輪行袋おすすめ18選~プロが教えるロードバイク用輪行袋人気ランキング

輪行袋おすすめ18選

サイクリングはお好きですか?

季節的に良い時期になると、電車や駅で輪行バッグを担いだ人をよく見かけますよね。

男性だけでなく女性もチラホラいたりします。

バッグも黒一色だけでなく、いろんな色のがあるみたいで気になります。

そこで輪行袋をアマゾンと楽天で調べてみました。

今回の記事のポイントは以下の2点です。

Amazonや楽天で人気のおすすめロードバイク用の輪行袋をご紹介。

商品概要と口コミ、お値段なども記載。

いろいろありましたよ。参考にして下さい♪

輪行袋の種類をご紹介

輪行袋はいろんな種類があるように見えて、実は大きく2種類しかないです。

1つは、両輪を外して入れるタイプで、もう1つは、前輪だけを外して入れるタイプ、です。

どちらもそれぞれ利点があって、両輪を外すタイプはもちろんよりコンパクトになるため、移動する際に便利です。

また、前輪だけを外すタイプは、セッティングが簡単ですよね。

どちらを取るかは人それぞれのようなので、お好みで選ぶと良いでしょう。

それでは、おすすめの輪行袋をご紹介していきましょう。

1. モンベル コンパクト リンコウバッグ グラファイト

とてもコンパクトでシンプルな輪行バッグです。

煩わしいジッパーもなく、収納方法もシートを折りたたんだ自転車にかぶせるだけのシンプルなものです。

素早く自転車を入れることが出来るのは、なかなかのメリットですよね。

26~29インチの自転車に対応しています。

サイズは100×140センチ。使わない時はコンパクトに畳んでおくことができます。

口コミ

「とても良いです。頻繁に使っていますが大丈夫です。お値段も安くて良い買い物でした」

「いいのですが、スケルトンぽくって、外から自転車が見えるのがちょっと不満。初めての輪行バッグだったので、そこまで考えずに買いました。2つめは、ちゃんと見えないバッグを買うつもりです」

参考価格 5238円

2. ブロンプトン Tバッグ

とてもきちんと感のある輪行バッグです。

お値段もそれなりに良いですが、コストだけのことはあるでしょう。

以前は裏地がイエローでしたが、現在はグレーになって、さらにスタイリッシュになりました。

色はブラックのみで、容量は31リットル。

大きさは、H420×W300×D270センチです。シンプルさと上品さがウリの輪行バッグです。

「さすが専用のモノは良いです。ブロンプトンにぴったりです。愛用しています」

「誕生日に自分へのプレゼントとして奮発しました。周りからの評判もかなり良かったです:

参考価格 23328円

3. オーストリッチ トラベルバッグ

丈夫な輪行バッグです。

10ミリのウレタンを使用しています。

より高いプロテクション効果が見込めるでしょう。

はじめての輪行バッグとしても超人気。

お値段もまあまあといったところでしょうか。

使わないときは3つに折りたたんでコンパクトになります。色は3種類あって、ブラッグ、グレー、ネイビーです。

使用時のサイズは、H820×W1350×D210センチ。キャスターは付いていません。

「サイクリングヤマト便でよく使っています。このまま持ち込めて、特別な梱包は不要なのがよいです。ホテルに送って、現地でらくらくサイクリングします」

「空輸輪行も問題なく出来ました。ただし、事前に航空会社に連絡は入れました。大きいですが、スムーズに利用しています」

参考価格 16829円

4. オーストリッチ OS-500 トラベルバッグ

飛行機輪行にも向いている輪行バッグです。

10ミリのウレタンを使用して丈夫なつくりです。

入れる際に、車輪だけでなくペダルも外して入れます。

フレームはウレタンでカバーして保護しましょう。

反動はトップチューブ下に入れるのが望ましいです。

全国どこにでも輪行に行けます。

いや、海外も!もちろん電車や車で使う輪行バッグにもおすすめです。

「いろんな色があって選ぶのに迷いました。結局、ビビットな赤にしました。飛行機輪行でも目立って良いです」

「丈夫なので、あらゆるシーンで大活躍しています。電車が一番多いですが、ちょっと大きいかな。時間帯を考えて移動しています」

参考価格 15876円

5. リン プロジェクト

ブロンプトン用の輪行バッグです。

ブロンプトンにピッタリサイズで作られているため、そうでないものの場合は入らないこともあります。

肩にベルトをかけて楽々輪行が出来ます。

軽量化で薄い生地を使っている部分もあるため、やや取り扱いに注意が必要です。

使わないときは、コンパクトに畳んでポーチに入れ、自転車にくくりつけることが出来ます。

「ブロンプトンを使っているので、まっさきに買いました。すっぽり入って使い勝手も良いです」

「いろんな使い方ができるので気に入っています。ド定番の輪行バッグかなという感じがします」

参考価格 11880円

6. ブロンプトン コットントートバッグ

コンパクトでコットン仕様。

毎日アクティブに使いたくなるトート型の輪行バッグです。

カラーはブラックのみで、容量は9リットル。

ブロンプトンの輪行バッグです。

雨の日用のカバーがちゃんと付いているところも嬉しいですよね。

デイリーに使えそうなバッグです。

「めちゃくちゃ可愛いです。フルに活用しています」

「やっと届きました。はやく輪行に行きたいです。ブロンプトンのバッグはやはり良いです」

参考価格 11664円

7. キャリーバッグ ポリエステル

超軽量で大容量の人気輪行バッグです。

なんとお値段が2000円以下です。とってもお安くて気軽に買えますね。

サイズはH57×W70×D40センチです。

16インチと20インチ専用のようです。

ポリエステル素材で撥水に優れています。

お安いのに生地も厚めで丈夫です。電車での輪行に特におすすめです。

「はじめて輪行バッグを買いました。なるほどこういうものかという感じ。気に入っています。大きさもちょうど良いです」

「コスパ最高な輪行バッグです。すぐに駄目になるかと思っていましたが、ぜんぜん大丈夫で、頑張ってくれています。週末は大活躍しています」

参考価格 1880円

8. コンパクト輪行袋 キャリングバッグ DCB328-BK

ボルトケージに収まるコンパクト仕様のキャリングバッグです。

さまざまな車体サイズに対応しています。

縦幅115センチの大型サイズです。

丈夫な素材で作られており、防水性もかなり高いです。

サイズ的に女性にはちょっと無理そうですが、男性なら平気でしょう。

お値段的にみてもコスパが良いです。

「愛用しています。いくつか自転車を持っていますが、どのサイズのモノにも使えて便利です。電車輪行で地方に行くときによく使っています」

「値段に惹かれて購入しました。もっと高い輪行袋も持っていますが、こちらの方がよく利用しています。デイリー感覚で使えて良いです」

参考価格 2979円

9. グランジ キャリー キャリー

女性ファンも多い輪行袋です。

仕様も女性の意見を採り入れて改良されています。

肩にかけて持ち運ぶことができ、電車輪行にも便利です。

重量は505グラムの軽量タイプです。

使わないときは、サドル下に取り付けることができます。

ホイールケース2枚とベルト2本が付属されています。

シンプルでスタイリッシュなのも嬉しいところです。

「どこでも活用しています。女性ですが、仲間内で人気が高くて購入しました。シンプルで良いです」

「サイクリングクラブで勧められて買いましたが、女性はほとんどコレを使っていて、皆同じなのがちょっと嫌です。自分なりに工夫して使っています」

参考価格 8996円

10. ターン キャリーオンカバー

肩掛けストラップが付いている、簡単仕様の輪行バッグです。

使い方は、巾着の要領で、底を紐で縛って利用します。

ナイロン製で、軽量タイプ。対応自転車は、20インチもしくは24インチです。

男性はもちろんのこと、女性にも向いていそうなバッグです。

お値段もころあいで、トライしやすいでしょう。

使用しないときは自転車に取り付けておくことが出来ます。

「何度が取り外しをしましたが、とても簡単でした。自転車そのものの安定性がイマイチなので、倒れない工夫をしています」

「シンプルで良いです。近所の駅でよく見かけていた、ザ・輪行バッグ、のような気がして、即買いしました。肩にかけてあちこちへ輪行しています」

参考価格 6609円

11. グランジ キャリー

女性目線で考案された輪行バッグです。

トート型タイプで使いやすいです。

使いやすさを最優先にしているそうで、重宝しそうですよね。

女性でもらくらく収納できて、持ち運べます。重量は580グラム。

サイズは、700×1000×200ミリです。

フレームサイズ520ミリ以下のロードレーサーのための専用輪行バッグです。

収納方法は、前後のホイールを外して、逆さにいれるだけの簡単なものです。

電車の他、バス、車、などでも楽々運ぶことができます。

「出し入れが簡単です。それまでの輪行バッグは少々大変でストレスだったので、今はこちらばかり使っています。おすすめです」

「女性向きということで購入しました。サイズは大きいですが、軽めです。使い倒しています」

参考価格 6022円

12. グランジ ビーウェバー キャリー

こちらも女性目線で考案されたものです。

色はブラックのほかに、シルバーもあります。

サイズ的には、700×23cまでの自転車が入ります。

公共機関にらくらく自転車を持ち込むことができて、行動範囲は一気に広がることでしょう。

扱い方も非常に簡単で、すぐに実践で使うことが出来ます。

肩紐も長さを調整することができ、ご自分の身長に合わせられます。

ちょっとしたことですが、便利ですよね。収納袋が輪行袋と一体化しているタイプです。

「シルバーを買いました。とても便利です。バスを利用したときにも、スムーズに持ち運べました」

「自転車を収納するのが簡単で助かっています。ストレスフリーで愛用しています」

参考価格 5992円

13. オーストリッチ ロード320

500グラムの軽量タイプの輪行袋です。

色が渋くて、黒の他に、シルバーとネイビーブルーもありますが、非常に落ち着いた色味で人気があります。

重量、収納性、価格、と三拍子そろっているお手頃なモノで楽天ランキングで1位を取った事もあります。

使わないときは、コンパクトに畳んでポーチに入れて、サドル下にくくりつけておくことができます。

使用時のサイズは、1070×830×200です。

ベルトなどの付属品も付いています。

「以前は黒色の輪行袋を使っていましたが、色違いでネイビーブルーも購入しました。とてもおしゃれで気に入っています。輪行袋はけっこうもっていますが、一番利用頻度が高いです」

「お値段も安くて、使い勝手もよいです。使わないときにも邪魔になりません。サイズもちょうど良いです」

参考価格 5486円

14. オーストリッチ L-100 ワンタッチバックル+

ロードレーサーに推奨の輪行バッグです。

世界でもっともおすすめなのだとか。

中締ベルトがワンタッチバックルになって、さらに利便性がアップしました。

前後の車輪を外して収納するタイプの輪行バッグです。

大きさ、生地の厚み、コスト、のバランスがとても良いです。

ホイールを入れるポケットはありません。

袋の閉じ方はジッパーでなく、巾着タイプなので、より軽量になり、破損しにくくなっています。

「引きづって歩いていたら、底に穴が開いてしまいました。使い方の問題なので、もう1個同じ物を買いました。今はちゃんと持ち上げて運んでいます。長持ちしてくれそうです」

「破損しにくいと聞いて、丈夫なんだろうなと購入しました。今のところ、確かに何の問題もないです」

参考価格 4900円

15. オーストリッチ L-100 超軽量型

超軽量タイプの輪行バッグです。

なんと重量は235グラムです。

使用時のサイズは、1100×950×260センチです。

使わないときは、自転車にコンパクトにくくりつけておくことが出来ます。

別売りのオプション商品も豊富です。

ちょっとした輪行に大活躍してくれそうです。

色は3種類で、ブラック、レッド、ロイヤルブルーです。

レッドが特に可愛いです。

「週末の輪行のために購入しました。通販を利用しましたが、すぐに届いて助かりました。使い勝手も良くて、毎週のように使っています」

「なにもかもムダのない作りです。入れ方に多少のコツがありますが、動画があったのでそれでサクッと覚えました。生地もしっかりしていて、破れそうにありません。それでいて超軽量。お気に入りです」

参考価格 4860円

16. タイオガ ロードポッド

前後輪を外して入れるコンパクトタイプです。

ホイールを入れるポケットも付いています。

軽量で、薄くて強い生地を使っています。

具体的には、70デニールのナイロン素材です。

バックルベルトが1本付属しています。

使わないときは、コンパクトに畳んでポーチに入れて、サドルレールにセットできます。

重量は375グラム。

使用時のサイズは、1100×900×200です。

色はブラックのみです。

「サイクリング仲間からプレゼントしてもらいました。軽量で使い勝手も良いです。ホイールポケットが付いているのも便利です」

「軽量タイプは生地が弱そうで敬遠していましたが、購入してみたらかなり丈夫で良い感じです。運ぶのが楽になったような気がします。使わないときも自転車に収納できていいです」

参考価格 4471円

17. プロンプトン ぷち輪バッグ

オーストリッチ性のぷち系輪行バッグです。

とても可愛いです。

色は4色あって、定番のブラックやレッド、ブルーの他に、なぜかあずき色なるものがあります。

渋くて素敵ですよ。

重量は280グラムの超コンパクトタイプ。

ショルダーベルトが付いています。1個もっていると何かと便利そうな商品です。

「コンパクトで良いです。ブルーを買いましたが、後であずき色があると知って、ちょっと後悔。あまり持っている人がいない色がよかったです」

「ショルダーベルトが付いているのが良いです。友人からもらいましたが、大活躍しています」

参考価格 4320円

18. 大久保製作所 MARUTO

直感型の輪行バッグです。

女性や初心者でもまごつくことなくシンプルに使うことが出来ます。

華やかさと丈夫さを兼ね備えたリップストップ生地を採用しています。

色も素敵で、ピンク、ブルー、グリーン、カーキの4色展開です。

パステルっぽい印象で、持つ人を選びません。

女性をかなり意識してつくられた輪行バッグといえるでしょう。

お値段もお安くて、はじめてのバッグとして最適です。

電車で持ち運びしてもおしゃれです。

「見た目で気に入って購入しました。扱いも簡単で、はじめての輪行でも何の問題もありませんでした。ピンク色の輪行バッグはあまり見かけないようで、いろんな人から声をかけてもらえます」

「トラブルが少ない仕様と聞いて、買いました。初心者ではありませんが、とても重宝しています」

参考価格 4299円

輪行バッグまとめ

いろんな輪行バッグがありますね。

女性仕様のものもけっこうあって、色も選べます。

ほとんどが男性向けかと思っていたので、ちょっとびっくりでした。

きっと需要があるに違いありません。

自転車で現地を颯爽とサイクリングできたら、旅もぐっと楽しくなりますよね。

ぜひお気に入りの1個を見つけて楽しんで下さい。

以上、人気のおすすめ輪行バッグ18選のご紹介でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です