もくじ
- 1 ツェルトおすすめ22選
- 1.1 ツェルトの豆知識
- 1.2 1. アライテント スーパーライト・ツェルト1 370100
- 1.3 口コミ
- 1.4 2.finetrack(ファイントラック) ピコシェルター / カラー OG
- 1.5 3.アライテント/ライペン(ARAI TENT) ビバークツェルト デュオ
- 1.6 4.finetrack(ファイントラック) ツエルト1 / カラー OG
- 1.7 5.アライテント/ライペン(ARAI TENT)スーパーライトツェルト2 ロング
- 1.8 6.Juza Field Gear Zelt Plus/ ツェルト・プラス 進化型ツェルト イエロー
- 1.9 7.oxtos(オクトス)NEW透湿防水ツェルトライト
- 1.10 8.エアモンテ ・パーソナルツェルト Vita(ヴィータ)
- 1.11 9.Juza Field Gear Em-Shelter II/ エム・シェルター2 新世代ツェルト 2~4人用 245g
- 1.12 10.アライテント/ライペン(ARAI TENT)ビバークツェルト ソロ
- 1.13 11.ファイントラック ツエルト2 ロング
- 1.14 12.モンベル ライトツェルト #1122517
- 1.15 13. oxtos(オクトス)コンパクトツェルト【非常用 ビバーク テント 軽量 登山 トレッキング 山岳】
- 1.16 14. ヘリテイジ非常用ツェルト エマージェンシー ソロシェルター
- 1.17 15.防水 断熱 奥行き約2.4m ツェルト アルミ エマージェンシーシェルター テント ◇RA-EMERGS01
- 1.18 16.ヘリテイジ ストックシェルター ツェルト
- 1.19 17.Juza Field Gear Em-Shelter I UL/ エム・シェルター1ウルトラ・ライト 新世代ツェルト 1~2人用 170g
- 1.20 18.ライフシステムズ L42321 サバイバルシェルター4(4人用)
- 1.21 19.モンベル(mont-bell) マルチチューブ シェルター(1~2人用) スプリンググリーン 1122278
- 1.22 20.ファイントラック チューブツエルト 2018春夏 大型 4人 FAG0124 finetrack
- 1.23 21.Rab(ラブ) タープ ツェルト (2人用) 超軽量コンパクト 685g エレメント 2 グレー MR-39-GR グレー
- 1.24 22.Rab タープ ツェルト シェルター ビバーク 緊急用 (3~4人用) 超軽量コンパクト 320g スーパーライトシェルター 4 [オレンジ] / MR-50-OR-4
- 2 まとめ
ツェルトおすすめ22選
登山をする人なら必ず持っておきたいツェルト。
ツェルトは軽量のテントのことで、いざという時にかぶり、雨風雪をしのぐのに使う事ができます。
1人用から4人用まで大きさはさまざまですが、どれも軽量でコンパクトにしまえるので、リュックに入れておいても邪魔になりません。
ツェルトは、サイズも色々、形も違うので、どれが自分に最適なのか迷ってしまいますよね。
今回の記事のポイントは以下の2点です。
アマゾンや楽天で人気のあるおすすめのツェルトをご紹介。
商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。
目的にあったツェルトがきっと見つかりますよ♪
参考にして下さい!
ツェルトの豆知識

ツェルトを選ぶときには、まずサイズで選びます。
1人用、1人~2人用、2人が横になっても大丈夫、2~4人用とサイズがわかれているので、使い方に合わせて選んでください。
ツェルトをテントのように自立させて使いたい場合は、ツェルトのほかに、ロープやペグ、ポールが必要な場合があります。
だいたいのメーカーはツェルトにあったものを別売りで販売していますので、そちらを購入しましょう。
それでは人気のあるおすすめのツェルトを紹介しましょう。
1. アライテント スーパーライト・ツェルト1 370100

1人から2人用のツェルト。
ツェルトをはじめて広げた人は、テントとはまるで違う生地の薄さに驚きます。
ツェルトはテントと違い、ほんの少しの休憩、いざという時の防寒に役に立ちます。
薄い生地でも保温性が高く、ツェルトの中と外の温度の違いに驚くでしょう。
ボールセットを利用することで、軽量のテントとしても使えます。
何より、重量が軽い!280gの軽さで小さく折りたためるので、必ずリュックに携帯しておきたいですね。
口コミ
「使い道をよくわかっていませんでしたが、色々な事に使えるので驚き!着替え、簡易トイレ、休憩、雨宿りなど、テントを出すと大がかりになる時もツェルトで代用できます。」
「数人の仲間と登山に行くときも、いざという時のために必ずこれを持っていきます。数人で入ることができ多用途に使えます。」
参考価格 10,260円(アマゾン)
2.finetrack(ファイントラック) ピコシェルター / カラー OG

こちらも1人~2人用のツェルト、派手なオレンジカラーは、いざという時に目立つのでいいですね。
まん中が大きく開くデザインで、そこから首を出すとポンチョとしても使う事ができます。
防寒にも役立ちますが、外での着替えの時も、ポンチョにして中で着替えることができます。
カバンからさっとだして、サッと広げられる手軽さと大きさがいいですね。
軽量で130g、数人でテント代わりに使うには小さすぎますが、一人で使うには一番適当な大きさではないでしょうか。
「先輩に緊急時のために持っておいた方がいいと言われ購入しました。ポンチョとして着替えの時に利用できるのが便利です。」
「山登りの時だけではなく、夏フェスやイベントの時も持っていくと何かと使えると思いました。軽量でカバンに入れても全くかさばりません。」
参考価格 11,340円
3.アライテント/ライペン(ARAI TENT) ビバークツェルト デュオ

窓がふたつあるので、2人で入り顔を出すことができます。
大きさは以前のタイプより少し大きくなり、3人まで入ることができます。
テントのように立てることができなくて、かぶって使用するタイプ。
150gと軽量なので、一人一つは持っておきたいツェルトです。
「非常時のために必ずリュックに入れています。例えテントを持っていなくても、これがあれば何とかなりそうです。」
「2人でかぶっても2人分頭を出すことができるので、いざという時のために買いました。非常時のみの使用になりそうです。」
参考価格 8,100円
4.finetrack(ファイントラック) ツエルト1 / カラー OG

かぶりのものより、テントとしても使えるタイプが欲しい方におすすめ。
1~2人用で、2人が横になっても余裕がある大きいサイズ。
立てる時の張力にまけないように、各辺にダイ二―マを用いて強度を高くしています。
かぶりとしても使用でき、防水性も高いので湿気が多い時でも安心です。
「テントがない時でも、これなら2人が横になって寝むれるスペースができ良いと思います。230gと軽量なのも魅力的。」
「ペグをうってテントのように使っています。軽登山の時にも雪山登山の時にも必ず持っていきます。」
参考価格 17,280円
5.アライテント/ライペン(ARAI TENT)スーパーライトツェルト2 ロング

ツェルトの中でも、大きく高い居住性を確保できるロングタイプ。
大きさは3人が横になって使用できるくらいの大きさです。
ポールとペグを持っていれば、テントとして十分使用することができますね。
別売りのフレームを使うことでさらに快適な居住性になります。
テントの代わりにつかう人もおおいです。
「近場のキャンプ用に購入しました。組み立ても簡単だし、大きいのでテント代わりになります。」
「ソロキャンプの時は荷物を小さくしたいので、ツェルトにしています。多少の雨でも大丈夫でとても使えます。」
参考価格 14,904円
6.Juza Field Gear Zelt Plus/ ツェルト・プラス 進化型ツェルト イエロー

ツェルトの面白いところは、テントのようにはり方が決まっていなくて自由度が高いところ。
こちらも立ち木などを利用することで、色々なはり方ができます。
大きさがあるのでテントとしても利用可能。
はり方次第で広く使う事ができ、便利。
使用後は丸めて押しこむだけと、手間がかからないのも良いですね。
「ツェルトにしては耐水圧が高いので、雨の時でも大丈夫。ひろくてテントとして使っています。」
「ソロキャンプの時に持っていきます。立てるのも片付けも一人で楽々できるのがいいですね。」
参考価格 23,500円
7.oxtos(オクトス)NEW透湿防水ツェルトライト

1人~2人が中で横に慣れるほどのスペースがある、大きめのツェルト。
かぶる事も出来ますし、ポール、ストック、ロープで設営することも可能です。
特殊なコーティングで、防水性、防風性にたけているので、緊急時でも雨風をしのぐことができますね。
登山の際は必ずリュックに入れておきたいツェルト。
災害の時のためにも家に備えておきたいですね。
「使うとわかるのですが、中に湿気がたまらず透湿性に優れています。結露がたまることなく快適に過ごせます。」
「コンパクトにしまえて大きさもあるので、キャンプの時に活用しています。休憩所代わりに作っておくと便利です。」
参考価格 12,800円
8.エアモンテ ・パーソナルツェルト Vita(ヴィータ)

一人用のツェルトは片手で持てるほどのコンパクトさです。
使い道は色々。
トイレの目隠し、ポンチョとして、紐に吊り下げ簡易ツェルトとしても使用可能。
一泊程度のビバークなら大丈夫。
雨風をしのぎ、寒さをしのぐので、いざという時に必ず持っていたいですね。
山の環境は変わりやすく、他の人を頼るだけでは心配です。
コンパクトに収納でき、価格も安いのが嬉しいですね。
「持っていたポンチョや雨具よりもずい分小さい。片手におさまる大きさです。軽いしこれを携帯する事にしました。」
「災害用に購入。家族全員分買いました。いざという時も安心、非常用として使います。」
参考価格 6,391円
9.Juza Field Gear Em-Shelter II/ エム・シェルター2 新世代ツェルト 2~4人用 245g

まさにシェルターという言葉がぴったりの形。
新世代のツェルトです。
2~4人用と大きいサイズ。
防水透湿生地を使用、換気口は2か所、結露対策もできているので、湿気で水がたまる事もありません。
形はボックス型で、頭部分に余裕があるので、4人で対面して座っても窮屈感はありませんね。
「緊急の時用に購入しました。妻と二人で登山に行く事が多いですが、天候が悪い時でも避難できるので安心。」
「底がないので、横になってのビバークはできないですね。座って雨風をしのぐ形になります。」
参考価格 15,800円
10.アライテント/ライペン(ARAI TENT)ビバークツェルト ソロ

人気のアライテントのツェルト、一人用の一番小さいタイプです。
かぶって使うのがメインで、すっぽりかぶることもできるし、頭を出してポンチョのようにしてかぶる事も出来ます。
ポールやペグを利用して釣ることも可能ですが、立木がないと設営は難しいです。
収納時には9×7cmとかなりコンパクトになります。
「いつもリュックに入れていたのですが、登山の天候の悪化ではじめて使う機会がありました。本当に持っていて良かったと思います。」
「一番コンパクトなものとすすめられて購入。マグカップの中に入るくらいの小ささです。重さもないので初心者の方におすすめです。」
参考価格 6,156円
11.ファイントラック ツエルト2 ロング

簡易的なテントとしても使えるツェルト。
強度も高く、両サイドには丈夫にベンチレーションが設けられています。
スライダーはダブルで開けやすくて便利ですね。
中には居住空間を広げるためのサイドリフターがついています。
「ポールを利用することで、テントのかわりとして使う事ができます。2人が横になってちょうどいい大きさでした。」
「テントとしてもタープとしても、かぶるだけでもいろいろな形で使う事ができました。ひとつは持っておくと便利。」
参考価格 23,760円
12.モンベル ライトツェルト #1122517

モンベルは人気があって信頼のメーカー。
やはりメーカーが大手だと、安心して購入することができますね。
モンベルのスタンダードモデルのツェルト。
出入りしやすいようにファスナーは低部まで延長、
ポールを固定するループも付いています。
さまざまな事態に対応できるように、考えられて作られているのがわかります。
「軽量でとても使いやすい。細部にもこだわって作られているのでさすがモンベルだなと思います。」
「作りがしっかりしているので、いざという時に持っていると安心。小さくしまえるのもいい。」
参考価格 11,700円
13. oxtos(オクトス)コンパクトツェルト【非常用 ビバーク テント 軽量 登山 トレッキング 山岳】

非常用のコンパクトツェルト。
しっかりとした作りなので、非常時に効果を発揮します。
ツェルトにしてはめずらしく30デニールの厚さがあり、コーナーは生地を二重にして補強。
裁断縫製を自社で行っている事もあり、値段も安く設定されているのが嬉しいですね。
「テントの代用になるツェルト。厚みがありしっかりしていて耐久性がほかのメーカーより高いです。」
「しっかりとした作り、でもコンパクトと非常用としてとてもいいと思います。値段も安くて良かった。」
参考価格 8,500円
14. ヘリテイジ非常用ツェルト エマージェンシー ソロシェルター

一人用のソロシェルターとして使えるツェルト。
立ち木やストックを使いテントの代用として使う事が可能。
設営時の長さが190cmあるので男性でも横に慣れる長さ、高さは9cmです。
もちろんかぶって顔を出すことも、寝袋のように使う事も可能です
「ビバークに対応できるように設営もできるツェルトだったので購入。登山する時に安心感が違いますね。」
「緊急の時のために持ってこいと言われ購入しました。まだ使ったことはないです。使う機会がない方がいいですよね。」
参考価格 12,420円
15.防水 断熱 奥行き約2.4m ツェルト アルミ エマージェンシーシェルター テント ◇RA-EMERGS01

これまで紹介してきたツェルトと、ちょっと違いますね。
まず値段がすごく安いです。
本格的な登山には難しいですが、低山登山、ハイキング、キャンプの時に持っていきたいツェルト。
非常用だけではなく、防寒や日よけにも使えるので、持っていると便利ですね。
「凄く安かったので購入しました。大きさも大きくて3人くらいなら余裕で入れます。」
「安くて良いですね。キャンプに持っていこうと思っています。100均でペグとポールと紐も購入しました。」
参考価格 610円
16.ヘリテイジ ストックシェルター ツェルト

ストック2本で設営することができるストックシェルター。
とてもしっかりとした作りで、中も広く、大人が横になっても大丈夫です。
いざという時のテントの代用としてだけではなく、簡易的な休憩所にもなりますね。
設営も撤去も一人で簡単に行う事ができ、慣れれば1分で設営することができます。
「本当に設営は簡単でした。足を延ばして横になっても十分に余裕があります。」
「ピクニックに持っていった時も小さい子供の休憩所にとても良かった。女性一人で簡単に設営できるので凄く良いです。」
参考価格 18,308円
17.Juza Field Gear Em-Shelter I UL/ エム・シェルター1ウルトラ・ライト 新世代ツェルト 1~2人用 170g

ツェルトは三角形のテントの形のものが多いですが、こちらは四角い形をしたツェルト、1~2人用です。
登山初心者や、シニアの方でも迷うことなく使う事ができ、いざという時に安心。
開口部4ヶ所にループを設けているので、固定する時に便利。
バッグは余裕があるので、片付けの時は丸めて詰め込んでもOKです。
よく一度広げると、しまえなくなるなんて話も聞きますが、こちらは大丈夫ですね。
「単独のビバークは不安になりますね。寒さに震えて夜を過ごしました。その経験からこちらを購入。試しにだしましたが暖かかくて驚きました。」
「2人はかなり窮屈な感じ。1人用かなと思います。寒い時の防寒には最高でした。」
参考価格 11,800円
18.ライフシステムズ L42321 サバイバルシェルター4(4人用)

アウトドア環境では、天候の変化などいつ何が起こるかわかりません。
こちらは緊急用の避難アイテム。
いざという時はシェルターになり、守ってくれます。
2人から4人まで入ることができる大きさ。
外の様子が確認できる透明の窓が便利ですね。
「実際に山で使ったことはまだありません。家で試しに広げてみましたが、大きさは充分、4人向かい合わせに座って大丈夫なくらいです。」
「収納時は少し大きめですが。複数で登山する場合は持っていきたいと思います。値段が安いのが助かります。」
参考価格 6,998円
19.モンベル(mont-bell) マルチチューブ シェルター(1~2人用) スプリンググリーン 1122278

通常のツェルトとしても使えますし、別売りのポールを使用することで、かまぼこ型のテントに設営、タープとしても使用可能。
緊急時だけではなく、用途が広いので使い勝手がいいし、持っておきたいツェルト。
出入り口はふき流しタイプ、下部にはループを設けています。
「底割れのデザインなので、泥とか入る心配がないです。モンベルなので安心できます。」
「色々使い道があったほうがいいと思い購入。タープとしても使用しています。」
参考価格 10,924円
20.ファイントラック チューブツエルト 2018春夏 大型 4人 FAG0124 finetrack

一目でその大きさがわかります、チューブ型で大型のツェルト。
設営した状態だと、4人が横になれることが可能な大きさです。
入口はふき流しタイプで、解放状態でも使用できます。
緊急時はだしてもぐりこむだけで、緊急避難ができます。
「大人数で行くときは持っていこうと思います。4人が横になれる大きさは魅力的です。」
「ここまで大きいツェルトはなかなかないので購入しました。届くのが楽しみです。」
参考価格 31.320円
21.Rab(ラブ) タープ ツェルト (2人用) 超軽量コンパクト 685g エレメント 2 グレー MR-39-GR グレー

2人用のしっかりとしたツェルト。
トレッキングポールで設営すると、ほぼテントと変わらない作りになります。
CORDURAナイロン使用で耐久性もアップ。
30デニール、リップストップナイロンは頑丈で雨や風をしっかりしのぐことができますね。
「テントの代用になるしコンパクトに持っていけるので、キャンプの時に持っていきます。」
「生地がすごくしっかりして厚みがありました。その分685gと他のツェルトより重いですが耐久性は良いと思います。」
参考価格 26,637円
22.Rab タープ ツェルト シェルター ビバーク 緊急用 (3~4人用) 超軽量コンパクト 320g スーパーライトシェルター 4 [オレンジ] / MR-50-OR-4

3~4人が向かい合わせに座って避難することができる、大きめのツェルト。
ベンチレーション付きです。
生地が頑丈なリップストップナイロン、破けたりすることはないでしょう。
この生地にシリコンコーティングを施しているので耐久性も高いですね。
「シェルターのような作りで、緊急時に活躍してくれます。生地がしっかりしています。」
「実際には使っていないですが、触った感じはかなり生地が頑丈でしっかりしていると思います。」
参考価格 19,641円
まとめ

たくさんのツェルトがありましたね。
ツェルトの使い方は多様です。
荷物置場、着替える時の目隠し、ポンチョとして、簡易テントにと、災害の時だけではなく普段のキャンプでも使う機会が多いです。
簡単に設営でき、しまうのも一人で大丈夫と手軽さも人気ですね。
登山では何が起こるかわかりません。
自分を守るためにも、必ずツェルトを携帯しておきたいですね。
以上、人気のあるおすすめのツェルト22選のご紹介でした。
コメントを残す