もくじ
- 1 リケーブルおすすめ14選
- 1.1 リケーブルの豆知識
- 1.2 1.onso 3.5ステレオプラグ-MMCX(L/R)イヤホンケーブル1.2m【iect_03_ub3m_120】
- 1.3 口コミ
- 1.4 2.BTX1 ブラック (MMCX-Bluetoothケーブル)
- 1.5 3.NOBUNAGA TR-SE2 BALANCE (AK2.5mm4極バランス/MMCX)
- 1.6 4.SHURE リケーブルEAC64BK (SEシリーズ用ケーブル/ブラック)160㎝
- 1.7 5.KZ ZS6/ZS5/ZS3 イヤホン ケーブル 7n単結晶銅リケーブル 0.78mm 2ピン リケーブル WOOeasy (3.5端子:2PIN)
- 1.8 6.Litz Wire Earphone Cable MMCX – 4.4mm 【ALO-5041】
- 1.9 7.Silver Shadow MMCX (4芯) 1.2m
- 1.10 8.リモート&マイク内蔵ケーブル (SE215m+Special Editionケーブル)【RMCE】
- 1.11 9.OKCSC DD4C Bluetooth ケーブル リケーブル ブルートゥース MMCX イヤホンケーブル
- 1.12 10.Wooeasy KZX4129 KZ ZST アップグレードケーブル 2pinリケーブル 0.75 4芯イヤホンケーブル (for ZST)
- 1.13 11.<咲 saku MMCX-3.5mm Recable>BSP-HPCL-TTEPEPMM
- 1.14 12.Estron MMCX Music
- 1.15 13.NOBUNAGA Labs TR-SE3
- 1.16 14.ゼフォンZEPHONE EL-21(Blue Seagull)【3.5mmステレオミニ / MMCX】
- 2 まとめ
リケーブルおすすめ14選
リケーブルという言葉を知っているでしょうか。
ケーブルをつなぎ直すことですが、イヤホンやヘッドホンのケーブルを接続し、音質や使い勝手を良くするために、リケーブルする人が増えています。
初心者の方には、専門用語も多いし、どれが自分のイヤホンに合うのか、選ぶのが難しいですよね
今回の記事のポイントは以下の2点です。
アマゾンや楽天で人気のあるおすすめのリケーブルをご紹介。
商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。
あなたの理想的な音のために、目的にあったケーブルがきっと見つかりますよ。
参考にして下さい。
リケーブルの豆知識

リケーブルをする目的は、自分の好みの音質にするためが一番大きい理由ですが、その他にもメリットがあります。
ケーブルの耐久性が良くなることで、断線を防ぐことができ、装着感も向上します。
色やデザインも、自分の好みのものが選べますね。
それでは人気のあるおすすめのリケーブルを紹介しましょう。
1.onso 3.5ステレオプラグ-MMCX(L/R)イヤホンケーブル1.2m【iect_03_ub3m_120】

MMCXコネクターのイヤホンケーブル。
暗めで落ち着いた赤なので、高級感がありイヤホンに合わせやすい色です。
高音はよりクリアに感じ、低音が迫力のある音圧に変わります。
ケーブルの太さもちょうどよく、タッチノイズも目立たなくなります。
純正のケーブルのタッチノイズが気になる場合は、交換したら改善しますね。
音的には、劇的に変わるわけではなく良くなったかなと思う程度ですが、値段も安くバランスの良いケーブルなので、リケーブルはじめての方におすすめですね。
口コミ
「純正のケーブルのとりまわしが悪く、音も満足できなかったので、はじめてリケーブルしてみました。低音域から高音域の音の幅が広がった感じがします。」
「ワイヤーがなくて取りまわしがしやすいです。色もチープさのない深い赤なのでカッコいい。音は低音が迫力でるようになりました。」
参考価格 7,560円
2.BTX1 ブラック (MMCX-Bluetoothケーブル)

手持ちのイヤホンをワイヤレ化できるBluetoothケーブル。
つけかえるだけで有線イヤホンから早変わりする優れモノです。
aptX、AACのオーディオコーデックに対応しているので、品質は間違いないですね。
ワイヤレスケーブルは重い印象をお持ちの方も多いですが、10gという軽量化を実現。
音質も良く、装着感がないので快適です。
「ワイヤレス化にできるのがすごいです。軽いしフィット感も良いですし、元のケーブルよりも音の迫力がでるようになりました。」
「ランニングの時にワイヤレスのほうが楽だと思い購入。軽いし、耳の後ろにかける装着感もいいです。」
参考価格 7,020円
3.NOBUNAGA TR-SE2 BALANCE (AK2.5mm4極バランス/MMCX)

MMCXのコネクター採用、2.5mm4極バランス仕様なので、イヤホンのポテンシャルをより発揮できる性能です。
イヤホンにもよりますが、低域の解像度が上がり、より明確な音質になると好評です。
ケーブルの材質が柔らかく、ワイヤーが入っていないので、取りまわしが良くなりますね。
ノイズやゆがみをなくした、ハイレベルなケーブルです。
「SE215で使用しています。バランス接続は初めてですが、音のクオリティが上がったのを感じます。タッチノイズもなく快適。」
「この価格で2.5mm4極バランスなので購入。低音がよりはっきりとして音域が広がった気がします。AK70できいていますが、バランスのいい音になりました。」
参考価格 3,980円
4.SHURE リケーブルEAC64BK (SEシリーズ用ケーブル/ブラック)160㎝

値段も手ごろで、音質も良いことからリケーブルに使う人が多い商品。
SE535/425/315/215用交換ケーブルなので、これらを使っていて断線したので、購入したという人も多いですね。
交換機を使っている場合は、音質は純正のものと変わらずバランスがいいです。
160cmの長さは、カバンの中からイヤホンを出して少し余裕があるくらい。
長めに使いたい方にはちょうどいい長さです。
「断線したので購入しました。SE425を使用していますので、特に音質は変わらず。純正が一番音のバランスがいいと感じています。」
「iphone5sで使用しています。長さはもう少し短くても良いかなと感じます。音質は満足です。」
参考価格 3,680円
5.KZ ZS6/ZS5/ZS3 イヤホン ケーブル 7n単結晶銅リケーブル 0.78mm 2ピン リケーブル WOOeasy (3.5端子:2PIN)

2PIN対応のケーブルです。
KZ ZS6/ZS5/ZS3 対応のアップグレードケーブル。
2ピンのコネクターは、接触不良が起こりにくく安定していますね。
4芯の手作りケーブルなので、柔らかさがあり、絡みにくく取りまわしが良いことからも人気。
音はとてもクリアで低音が増すと評判、マイルドで聞きやすい音質です。
「値段安いけれどとてもクオリティが高い商品です。音のバランスも良く固くて不満だった音がマイルドになりました。好みの問題もありますが、とても満足です。」
「作りもいいし耐久性も高いと思います。柔らかなケーブルなので、使いやすいし、音は高音のシャリ感がなくなり、好みの音です。」
参考価格 4,523円
6.Litz Wire Earphone Cable MMCX – 4.4mm 【ALO-5041】

4本の導体がキレイに編み込まれているのが特徴的なケーブル。
この導体はALO audio独自に作りだしたもので、特別な熱処理をした銀メッキの銅を4本使用しています。
編み込んだ導体を、耐久性の高いPVCジャケットで包み、より品質を向上したケーブルです。
細くて取りまわしが良く、タッチノイズを防ぐのにもちょうどいいですね。
「しなやかでタッチノイズはほぼなし。クセがなくて聞きやすい音ですね。線の細さも好みです。」
「耐久性が高いケーブル。柔らかくて使いやすいし、細いケーブルはフィットするので耳が楽です。値段はそれなりにしますが買ってよかったです。」
参考価格 23,000円
7.Silver Shadow MMCX (4芯) 1.2m

有名ユーチューバーがレビューしていたことで有名になったケーブル。
黒白の導線の編み込みのデザインも、きれいでオシャレですね。
銀合金線を使用することで、高域の解像度が向上、音の抜けが良くなると好評です。
しなやかで細いケーブルなので、絡まることがなく取りまわしは快適。
高価格のリケーブルは初めてという方にも、安心なケーブルです。
「SE535で使用しています。高音が良いですね、伸びが良く聞こえるようになりました。絡まりもなく耐久性も満足です。」
「デザインもいいし、細さも理想通り。音は期待していた通りの音で耳にもかけやすい。高額のリケーブルは初めてでしたが、違いに驚きました。」
参考価格 10,000円
8.リモート&マイク内蔵ケーブル (SE215m+Special Editionケーブル)【RMCE】

再生、音量調節、通話と三つの機能をボタンでコントロールできる、ケーブル。
SE215、SE315、SE425、SE535、SE846と幅広く対応しているのも嬉しいですね。
MMCXコネクター搭載。
手元で操作ができることで、急な通話にもすぐに対応、siriの会話も可能です。
音量調整、再生もやはり必須、便利に使う事ができます。
「手元で操作できるおのが欲しくて購入。音質も問題なく、多機能でこの値段は嬉しいです。」
「耐久性も問題ないですし使い勝手も凄く良いです。手元で音量が調整できるタイプは便利でとてもいいです。」
参考価格 3,200円
9.OKCSC DD4C Bluetooth ケーブル リケーブル ブルートゥース MMCX イヤホンケーブル

自分のイヤホンをリケーブルしてワイヤレスに変えることができる驚きのケーブル。
手元には、音楽の再生停止、音量調整、スッキップとデバイスをコントロールできるボタン。
また通話の応答、拒否、終了もコントロールすることができます。
なにより、これだけの低価格で、ワイヤレス化が可能なので、驚きの声が多いですね。
「安いし、軽いしワイヤレスだと楽です。フィット感もまあまあ。コスパが良い商品で買って大満足!」
「ワイヤレスを試してみたくて購入しました。値段が安いのでダメならしょうがないと思っていましたが、音質もいいし凄いです。」
参考価格 2,100円
10.Wooeasy KZX4129 KZ ZST アップグレードケーブル 2pinリケーブル 0.75 4芯イヤホンケーブル (for ZST)

低価格で使いやすい2pinのリケーブルに最適なイヤホンケーブルです。
1.2mの長さはカバンの中に入れた時に、最適の長さです。
高音域が広がり、付属ケーブルとは全く違った高音質の音楽を楽しむ事ができます。
「自作リケーブルのために購入この安さで、この音のよさなので、高いものを買わなくても満足しています。」
「安くて高クオリティ。編み込みも柔らかく取りまわしやすいし、長さもちょうどいい、音質もよくなり、シャリシャリ感が消えました。」
参考価格 1,299円
11.<咲 saku MMCX-3.5mm Recable>BSP-HPCL-TTEPEPMM

薄いピンクの色がきれいな咲。
こちらは咲シリーズの9周年記念モデルです。
咲シリーズは、音が華やかで艶のある音に変わるので、好評ですね。
低音と高音の音域が広がり、耳に心地いです。
「もともとのイヤホンケーブルが断線したので購入。リケーブルに関して詳しくないのですが、音がクリアに聞こえて、臨場感を感じる音になりました。凄いですね。」
「リケーブル初心者です、長さケーブルの色、取りまわしやすさ、とてもよかったともいます。」
参考価格 4,980円
12.Estron MMCX Music

ケーブルの細さに驚く、極細のリケーブル。
見た目の良さ、取りまわしの良さで、はじめてのリケーブルはこちらという人も多いです。
音は、透明感のあるスッキリとした音になります。
特に中音域の臨場感あふれる音は、今までの音楽がより近くで聞こえますよ。
「友達がこれを使っているのを見て、良いなぁと思い購入。とても好きな音だし、デザインもオシャレです。」
「軽くてからまらないし、長さも最適なにより音がいいのでいいです。細いケーブルも気にいっています。」
参考価格 11,310円
13.NOBUNAGA Labs TR-SE3

リケーブル初心者にお勧めのタイプです。
高音がクリアに透き通り、より立体的な音になって耳に届きます。
ケーブルは細く、少しクセがつきやすいタイプです。
耳かけ部分にはワイヤーが入っているので、フィット感はよく、自分の耳に合わせてフィットさせることができるのは良いですね。
軽量なので、装着感がいいのが初心者には嬉しいですね。
「純正とそこまで音が変わりませんでしたが、少し歌が近くなった印象です。使いやすいし、耳が小さい私でもしっかりフィットするのが嬉しいです。」
「はじめてのリケーブルですが、使いやすくて驚きました。耐久性が良さそうなので断線も心配ないですね」
参考価格 3,930円
14.ゼフォンZEPHONE EL-21(Blue Seagull)【3.5mmステレオミニ / MMCX】

綺麗なブルーがクールでかっこいいゼフォンのケーブル。
ケーブルの耐久性はもちろん、色が気にいるのも選ぶ基準になりますね。
こちらは音質にこだわる方にお勧め。
低音の伸び、解像度が上がるのでとても重厚で厚みがある音域が特徴です。
細くて使いやすいケーブルは。耳かけ部分のワイヤーなし。
形がフリーなので疲れることなく、つけていられます。
タッチノイズもほとんどないと好評です。
「カッコいい外観が気にいりました。音も綺麗で重みが増したのは、低音が効いているからだと思います。」
「取り扱いがしやすいですね。se215speのリケーブルで購入しましたが、音も良くなり大満足です。」
参考価格 8,850円
まとめ

いろいろなタイプのリケーブルがありましたね。
リケーブルを考えたときに確認したいのが、自分のイヤホンのコネクターのタイプ。
多くの製品はMMCXを採用していますが、2ピン端子の場合もあります。
ケーブルの固さ、長さも選ぶポイントになります。
ポケットに入れて使うのか、カバンの中からケーブルを延ばすのかによって長さは変わります。
自分の好みの長さは測っておいた方がいいですね。
以上、人気のあるおすすめのリケーブル14選のご紹介でした。
コメントを残す