もくじ
- 1 炊飯器 おすすめ20選
- 1.1 炊飯器 の豆知識
- 1.2 1. 何合炊きを買うのか。
- 1.3 2. 加熱方式を知る
- 1.4 3. 機能を確認する
- 1.5 1. 象印 炊飯器 IH式 極め炊き 5.5合 ブラウン NP-VQ10-TA
- 1.6 口コミ
- 1.7 2. タイガー 炊飯器 IH 5.5合 炊きたて ホワイト 炊飯 ジャー JKD-V100-W Tiger
- 1.8 3. アイリスオーヤマ 炊飯器 マイコン式 5.5合 極厚火釜 銅コート 銘柄炊き分け機能付き ブラック RC-MA50AZ-B
- 1.9 4. NEOVE (ネオーブ) 単機能炊飯ジャー 3合(0.54L) NRS-T30A
- 1.10 5. シャープ 炊飯器 マイコン方式 5.5合 黒厚釜 球面炊き シルバー KS-S10J-S
- 1.11 6. タイガー マイコン 炊飯器 3合 シンプルホワイト レシピ付 tacook 炊きたて 炊飯 ジャー JAJ-A552-WS
- 1.12 7. NEOVE 炊飯器 3.5合 ホワイト NRM-M35A
- 1.13 8. 象印 炊飯機 マイコン式 3合 カッパーブラウン NL-BB05-TM
- 1.14 9. 象印 炊飯器 圧力IH式 3合 シャンパンゴールド NP-RK05-NZ
- 1.15 10. パナソニック 3.5合 炊飯器 IH式 ブラック SR-KT067-K
- 1.16 11. シャープ 炊飯器 3合 黒厚釜 球面炊き ブラック KS-C5K-B
- 1.17 12. ネット販売専門 備長炭入り 電子レンジ専用炊飯器 ご飯 おかゆ カレー 蒸しパン ちびくろちゃん 2合炊き
- 1.18 13. タイガー 炊飯器 二升 ステンレス 炊きたて 炊飯 ジャー 業務用 JNO-A360-XS
- 1.19 14. パナソニック 5.5合 炊飯器 IH式 大火力おどり炊き スノーホワイト SR-HX107-W
- 1.20 15. 日立 圧力スチームIH炊飯器 5.5合 レッド RZ-SG10J-R
- 1.21 16. ROOMMATE コンパクト炊飯ジャー (3.5合炊き) EB-RM6200K
- 1.22 17. 象印 マイコンおかゆメーカー 茶わん5杯分 EG-DA02-WB ホワイト
- 1.23 18. 日立 炊飯器 IH 打込鉄釜 おひつ御膳 2合 RZ-WS2M N
- 1.24 19. コイズミ マイコン炊飯器 ライスクッカーミニ KSC-1512/T ブラウン [1.5合炊き]
- 1.25 20. 三菱 IHジャー炊飯器(5.5合炊き) ピュアホワイトMITSUBISHI 備長炭炭炊釜 NJ-VE108-W
- 2 まとめ
炊飯器 おすすめ20選
日本人の約3割以上の方が毎日お米を食べています。
1人暮らしよりも2人3人と同居人数が増えるごとに、お米を食べる割合は高くなっているそうなんですよ。
日本食の定番とも言える白いお米。
もっちりと暖かいご飯は、日々の疲れを癒し、明日への活力を補給してくれますよね。
最近は日本だけではなく海外でも人気の日本食。
そんなほかほかご飯を自動で炊いてくれる炊飯器。
ボタン1つ押すだけで、時間通りにお米を炊いてくれる主婦の力強い味方です。
技術開発が進むほどに、お米の味を研究し、うま味を引き出すための炊飯器が開発されてきました。
内釜の機能やIHなど、細かい機能がたくさんあるので、どれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
今回の記事のポイントは以下の2つです。
アマゾンや楽天で人気のあるおすすめの炊飯器をご紹介。
商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。
目的にぴったりの炊飯器がきっと見つかりますよ。
参考にして下さい♪
炊飯器 の豆知識

炊飯器は1920年代に初めて作られました。
ご飯を炊くだけの機能だった炊飯器が、保温出来るようになり、圧力や内釜が工夫されるようになり、お米のもちもち感を追求したIH炊飯器が主流になりました。
約90年近くの間に、劇的に進化した炊飯器。
はじめチョロチョロなかパッパ、と薪で炊いていた時代とは大きく変わり、電気を使ってご飯を炊けると便利な時代になりました。
就職や一人暮らし、結婚、子供の独り立ちなど人生のターニングポイントで選ぶことになる炊飯器ですが、選ぶポイントは3つあります。
1. 何合炊きを買うのか。
2人暮らしまでなら3合炊き、6人暮らしなら8.5合炊きなど、人数によって使う炊飯器の大きさは違いますよね。
日々、お米を食べる量であったり、家族の人数などにあったサイズを選びましょう。
2. 加熱方式を知る

IH、圧力IH、マイコン、ガスの4種類の方式がありますが、IHタイプが主流となっています。
内釜の底からヒーターで加熱しお米を炊くマイコン方式、内釜自体を発熱させて、釜全体の熱でお米を炊くIH方式、IH方式にさらに圧力をかけて高温度でお米を炊く圧力IH。
どの方法でもおいしくお米を炊くことが出来ますが、冷めてもおいしいと言われているのは圧力IH方式です。
3. 機能を確認する
炊き分け機能、パン焼き機能、玄米炊き機能、スチーム炊きなど、炊飯器には様々な機能がついています。
お米をたく以外に使いたい機能をしっかりとチェックしておきましょう。
また最近では、スマホと連動して、遠隔操作でスイッチをいれられるものもありますよ。
予約炊飯機能はほとんどの炊飯器についていますが、スマホと連動できるとスイッチの入れ忘れの心配もなくなり、炊きたてのご飯を食べることができますね。
それでは人気のあるおすすめの炊飯器を紹介しましょう。
1. 象印 炊飯器 IH式 極め炊き 5.5合 ブラウン NP-VQ10-TA

お米のおいしさを引き出すために研究開発された炊飯器です。
30時間保温ができるので、いつでも美味しく温かいお米を食べることができますね。
熱伝導にこだわった圧釜が特徴で、パンやケーキ作りにも対応できるので、ご飯を炊くだけではなく多機能で使えますよ。
口コミ
「本当においしいお米が炊き上がりました。評価が高かったので買ったのですが、とても良かったです。」
「パン作りもしたかったので発酵機能が気にいって買いました。美味しく米が炊けますが、炊きあがりのメロディーが少し長めです。」
参考価格:13,800円
2. タイガー 炊飯器 IH 5.5合 炊きたて ホワイト 炊飯 ジャー JKD-V100-W Tiger

炊飯器といえば真っ先に思い浮かぶのがタイガーですね。
お米を芯から炊き上げる事ができ、本来の甘みを引き出す設計で、おいしいお米を炊くことができます。
ファミリーにもピッタリの5.5.合炊きなので、家族でおいしい炊きたてご飯をいただくことができますよ。
「老舗のメーカーだけあって、おいしいお米が炊けました。10年ぶりの買い替えだったのでいろいろ検討しましたが、こちらにして良かったです。」
「単身赴任なので、安価なものが良かったのと、たまに家族が来た時用にこのサイズにしました。高価な炊飯器と全く変わらない炊き上がりにびっくりです。」
参考価格:8,980円
3. アイリスオーヤマ 炊飯器 マイコン式 5.5合 極厚火釜 銅コート 銘柄炊き分け機能付き ブラック RC-MA50AZ-B

お米の銘柄によって炊き分けができる機能がついた炊飯器。
銘柄炊きを求めて購入している方もいる人気の炊飯器です。
ご飯の炊きメニュー以外に、煮込み料理や蒸料理にも対応できる機能もついています。
炊飯器1つでいろいろなメニューが作れると、とても便利ですよ。
「問題なく毎日しっかりとご飯が炊けています。銘柄炊きに興味があり、値段も安かったので買いました。」
「とても美味しく炊けて、使い勝手もいいので気にいっています。機能も全く問題ありませんでした。」
参考価格:6,980円
4. NEOVE (ネオーブ) 単機能炊飯ジャー 3合(0.54L) NRS-T30A

昔ながらの炊飯機能のみの炊飯器です。
1合炊きだと最短20分で炊けてしまいます。
炊飯のスイッチを入れ忘れても20分で炊けるなら困りませんね。
1人暮らしや単身赴任などの方にもおすすめの炊飯器です。
「とてもシンプルな炊飯器です。タイマー機能もないので不便を感じることはありますが、昔の炊飯器みたいで逆に気にいって使っています。」
「玄米と白米を別で炊きたくて、玄米専用の炊飯器として購入。ご飯が炊ければいい、という人にはコスパを考えても十分なものです。」
参考価格:3,678円
5. シャープ 炊飯器 マイコン方式 5.5合 黒厚釜 球面炊き シルバー KS-S10J-S

玄米や雑穀米も炊けるシャープの炊飯器です。
忙しい方や炊き忘れた時にとても便利な「おいそぎ炊飯」機能付き。
値段の安さから購入を決める方も多く、1人暮らしからファミリーまで、様々な方から好評の炊飯器です。
「コスパがとてもいいです。1万円以下の炊飯器の中でもとてもいい商品だと思います。消費電力が低いところも気にいっています。」
「1人暮らしにはとても助かります。性能・機能も十分だし、安価なところがとても助かりました。」
参考価格:6,086円
6. タイガー マイコン 炊飯器 3合 シンプルホワイト レシピ付 tacook 炊きたて 炊飯 ジャー JAJ-A552-WS

とても炊飯器には見えない、四角い形がカワイイ炊飯器。
ちょっとレトロな雰囲気があり、まるで昔のラジオやラジカセのようです。
おかずと一緒にご飯が炊けるので、働いている方や1人暮らしの方にとてもピッタリ。
時短・節約が同時にできる、とても便利でおしゃれな炊飯器です。
「子供が一人暮らしを始めるので、初めての炊飯器として購入しました。ケーキなども作れ、レシピもついているので、いろんな料理作りにチャレンジしているようです。」
「すごくかわいいデザインに一目ぼれして買いました。お米もとてもおいしいし、全く問題なく使えています。」
参考価格:6,942円
7. NEOVE 炊飯器 3.5合 ホワイト NRM-M35A

まるで小さなロボットのような丸いフォルムの炊飯器です。
話しかけたら今にも動き出しそうなデザインが他の炊飯器とは全く違いますね。
2人分位までにちょうどいい3.5合炊きなので、1人暮らしの方や高齢の方であまりご飯の消費量がない方におすすめですよ。
「少し硬めの炊き上がりが気にいっています。電源がないので、コードから抜かなければいけないこと以外、満点です。」
「丸い形が変わっていておもしろいです。機能も十分。値段も安い。文句なしの商品でした。」
参考価格:4,005円
8. 象印 炊飯機 マイコン式 3合 カッパーブラウン NL-BB05-TM

釜全体と蓋部分からも熱を加えてふっくら炊き上げることができる炊飯器です。
内蓋が洗えるのでお手入れも簡単。
パン焼き機能もあるので、朝食はおいしいご飯と、パンの両方が楽しめますね。
「ご飯がふっくらと炊けました。お米のツヤもあり、とてもおいしいです。指定の水の量だと少し硬めに炊けるような気がしますので、柔らかめが好きな方は若干増やした方がいいかもしれませんよ。」
「とても良い炊飯器を変えました。手入れも楽だし、お米もおいしい。1人暮らしでも料理を作ろうという気分になれますよ。」
参考価格:8,380円
9. 象印 炊飯器 圧力IH式 3合 シャンパンゴールド NP-RK05-NZ

圧力をかける時間を調整する事で、お米の炊き加減を変えられる炊飯器です。
象印の炊飯器はマイコン、IH、圧力IHと加熱方式のタイプも出そろっていますね。
すしめしやしゃっきりなど、炊き具合を加減できる機能があるのはとても便利です。
まるで旅館で食べるお米のようにおいしいという評価もある、おすすめの炊飯器です。
「家族構成が変わったので、少なめタイプに買い替えです。口コミでも評価が高かったので選びましたが、今まで使っていた炊飯器とは全く違い、ご飯だけでもとてもおいしく食べられるので、買ってみて良かったです。」
「IHにするか圧力IHにするかでかなり悩みましたが、こちらにしました。お米を炊くコースがいろいろあるのですが、熟成はもちろん、普通の白米コースでもとてもおいしくてびっくりです。細かい部分まで洗う必要があるのですが、お米がおいしく炊けることが一番です。」
参考価格:17,548円
10. パナソニック 3.5合 炊飯器 IH式 ブラック SR-KT067-K

シンプルでスタイリッシュなデザインがとても印象的な炊飯器です。
タッチパネルで操作できるので、とても使いやすいと評判も高い商品です。
またLEDの画面も見やすく設計されているので、どんな方でも簡単にお使いいただけますよ。
「たき込みご飯が炊けるという機能が気になって購入しました。とてもおいしく炊けて買って良かったです。」
「3合炊きくらいのサイズで、手入れが簡単なものを探していました。お米の炊き上がりも問題なく炊けました。」
参考価格:15,392円
11. シャープ 炊飯器 3合 黒厚釜 球面炊き ブラック KS-C5K-B

お米がとてもおいしく炊ける圧釜に、様々な機能がついた炊飯器です。
玄米や雑穀米など、お米を炊くメニューが充実しているのはもちろん、パンの発酵・焼き機能も付いています。
その他にも内釜に取っ手がついているので、持ち運びがラクだったり、炊飯器を使っていないときにコードを収納できるコードリール式で、便利な面でもおすすめできる商品です。
「炊飯器で他の家具や家電と同じ黒を選べるのはとてもありがたいです。機能も十分で省エネもでき、とても満足しています。」
「2人暮らしなのでこのサイズがちょうどいいです。コスパがとても良く、早炊きもとても美味しく炊けました。」
参考価格:6,997円
12. ネット販売専門 備長炭入り 電子レンジ専用炊飯器 ご飯 おかゆ カレー 蒸しパン ちびくろちゃん 2合炊き

炊飯器、と言えば、電気でお米を炊くものですが、こちらの炊飯器は電子レンジお米が炊ける商品です。
今の時代は電子レンジでもお米が炊けるなんて驚きですね。
口コミにもありましたが、家でご飯を炊くだけでなく、電子レンジがあればどこでも炊けます。
炊飯器を買うよりも手軽で、持ち運びもとても簡単。海外などにも持っていきやすいのでおすすめですね。
会社に電子レンジがあれば加熱時間7分でお米が炊けてしまうので、ランチのお弁当に重宝しますよ。
「海外赴任中で、炊飯器を買うのも手間だったので使ってみましたが、驚くほどお米がちゃんと炊けたのでびっくりしています。これでおにぎりも食べれます。」
「会社の電子レンジで使ってみました。炊飯器で炊くご飯とはまた少し違いますが、結構おいしく炊けているので、とても重宝しています。」
参考価格:1,191円
13. タイガー 炊飯器 二升 ステンレス 炊きたて 炊飯 ジャー 業務用 JNO-A360-XS

これぞ「ザ・炊飯器」という存在感たっぷりの2升炊き炊飯器です。
大人数の家庭や、育ち盛りのお子さんがいらっしゃる家庭、朝食、お弁当、夜ご飯とすべての食事でお米が多いという家庭やお店などで重宝されています。
運動部などの合宿や、様々なイベントなどでも使えてとても便利ですよ。
「自営でお店をやっているので、買いました。とてもシンプルで難しい操作もなくボタン1つの簡単操作なところがとても気に入っています。お米もおいしく、保温性も優れていると思います。」
「合宿で使いましたがとても好評でした。少し焦げ付くところもありますが、2升ものお米が炊けるのはとても便利でした。」
参考価格:26,634円
14. パナソニック 5.5合 炊飯器 IH式 大火力おどり炊き スノーホワイト SR-HX107-W

口コミでの評価がほぼ満点、おどり炊きが大好評のパナソニックの炊飯器。
蓋を含めた全面から大火力で加熱するおどり炊き。
お米の1粒ずつにしっかりと熱を伝えることができるので、おいしさが引き立ちます。
また、ロウカット玄米が炊ける機能もあるので、手間がかかる玄米炊きも、手間ではなくなりますよ。
「ご飯がとても美味しく炊けます。保温していても固くならず、ラップで電子レンジにかければ炊きたて状態に戻るところもポイントが高いです。」
「若干柔らかめに炊けますが、お米自体はとてもおいしく炊けました。コスパの面から考えても文句のない商品でしょう。」
参考価格:24,046円
15. 日立 圧力スチームIH炊飯器 5.5合 レッド RZ-SG10J-R

熱効率の良い鉄釜とスチームの力でおいしいお米を炊き上げ、おいしさをキープしたまま保温できる炊飯器。
保温中は定期的にスチームがでるので、お米の水分が熱で蒸発することなく、しっとり感をキープできます。
日立の独自開発で蒸気を抑え、白米炊きはもちろん、おかゆ炊きにもしっかりと対応できますよ。
「酵素玄米を食べているので、スチーム機能が気になって買いました。とても美味しく食べることができ、値段から見ても最高の炊飯器です。」
「他の炊飯器との一番の違いは、保温性の良さだと思います。水分がなくなっていくことがないので、お米の美味しい状態が保てるのは炊飯器の役割としてとてもいいと思います。」
参考価格:16,050円
16. ROOMMATE コンパクト炊飯ジャー (3.5合炊き) EB-RM6200K

短時間でご飯が炊けるコンパクトな炊飯器です。
とても見やすく大きいボタンで、簡単に操作することができます。
炊く以外にも蒸すことやおかゆを炊く、ヨーグルトやケーキを作る機能もあるので、料理の幅が広がりますね。
「少量炊き用なので1人暮らしにちょうどいいと思います。お米も普通に炊けます。」
「とても簡単にご飯が炊けて満足しています。保温はあまり向かないかもしれませんが、食べきる量しか炊かないので十分です。」
参考価格:3,200円
17. 象印 マイコンおかゆメーカー 茶わん5杯分 EG-DA02-WB ホワイト

外側に水を入れて湯煎で炊くおかゆ専用の炊飯器です。
玄米おかゆやヨーグルト、豆腐も作れる万能な炊飯器。
朝はおかゆ、夜は手作り豆腐でもう1品、ということもでき、いろいろな使い方ができますよ。
「朝ごはんをおかゆにしたくて、おかゆ専用の炊飯器を買いました。時間はかかりますが、ちょうどいいおかゆができるので助かっています。」
「おいしいおかゆが炊けます。吹きこぼれたりすることもなく、安くて使いやすいと思います。おかゆ以外にマカロニを茹でたりもしています。」
参考価格:4,614円
18. 日立 炊飯器 IH 打込鉄釜 おひつ御膳 2合 RZ-WS2M N

おひつ部分を食卓に持ち運ぶことができる炊飯器。
なかなか持ち運ぶのが大変な炊飯器なので、おひつ部分を食卓へ持ち運べるというのはとても便利ですよね。
白米以外にも赤飯やおこわなど、炊くメニューもいろいろありますよ。
「高齢の夫婦用にピッタリのサイズ感です。軽くて炊飯時の音も気になりません。」
「少人数用を探していました。食卓への持ち運びができるという点でとても気に入っています。」
参考価格:23,857円
19. コイズミ マイコン炊飯器 ライスクッカーミニ KSC-1512/T ブラウン [1.5合炊き]

スレンダーなボディとこれからの時代の炊飯器というスタイリッシュなデザインが人気の炊飯器です。
0.5合や1.5合などの少ない炊飯にも対応できるので、食が少ない方にピッタリのおすすめ商品です。
とてもコンパクトなサイズなので、置き場所にも困りませんよ。
「今までは炊飯器を使わず鍋炊きしていましたが、忙しくなってきたので購入しました。内鍋がくっついているのでとても便利です。
「少量のご飯が美味しく炊けるのでとても助かっています。老夫婦にちょうどいいサイズと使いやすさの炊飯器です。」
参考価格:4,991円
20. 三菱 IHジャー炊飯器(5.5合炊き) ピュアホワイトMITSUBISHI 備長炭炭炊釜 NJ-VE108-W

超音波の振動で、お米の1粒1粒を際立たせることができる炊飯器です。
おいしくお米が炊き上がるため、旧モデルから引き続き使っている人もいる程、愛用者に愛されている商品です。
他の電化製品の邪魔にならない四角い形。
シンプルに、炊飯というところをしっかりと研究している炊飯器です。
「炊飯器は持ち運ぶこともほとんどないので、ハンドル部分が邪魔にならずとても良いです。炊き上がりもとても美味しいです。」
「四角い炊飯器の形がとても気にいりました。古米なのにとても美味しく炊けました。三菱は炊飯器のイメージはなかったのですが買って良かったです。」
参考価格:18,628円
まとめ

いろいろな炊飯器がありましたね。
シンプルに炊飯のみのものから、パンやヨーグルトも作れる多機能なものまで、現代の炊飯器は進化しました。
またお米を炊きながら同時に料理も作れるものや、おひつだけが外れて持ち運べるなど、炊飯器の役割も多様化してきましたね。
圧力やスチームなどの炊き方を区別して選ぶことで、炊き上がりの差をつけているところも大きなポイントです。
炊飯器のサイズだけではなく、好みの炊き加減を選べるところも、とてもうれしいですね。
ぜひ、お好みの炊飯器選びの参考にしてください。
以上、おすすめ炊飯器20選でした。
コメントを残す