけでなく、効果も高い目薬です。
「すきっとする目薬です。寝不足の時にとても重宝しています。気分転換にもよくて、いつも会社のデスクに入れています」
「とにかく爽快な目薬が欲しい、と言うときに良く買います。かなりハードな爽快感です。たぶん一番強い目薬だと思います」
参考価格 543円
12. アイボン ダブルビタミン 500㎖

第3類医薬品の目薬です。
時に、コンタクトレンズを外した後に使うと効果的です。
目の異物感やかゆみに良く効きます。
ピンク色のビタミン配合洗眼液で、すっきりと洗い流すことができます。
使用方法は、1日3~6回、1回5ミリリットルで洗眼します。
使用の際は、必ずコンタクトレンズを外してから行いましょう。
「カップに入れて、目に押し当てて、目をパチパチさせて、使っています。ほんの十秒程度のものですが、すっきりします」
「眼病予防の習慣として使っています。毎日とは言いませんが、けっこう頻度は高いです。すっきりして良いです」
参考価格 1007円
13. アイボン うるおいケア 500㎖

目についてタンパク質はほこりを除去して、目をスッキリさせる目薬です。
第3類医薬品です。
抗炎症作用成分や、抗ヒスタミン作用成分、代謝促進作用成分、角膜保護成分、などがたっぷりと配合されています。
必ずコンタクトレンズを外してから使います。
使用量は、1日3~6回、1回5ミリリットルを使います。
コンタクトレンズを使っていない方もお使いいただけます。
「カップをあてて、上を向き、まばたきして使っています。慣れるまでは大変でしたが、今では楽々できるようになりました。慣れると手放せなくなります」
「コンタクトレンズは使っていませんが、すすめられて使い始めました。スカッとして良いです。普通の目薬よりも効果が高いです」
参考価格 748円
14. Vロート アクティブ プレミアム 15㎖

眼疲労による視覚低下に良く効く目薬です。
涙成分の分泌を促して、涙を安定させるビタミンAも配合されています。
また、視覚機能を活性化させるネオスチグミンメチル硫酸塩もたっぷりと配合。
年齢による眼疲労に特に効果的です。
かすみにも良いです。
使い方は、1日3~6回、1回1~3滴を点眼します。第2類医薬品です。
「年齢と共に視力が落ちていき、眼疲労も酷くなるようになりました。そんな症状に効くときいて、使っています。他の目薬は試していないのでよく分かりませんが、十分活躍してくれています」
「眼疲労には涙が大切とのことで、これを購入しました。頻繁に使っています」
参考価格 1620円
15. ティアーレW 0.5㎖×30本

うるおい成分をたっぷりと配合し、防腐剤もフリーの目薬です。
どんなコンタクトレンズにも対応しています。
ドライアイにも有効で、コンタクトレンズを使う方に愛用者が多いです。
コンタクトレンズに数滴垂らして、そのまま装着することが出来ます。
また、コンタクトレンズを使わない方は、普通の目薬として点眼します。
いずれの方法でも良く効きます。
「コンタクトレンズを使っていて、目が凄く乾くため、これを使っています。使い方がユニークで、とてもダイレクトに効きます」
「点眼とコンタクトレンズに垂らして付けるのと、両方の方法で使い分けしています。かなり便利です」
参考価格 614円
16. ロート製薬 ロート養潤水α 13㎖

夜眠る前に1滴つかうタイプの目薬です。
寝ている間に目に潤いを与え、快適な状態にしてくれます。
就寝前の習慣としてよさそうですよね。
パソコンを長時間使う方から、コンタクトレンズを付けている方まで、ほぼだれにでも良く合います。
翌朝起きた時に、目の状態が良いのが実感できるでしょう。
睡眠時間を有効活用できる優れものです。
「夜寝る前に使っています。ほぼ毎日使うほど愛用しています。朝とても調子が良くて、1日乗り切れます」
「夜、コンタクトレズを外した後に、点眼します。気分的にもリラックス出来ますが、翌朝よいスタートがきれます。その日の目の疲れは、その夜に解消するようにしています」
参考価格 598円
17. アイリス CL-I ネオ 30本入

1回使い切りタイプの涙液型の目薬です。
防腐剤も入っていません。
すべてのコンタクトレンズ使用時にお使いいただけます。
目と涙の研究から作られており、phや浸透圧を涙に合わせています。
パソコンの使いすぎによるドライアイにも非常に良く効きます。
マイルドで涙に近い目薬です。
「とても良いです。1回ずつの使い捨てなので、毎日1本使っています。防腐剤が入っていないので、目にとても優しいです」
「ドライアイが酷くて、薬局ですすめられました。1ヶ月で1箱使い切ります。かなり調子が良くなりました。お値段も安くて助かっています」
参考価格 575円
18. スマイルホワイティエ 15㎖

充血や疲れ目に良く効くタイプの目薬です。
白目クリア処方がなされています。
素早く充血を除去してくれるスピーディーさで人気が高いです。
充血のない綺麗な白目が保てますよ。
具体的には、栄養と酸素を補給して、なおかつ新陳代謝を促進します。
使い方は、1日3~6回、1回1~3滴を点眼します。
第2類医薬品です。
「パソコンをよく使い、そのたびに充血します。この目薬は、さしてパチパチするとすぐに充血が引きます。即効性があって好きです」
「充血対策に目薬をさしています。いろんな目薬を使いましたが、これが良いです。プライスが安めなのも気にいっています」
参考価格 594円
19. ロートリセブラン 12㎖

女性向けのおしゃれなイメージの目薬です。
液体がピンク色ですが、これは疲れをいやすビタミン12の色だそうです。
ハート型の容器でかわいらしさバツグンです。
代謝活性処方がなされています。
目の疲れ、充血、かゆみ、ハードコンタクトレンズの不快感、などに良く効きます。
見た目が可愛いので、会社でもプライベートでも気にせずに使いやすいです。
「可愛らしいパッケージにひかれて買いました。形も上から見るとハート型で可愛いです。職場の女性はたいていコレを使っています」
「化粧ポーチに入れていつも持ち歩いています。主に充血対策です。必需品の1つになっています」
参考価格 879円
20. ライオン スマイルビット ドライアイ 13㎖

ドライアイに特に良く効く目薬です。
超清涼感の成分が配合されていて、疲れた瞳をしっかりひんやり癒します。
目の表面の乾きから、目の疲れ、かすみ、などに効果的です。
涙液補助成分を配合しており、涙の蒸発を防いで、目の乾きをブロックする仕組みです。
コンドロイチン硫酸ナトリウムが疲れ目をやわらげて、アミノ酸成分が目の新陳代謝を促進します。
刺激的な清涼感もグッド。
「パソコンの使いすぎでドライアイになってきました。刺激の強そうな目薬はどうかと思いましたが、すっきりして良いです」
「ドライアイと書かれていたので買いました。瞳が潤って、一時的に良くなります。本当は眼科へ行くのが良いと思いますが、なかなか仕事で行けないので、これで応急処置をとっています」
参考価格 474円
21. ロート ゴールド40 20㎖

中高年向けのニッチな目薬です。
6種類の有効成分を最大濃度に配合しています。
目のかすみや疲れに効果的です。
たっぷり容量の20ミリリットルです。
コスパ的にもかなり良いと言えるでしょう。
年齢指定の目薬は少ないので、どれにしたらよいか迷いますが、中高年であるならおすすめです。
老眼にもよいかもしれません。
「友人に勧められて使い始めました。目薬なんてどれも同じでは?と思っていましたが、かなり良いです。40代でたぶんちょうど合っている年代なのだと思います」
「年齢によるものらしく、目がよく疲れます。いつもこれにお世話になっています」
参考価格 566円
まとめ

いろんな目薬がありますよね。
症状にあったものが一番よいですが、万能型のものも多いです。
かと思えば、年齢指定のものもあって、きちんとターゲットが決まっている方が購入しやすいように思えました。
参考にしながら、いろいろ試してみてください。以上、目薬おすすめ21選のご紹介でした。
コメントを残す