トレッキングシューズおすすめ23選~初心者におすすめブランドも!人気ランキング2018

もくじ

トレッキングシューズおすすめ23選

登山上級者から初心者の軽装備のハイキング用、最近は普段履きもできるトレッキングシューズが人気です。

キャラバン、コロンビア、シリオ、KEEN、モンベル、メレルなど人気のブランドのシューズも気になりますね。

今回の記事のポイントは以下の2点です。

アマゾンや楽天で人気のあるおすすめのトレッキングシューズをご紹介。

商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。

あなたの目的にあったトレッキングシューズがきっと見つかりますよ。

参考にして下さい♪

トレッキングシューズの豆知識

トレッキングシューズは、初心者、上級者に関わらず、どのような山旅をするのかという目的に合わせて選びましょう。

初心者だから軽くて履きやすいものがいいのかというと、そういうわけでもありません。

本格的な登山用は、ソールが固く、岩山を歩いても響かず、横ブレをなくすための重さもあり安定しています。

また荷物の重さ、どのくらいの時間の登山なのかによっても、シューズは変わってきます。

大切なのは、自分の足にフィットしたものを選ぶことと、十分に履きならしをすることです。

それでは人気のあるおすすめのトレッキングシューズを紹介しましょう。

1.キャラバン トレッキングシューズ C1_02S

トレッキングシューズの有名ブランド、キャラバン。

国産メーカーで、登山初心者でも履きやすく、機能的で安心です。

履き口周りは柔らかく、つま先にはTPU樹脂カップで指先をホールド。

岩場の下からの突き上げにも強いソール、重い装備の衝撃をしっかりと吸収します。

低山から富士登山、屋久島トレッキングまで幅広く活躍するトレッキングシューズです。

メンズとレディーサイズも展開。

口コミ

「登山初心者です。履きやすさ歩きやすさ、フィット感、全てが買ってよかったと思えました。」

「屋久島トレッキングのために購入。慣らしの段階ですが、足首をしっかりホールドし、道が悪いところでも足に負担がかかりません。防水なので悪路でも大丈夫ですね」

参考価格 15,984円(アマゾン)

2.SCARPA(スカルパ) クリスタロGTX

イタリアの一流登山靴メーカー「スカルパ」

品質は最高級、耐久性もあり、信頼のブランドです。

つま先に余裕のあるラストで、履き心地が今までのデザインよりも向上しました。

特に長い時間のトレッキングで、その差を感じることでしょう。

衝撃を吸収してくれるソールを採用。

どんなコンディションの道でもタフな機能性を発揮します。

「つま先の踏ん張りが利き、岩場などで力を入れやすく立ちやすいです。」

「固めで本格的な登山アウトドアに対応するので購入しました。私の足の形にあっています。」

参考価格 27,000円

3.シリオ SIRIO P.F.440-GTX ハンター HNT

日本人の足の形に最適な登山靴を作り続けるメーカー「SIRIO」

海外ブランドのシューズがあわない方は、一度試してほしいブランドです。

こちらのモデルは、普段履きにも対応、登山から舗装路まで歩きやすいシューズです。

ゴアテックスの防水なので、どんなコンディションでも対応でき、さまざまなアウトドア活動にもおすすめ。

「思ったより軽いし、しっかりしているのでキャンプの時、履いていこうと思っています。」

「平地でも違和感なく歩くことができ、軟らかめなので履きやすいです。」

参考価格 28,080円

4.ALBATRE トレッキングシューズ AL-TS1120

ALBATREは、日本人の足に多い甲高で幅広の形にあうラストを使用しています。

アウトソールは深い溝なので、地面をしっかりグリップ。

カラーもキレイでオシャレ、サイズ展開も広いのでレディースも人気です。

普段履きもできるタイプですが、本格的な登山向けではありません。

ハイキングやライトトレッキング向きのシューズですね。

価格も安くてお手軽です。

「低山やハイキングの時に履く初心者用のトレッキングシューズが欲しくて購入しました。作りもしっかりしていますし、十分なグリップ力で満足です。」

「軽量で疲れません。アウトドアの時やバイクに乗る時も最適です。」

参考価格 4,860円

5.アディダス トレッキングシューズ TERREX AX2R MID GTX

素材にゴアテックスを使用。

防水性、耐久性、防風性全て兼ね備えていますので、湿気の多い場所、水たまりでもガンガン歩くことができます。

普段履きのスニーカーのようなデザインなので、街歩きにも最適。

軽量でフィット感があり、特につま先部分のホールド力もしっかりしています。

「ゴアテックスはやはりいいですね。防水性が抜群です。雪道でもしっかりグリップして安心です。」

「シンプルでカッコいいデザインがとても気に入っています。」

参考価格 14,580円

6.モンベル mont-bell タイオガブーツ

日本の代表的なアウトドアブランドのモンベル。

アウトドアウェアはとても人気がありますね。

タイオガブーツはミドルカットで全天候型のアッパー。

横方向へのブレを軽減したつくりで、快適な歩行ができます。

「ハイキング程度の軽登山の時には、とても適しています。横ブレがないので足を傷める事もなく、快適です。」

「しっかりフィットして足首もホールドしてくれるので、歩きやすいです。値段も手ごろで良かった。」

参考価格 12,021円

7.モンベル mont-bell ワオナブーツ

登山初心者で、軽装備の低山登山、ハイキング、アウトドアに適したシューズです。

グリップ力が高く、濡れた岩場でもしっかりグリップ、滑りません。

ミッドソールには衝撃吸収性に優れたE.V.A.を採用しています。

実際に履いて歩くとすぐにわかると思いますが、ひざの負担が少なく、下からの突き上げも軽減してくれるので、特に登山入門の方におすすめ。

「軽くて疲れないかなと思い購入。履きやすいし登山の時も足が楽です。」

「はじめてのトレッキングシューズです。重すぎず蒸れないので、初心者に良いと思います。」

参考価格 17,712円

8.サロモン-SALOMON-トレッキングシューズ-XA-PRO

フランスアルプスで誕生したブランド、サロモンの人気のロングセラーモデルです。

フィット感に優れ、耐久性もあるので、トレッキングだけではなくトレイルランニング、アウトドア全般に活躍します。

アッパーにはゴアテックスを採用で防水効果は抜群。

カラー展開も多く、デザインもいいので普段履きにも活躍できそうですね。

「ローカットなのでとても履きやすく、足にもぴったりとはまります。ウォーキング用に使っています。」

「軽登山にピッタリです。きつい締め付けがないので、足が楽ですし、ソールはしっかり硬くグリップ力もあります。何より普段履きできそうなデザインが気にいりました。」

参考価格 12,096円

9.KEEN トレッキングシューズ Pyrenees

デザインがいいことからタウンユースとして使う人が多いKEEN Pyrenees。

実際に履いてみると、一般的な登山靴よりも軽くて柔らかいので、普段履きにもできるほどです。

シリコン液を浸透させた防水抜バックレザーなので、レザーなのに防水性能はバッチリ。

岩の多い道の歩行や、本格的な登山道には向きませんが、軽登山やハイキング、アウトドアに適しています。

一足持っていて損はないシューズです。

「KEENのシューズはデザインがいいので好きです。防水で雨の日もぬれません」

「アウトドア用に購入。スニーカーとは全然違いますね。驚きでした」

参考価格 22,489円

10.サロモン-SALOMON トレッキングシューズ X ALP MTN

“X ALP”シリーズの超軽量レザー使用の、レディースモデルです。

本格的な登山、テクニカルな縦線の登り、クライミング、雪渓の横断などに対応する、上級者のためのシューズです。

防水透湿素材のゴアテックスを使用。

雨の日は防水効果を発揮し、ドライな靴内環境を維持します。

超軽量で安定した足回りをサポートします。

「足幅は細めなので、サイズ選びは注意が必要です。しっかりフィットしますしとても軽量です。」

「サロモンのシューズは私の足に合っているので、いつもこのブランドです。フィット感が違います。」

参考価格 24,600円

11.メレル トレッキングシューズ MOAB 2ミッドゴアテックス メンズ J06063

柔らかくて履き心地がよく、タフさも兼ね備えたMOABシリーズは、トレッキングとタウンユース両方使用できるシューズです。

ロングセラーでメレルの定番アイテムとも言えますね。

MOAB2はその軽量、防水、といった機能的な部分はそのままに、さらに履きやすく進化しました。

サイドのシリコンバーは横ブレを防ぎ、長時間の歩行にも耐えるために衝撃を吸収するクッション、グリップ力も高いです。

「ちょっと大きめを選んだほうがいいです。以前のモデルより脱ぎ履きが簡単にできるようになったと思います。」

「雪の路面でもグリップが効いて、防水加工で水も入らず快適でした。」

参考価格 15,350円

12.ハイテック トレッキングシューズ HT BTU12 ロックネス WP HT BTU12(17秋冬)

ハイテックの2017年秋冬モデルです。

防水性に優れていて、4cm、4時間の防水仕様。

雪道対応のソールですし、突然の雨や雪にもびくともしません。

柔らかく、初心者でも歩きやすいので軽登山、ハイキング、ウォーキングなどにおすすめ。

値段も安くてお得なので、雪の多い地域の方が、雪道用の靴として活用しています。

カラーもワントーンでオシャレな4展開。

「北海道ですが、冬の雪対策のシューズとして活用しています。軽くて歩きやすいです。」

「服に合わせやすいカラー展開がいいですね。雪道もグリップが効いて滑りません。」

参考価格 5,020円

13.キーン トレッキングシューズ VERSATRAIL WP 【防水】

抜群の履きやすさとフィット感で人気のあるトレッキングシューズ。

軽くて防水仕様、履いてまずその軽さに驚くでしょう。

そしてただ軽いだけではなく、踵部分はしっかりとした作りなので、安定感もあります。

長時間歩いてもつかれず、ハイキングやウォーキング、軽登山に向いています。

「とにかく履きやすくて軽くて、長時間でも歩いても負担がありません。軽登山ならこれで充分です」

「アウトドアに最適だと思います。防水加工はやはり必須ですね。」

参考価格 8,989円

14.ALBATRE-アルバートル-AL-TS110J-ジュニアトレッキングシューズ

子ども用のトレッキングシューズを探している方におすすめのジュニアサイズです。

インソールは衝撃吸収材つきで防水素材使用。

子供向けですがしっかりした機能なので安心。

かかとには夜でも光る反射シートがついているので、安全性も考えられています。

ハイキングやライトトレッキングに最適です。

「小学生のキャンプ用に購入しました。機能もしっかりしているし、デザインも可愛いので子供も気にいっています。」

「子ども用はあまり売っていないので、助かりました。初登山なのでしっかり慣らして使いたいです。」

参考価格 3,380円

15.モンベル mont-bell ティトン®ブーツ

軽くて軟らかく、ブーツで手軽さが便利の全天候型のブーツです。

軽装備の低い山の登山、ハイキング、アウトドア、野山の散策に適しています。

特に注目なのがソールです。

ぬれた岩肌、木道、山の中でもグリップ力が強烈なので滑らない新素材「トレールグリッパー」を採用。

屋久島の縄文杉へのトレッキングに是非お勧めしたいです。

「ぬれた板や岩肌でも滑らず、しっかりとグリップが効きます。はじめて履いて驚きました。」

「ゴアテックスの防水性、しっかりとした耐久性もあり、しかも柔らかいので履きやすい。ハイキングや山歩きにとてもいいです。」

参考価格 18.900円

16.THE NORTH FACE トレッキングシューズ Verto S3K II GORE-TEX NF51611

若者を中心に人気のノースフェース、トレッキングシューズもクールなデザインでおすすめ。

冬以外の3シーズンに対応したトレッキングシューズです。

CRADLEテクノロジーを採用して、安定性のある歩行を可能にしました。

負荷のかかる部分には、スエードレザーを使用することで、軽量化。

履きやすいネオプレーンな履き口、フィット感は高めです。

軽いけれども耐久性に優れている人気のシューズです。

「見た目がかっこよかったので購入。履いてみると軽くて履き心地も良いですね」

「低山の登山によく履いていきます。耐久性もよく防水なので不満な点はありません。」

参考価格 19,900円

17.コロンビア カラサワIIプラスオム二テック

オシャレなカラーのソールと履き心地の良さで、女性に人気のレディーストレッキングシューズです。

濡らさない蒸れないオムニテックテクノロジーは、コロンビア独自の技術。

メッシュ素材なので軽くて通気性が良く、常に足が快適ですね。

防水なので雨の日も大丈夫。

あらゆる場所で活躍してくれるブーツです。

「デザインがかわいくてひとめぼれでした。ウェアにも合わせやすいし、機能性も満足です。」

「トレッキングシューズは渋い男性用のデザインが多いですが、こちらはカラーも可愛いので即買いでした。」

参考価格 17,496円

18.モンベル mont-bell クラッグステッパー M’S

ローカットで履きやすく歩きやすいトレッキングシューズを探している方におすすめ。

ローカットシューズは足首のホールド感はないですが、足入れが良く柔軟性があるので、人気があります。

こちらは、耐久性も高いので、岩部へのアプローチも可能。

もちろんハイキングや軽装備の登山など、幅広く活躍します。

窮屈感がないのですが、つま先までしっかりフィット。

普段履きにもよさそうですね。

「ローカットのトレッキングシューズは履きやすいし、軽いので気にいっています。」

「山歩き、普段履きといろんな場面で活用しています。耐久性もあり滑りません。」

参考価格 15,660円

19.Torisky トレッキングシューズ 登山靴 男女兼用 ウォーキングシューズ

アッパーに通気性の良いメッシュ素材を使用、常に足が快適な状態です。

水の浸入を防ぐ防水、通気性も両立。

何より値段が安く、アウトドアに日常のカジュアルにと幅広く活躍してくれるのがいいですね。

カラーも個性的で、レディースサイズからメンズまでサイズ展開も豊富です。

カップルやお友達とおそろいで選んでもいいですね。

「アウトドアの時に履いていますが、素晴らしくいいです。防水なので突然の雨でも心配ありません。」

「動きやすさが気にいっています。デザインもカッコいいし、何より安い!コスパ最高です。」

参考価格 3,680円

20.SCARPA(スカルパ) クラックス SC21030

一見するとスニーカーかなと思うようなデザインですが、ビブラムのスティッキーソールを組み合わせたアプローチシューズです。

つま先まで締めこめるシューレース、ソールはしっかりグリップが効いています。

普段履きでももちろんOKな機能とデザインです。

「スニーカーよりも固めで、安定感があります。グリップも効いているので山歩きにも良いと思います。」

「つま先までフィット感が凄いです。歩きやすいししなやか、普段から履いています。」

参考価格 14,040円

21.ミズノ トレッキングシューズ ウエーブナビゲーション

スポーツ用品メーカーでおなじみのミズノ.

登山道でいかに快適に歩けるか、動作解析結果を反映させ設計している、ハイテクシューズです。

足首までしっかりホールドして守ってくれるので、足をひねりにくく、滑りにくいグリップです。

シューズが衝撃を吸収してくれるので、ひざも傷めません。

ソールは固めで安定していますが、その分重量があり初心者はしっかりと履きならしてから本番にはいりましょう。

「重さがある方が、登山には良いと言われ購入。履き慣れると安定感が凄いです。」

「安心のミズノブランド。フィット感が良く足先から足首までしっかりホールドされています。」

参考価格 19,440円

22.new balance アウトドアシューズ MO790H

スニーカーが大人気のニューバランス。

トレッキングシューズにもニューバランスのNのイニシャルが入りオシャレで、普段履きもできそうです。

トレッキングシューズとしての機能も充実。

通気性、耐久性、軽量性と優れているので、口コミでの評判がいい商品です。

「軽くて歩きやすいトレッキングシューズです。履いていて疲れにくいと思います。」

「防水も文句なく、安定している履き心地。デザインも気にいっています。」

参考価格 7,560円

23.キャラバン C4-03 レディーストレッキングシューズ

山ガールに人気のキャラバンのレディーストレッキングシューズです。

形がソフトでスリムなので、女性の足にもしっかりフィット。

カラーもおしゃれで、カラフルなウェアに合わせる方が多いですね。

女性の声にこたえ、履きやすいように履き口はソフトメッシュ生地を使用。

柔らかく脱ぎ履きが簡単です。

「履きやすくて歩きやすくて、今まで履いていたものより足に負担がかかりません」

「細身のシルエットで、オシャレだしフィット感がしっかりしています。」

参考価格 14,800円

まとめ

いろいろなトレッキングシューズがありましたね。

ブランドによってサイズやカラー、機能に個性や特徴があります。

本格的なものから軽装備のハイキング、雪山、アウトドア、タウンユースでも使えるもの様々です。

どんな目的で履くのかによって、選び方が全く変わってきます。

あなたに最適なトレッキングシューズを見つけて下さいね。

以上、人気のあるおすすめのトレッキングシューズ23選のご紹介でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です