ポン酢おすすめ20選~使い方色々、どんな料理にも合う人気のポン酢ランキング

ポン酢おすすめ20選

鍋料理だけではなく、炒めもの、煮物、お醤油位の代わりに、幅広く使う事ができる調味料、ポン酢。

おしょうゆ、だし汁、かんきつ果汁をブレンドしたさっぱり味が人気です。

スーパーの調味料売り場では、たくさんのポン酢が並んでいますので、色々試してみたくなりますよね。

今回の記事のポイントは以下の2点です。

アマゾンや楽天で人気のあるおすすめのポン酢をご紹介。

商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。

あなたの好みの味のポン酢がきっと見つかりますよ。

参考にして下さい♪

ポン酢の豆知識

ポン酢に混ぜるかんきつ果汁は、様々な種類があります。

一番多く見るのは、ゆず果汁。

ゆずの香りが良くて、さっぱりとした味が人気ですね。

その他にも、すだち、レモン、だいだい、みかんなどあり、種類によって味も香りも変わってきます。

鍋だけではなく、肉料理に使うと臭みが取れてさっぱりと味わう事ができます。

サラダのドレッシングや、お醤油代わりに使う方も多いですね。

それでは人気のあるおすすめのポン酢を紹介しましょう。

1.ミツカン 味ぽん 1L

1位はやはりこれです!

ポン酢の定番ミツカン味ポンです。

鍋の時期にはかかすことがないポン酢、1Lのお得パックが嬉しいですね。

かんきつ果汁、醸造酒、しょうゆを絶妙なバランスでブレンド。

鍋だけではなく、肉料理にかけるとさっぱり食べられますし、餃子、冷奴のお醤油代わりに使うのも美味しいです。

ミツカンのホームページには様々なレシピが紹介されていますので参考にして下さい。

ミツカンの味ポンは、さっぱりして幅広い料理に使える、クセのないオーソドックスなポン酢です。

口コミ

「我が家は何にでもポン酢をかけて食べるので、瓶のポン酢はあっという間になくなります。1Lでペットボトルはお得だし助かります。」

「定番でさっぱりとしたポン酢です。いろいろ試しますが、結局これにかえりますね。さっぱりしていて、ドレッシングや焼き魚、肉料理にも合います。」

参考価格 578円(アマゾン)

2.内堀醸造 美濃特選味付ぽん酢 360ml

スーパーで買えるお酢の中でも、美味しくて人気の高い内堀のポン酢。

すだち果汁とゆず果汁を使用して、だしは自社でとった利尻昆布とかつおの一番だしを使用しています。

だしと果汁のバランスが良くて、とても上品な味わい。

さわやかだけど酸っぱすぎず、まろやかな味わいが特徴です。

「酸味料や香料が使用されていないので、毎回これを買っています。上品な味で、家族にも好評です。」

「お肉料理もポン酢をかけて食べるともたれないし、さっぱり食べることができます。ポン酢の中では内堀が一番好きですね。」

参考価格 529円

3.トリゼンフーズ 博多華味鳥 博多ぽん酢 360ml

博多といえば水たきが有名ですが。水たき料亭博多華味鳥は博多でも人気のお店です。

そのお店の総料理長が監修している博多ポン酢。

橙果汁を絞り込み、優しい香りと味わいは、水たき、湯豆腐、鍋料理にマッチしますね。

料理のおいしさを引き出してくれるポン酢です。

「水たきに相性がとても良い。つゆでポン酢が薄まってもだしの味と柑橘系のさっぱり加減がちょうどよく残る。他の料理に使うと酢がきつく感じます。」

「博多に行ったときにあまりにおいしくて、ネットで購入。酸っぱくてパンチがあるポン酢は鍋料理にピッタリだと思います。」

参考価格 518円

4.ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 360ml

ポン酢の中でもゆずポン酢は、さわやかなゆずの香りとさっぱりした味わいが人気です。

ミツカンのゆずポン酢は、土佐あき農協産のゆず100%をまる絞り。

かつおと昆布のだしに合わせたこだわりのポン酢です。

お魚、ぶっかけうどん、カルパッチョなどにおすすめです。

「ゆずの香りがとてもいいです。あじもゆずの味が強いですね。ゆず好きなのでいつも常備しています。」

「たまにゆずポン酢で食べたくなります。市販されているゆずポン酢の中で一番好きな味です。」

参考価格 395円

5.ミツカン 減塩だしぽん酢 360ml

ポン酢は好きだけど、塩分が少し気になる、そんな人多いのではないでしょうか。

こちらのポン酢は、従来のポン酢に比べて塩分を20%カットしているから安心です。

塩分が少ないと美味しくない気がしますが、かつおと昆布の合わせだしをしっかりととっているので、物足りなさは感じません。

お醤油の代わりに使っても、塩分カットになりますね。

「医者に減塩と言われているので、このポン酢はとても助かります。健康のために、味付けはこれにしています。」

「塩分控えめのお酢は、美味しくないものが多いのですが、こちらはきちんと美味しくて良いですね。」

参考価格 321円

6.キッコーマン 柚子香り ゆずか

お醤油で有名なキッコーマンですが、ポン酢も人気があります。

ゆずを2個分たっぷり使っていますので、味がしっかりしますね。

醤油メーカーなので、醤油にもこだわり、ゆずのかおりをひきたてる、特選丸大豆しょうゆを使用。

酢はまろやかなりんご酢を使って、マイルドな味に仕上げています。

「酸っぱさが弱くゆずの香りと味が強い、上品なポン酢です。ドレッシング代わりに使ったり、冷奴にかけたりするとおいしいです。」

「酸っぱいのが苦手ので、マイルドでゆずの香りがするこちらを愛用しています。酸っぱいのが苦手な人に良いと思います。」

参考価格 350円

7.馬路村農業協同組合 ぽん酢醤油ゆずの村 500ml

2chの掲示板でも押されていたポン酢。

これを使ったらもう他の安いポン酢には戻れない、という声もあるほどはっきりと違いがわかります。

馬路村が自信を持っておすすめするゆずポン酢は、昭和61年から販売されているロングセラー商品。

馬路村のポン酢はとても有名で、ネット通販がなかった頃は、現地まで買いにいく人も多かったほど。

高品質のゆずポン酢です。

「とても美味しい。高知の友達からもらって以来、ポン酢はこれしか使っていません。他のポン酢を使えなくなってしまいました。」

「某掲示板で話題になっていたので購入しました。値段は高いですがそれだけだしても良いと思うくらい美味しいですね。」

参考価格 1,040円

8.オイシックス 化学調味料不使用 手造りポン酢

原材料を見るとひとめでわかりますが、よくわからないカタカナの文字がありません。

全て解る材料で、化学調味料を使っていない無添加の手作りポン酢。

かんきつ果汁は、だいだい、すだち、ゆずを合わせています、

香りがとても豊かで、フルーティな味わいが特徴的です。

柑橘系が多く入っていると、甘みが強くなるのですが、こちらは甘さ控えめ。

塩分も控えめなので嬉しいですね。

雑味がない自然な味がどんな料理にも合います。

「市販のポン酢しか使ったことがなかったのですが、まるで違うので驚きました。あっさりしてコクがあるので、使い方がいろいろ楽しめます。」

「とても美味しいポン酢です。鍋パーティーをやったときに、友達にも好評でメーカーを聞かれました。通常のポン酢よりコクがあるし香りも強いです。」

参考価格 680円

9.ミツカン 味ぽんMILD 1L

ミツカンのマイルド、CMでもおなじみのポン酢ですね。

1Lでこの値段はかなりお得感があります。

酸っぱすぎずまろやかな味わい。

昆布だしとかんきつ果汁の旨みがバランスよく、鍋料理、炒めもの、煮物など幅広く使う事ができます。

「通常の味ポンよりも、酢っぽさが抑えられていて、マイルドで美味しいです。鍋の時に最後まで美味しく食べられました。」

「さっぱりマイルドな味が好きです。これを食べ慣れているので、他のポン酢は凄く酸っぱく感じてしまいます。」

参考価格 569円

10.フンドーキン ごま風味ぽん酢 720ml

フンドーキンは、九州大分県の創業152年のメーカー。

ドレッシング、味噌、調味料などが有名ですね。

ゴマの風味が美味しくて、酸味を抑えたポン酢です。

ゴマ粒がたっぷり入っているので、風味や香り、旨みが良いですね。

酸っぱすぎるポン酢が苦手な方、甘口が好きな方に特におすすめ。

「関東のスーパーではあまり売っていないので、ネットで購入しています。容量も多くて値段も安く、とても美味しいです。」

「鍋の時にポン酢ばかりだと飽きるので、購入しました。甘口で美味しいですね。最近はずっとこれです。」

参考価格 572円

11.創味 創味のぽん酢 320g×2個

紙パックの容器が特徴の創味。

創味のポン酢は、京野菜聖護院かぶらのおろしがたっぷり入っています。

ゆず果汁に、丸大豆しょうゆ、一番だしが良く合い、もみじおろしのピリ辛味がいろいろな料理に使えます。

おすすめは、冷しゃぶサラダやハンバーグ、焼き肉のたれなど。

脂っこい肉料理も、おろしポン酢でさっぱり食べることができますね。

「創味のシリーズはどれも美味しいですが、このポン酢も最高です。洋食、和食、中華と何にでも会うので、とても使い勝手が良いポン酢です。」

「ピリ辛なのが美味しいポン酢です。何にでもあうので、ソースを作る手間が省けて、凄く助かっています。おろしハンバーグが美味しいです。」

参考価格 813円

12.ニビシ醤油 減塩ゆずぽん酢 360ml

原料にこだわったポン酢です。

国内産のゆずを使用。

だしは鹿児島県枕崎さんの鰹節一番だし。

食塩分は40%カットしているので、体にも優しいですね。

だしが効いているので、薄味で物足りないという事もなく、美味しく食べることができます。

「だしの味がすごく効いていて美味しいです。塩分が40%カットはかなり嬉しい。とてもバランスが良くて、何にでもかけて食べています。」

「減塩タイプを探していました。味も薄くないし塩分カットを感じさせないほど美味しいと思います。」

参考価格 562円

13.旭食品 旭 ポンズ 1800ml.e

1.8Lの一升瓶に入った朝日食品のポン酢は、とてもインパクトがあります。

徳島県特産のスダチ、ユコウ、ゆずの果実液がさわやかな味わい。

「最強のポン酢」と有名人にもファンが多いポン酢です。

「冬になるとポン酢の消費量が増加します。我が家のポン酢はいつもこれで、この大きさでも早くになくなってしまいます。」

「関東のスーパーではあまり見かけないので、ネットで買えるのは嬉しいです。この味が最高!」

参考価格 3,400円

14.ヒカリ食品 有機ぽん酢しょうゆ 250ml

原料にこだわって作られた有機JASマーク付きのポン酢です。

有機しょうゆ、有機ゆず、ゆこう、すだち果汁を贅沢に使って作られました。

砂糖は使わず麦芽水あめ、有機の十枚料理酒、食塩は天日乾燥原塩と、全ての原料にこだわりが見えますね。

醤油が強く、すっぱさも強いので好みが分かれるかもしれません。

「原料までこだわって作られているので、安心して使う事ができます。醤油の味が強いですが美味しいです。」

「醤油と酢の味がはっきりしているポン酢です。鍋にも合うし、お刺身など醤油代わりに使っています。」

参考価格 402円

15.なだ万 ぽん酢 350ml

なだ万のポン酢は、醤油の配合が絶妙です。

濃口醤油とたまり醤油の2種類の醤油をブレンド。

そこに、だいだい果汁とかつお節、昆布だしの旨みを加えました。

醤油のコク、だいだい果汁のさわやかさを感じるこだわりのポン酢です。

「なだ万のだしが好きでいつも買っているのですが、今回はポン酢も買ってみました。コクが深くて美味しいですね。スーパーで買うものと全く違いました。」

「とてもさわやかな酸味、醤油のキレも感じます。湯豆腐の時に使ったら、とても合いました。」

参考価格 972円

16.ヤマサ まる生ぽん酢 360ml

お醤油でおなじみ、ヤマサ醤油のまる生ポン酢。

醤油と果汁、だし、醸造酢を合わせてシンプルに作られています。

酸っぱさが抑えられて、果汁のさわやかさを感じるマイルドな仕上がり。

美味しさを保ち引き出すために、容器を見直して作られました。

独自の非加熱製法で作られているので、素材の美味しさをまるごと楽しむポン酢です。

「あまり酸っぱくないですね。醤油と果汁のさわやかな感じで美味しいです。子供にも好評です。」

「値段が安いので購入。酸っぱいのがあまり好きではないので、私の好みでした。大根おろしを入れると鍋にピッタリ!美味しかったです。」

参考価格 395円

17.みそポン酢 190ml 会津天宝 味噌 ぽん酢 柚 ゆず

マツコの知らない世界で紹介されて話題になった味噌ポン酢。

会津みそと香りの高いゆずのコラボで、まったりさっぱりの美味しいポン酢です。

ポン酢に味噌?と最初は驚きますが、意外にマッチする組み合わせ。

味噌の味が強すぎず、ゆずのさわやかさを感じます。

「テレビで見て購入しました。鍋、しゃぶしゃぶ、湯豆腐で食べたらめちゃくちゃ美味しかったです。」

「お鍋にはもちろん、煮物や炒めものに使っても凄く美味しかったです。ポン酢に飽きたときにおすすめです。」

参考価格 680円

18.ヤマエ 薩摩ぽん酢 瓶 250ml

南九州では醤油も甘口が好まれますが、こちらも酸味を抑えた甘口のポン酢です。

鹿児島県産の原料にこだわり、福山黒酢、末吉ゆず果汁、喜界島ごま、奄美黒糖を使用。

明治4年から続く、ヤマエの伝統の技術で作られたポン酢です。

「甘いけれどしつこくなくて、さっぱりとした食べやすいポン酢です。かんきつの風味と香りだしのコクを感じます。」

「地元のポン酢はやはり口に合っています。甘みがあり醤油も甘いものが好きなので、私の大好きな味です。」

参考価格 605円

19.シークヮーサーポン酢1000ml

シークヮーサーといえば沖縄の特産品。

さわやかな酸味が美味しいので、飲み物でも人気がありますね。

酸味のあるシークヮーサーは、ポン酢にピッタリあいます。

こちらのポン酢は、モンドセレクションの金賞を受賞した商品。

たっぷり使える1Lサイズなので、色々な料理で楽しめますね。

「美味しくてすっかりはまりました。そのまま飲めるくらいの酸っぱさとさわやかさがいいですね。」

「鍋には必ずこれです。酸っぱすぎずにどんどん食べることができます。家族全員大好きです。」

参考価格 1,890円

20.カネショウ おろしりんごと柚子のぽん酢しょうゆ 500ml

津軽のりんご酢、と国産ゆず、そしておろしりんごが入った、珍しい味付けポン酢です。

どういう味なのか気になりますよね。

りんごの味が強く、塩分量は控えめ。

甘みと酸味のコラボが美味しいので、ドレッシングなどにも好評です。

「りんごが効いていて、酸味が強くなくてマイルド、子供でも食べられるのでいろいろな料理に使っています。」

「料理にかけると凄く良く合いますね。すりおろしりんごのサラサラ感も美味しいので、家族全員気にいっています。」

参考価格 703円

まとめ

たくさんのポン酢を集めましたが、気になる商品はありましたか?

大手のミツカンをはじめ、有名なメーカーから、地元に根付いたメーカー、他の地方では市販されていない隠れた名品まで幅広くありましたね。

ポン酢は果汁、酢、醤油、だしのブレンド具合によって、味がだいぶ変わります。

酸っぱいのが苦手な方は、果汁の風味が強いマイルドなポン酢がおすすめ。

酸っぱさが強いもの、醤油が強いもの様々なタイプがあるので、自分の好きな味を見つけて下さいね。

以上、人気のあるおすすめのポン酢20選のご紹介でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です