もくじ
- 1 梅干しおすすめ25選
- 1.1 梅干しの豆知識
- 1.2 1. 紀州南高梅 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg(500g×2個)
- 1.3 口コミ
- 1.4 2.無添加梅干 白干梅「仁(にん)」400g
- 1.5 3.[訳あり] 紀州南高梅 つぶれ梅 はちみつ漬け 400g 塩分8%
- 1.6 4.うめ海鮮 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg 塩分5% [訳あり]
- 1.7 5.梅の一冨士 減塩つぶれ梅 はちみつ 塩分約3% (1kg)
- 1.8 6.シソ漬け梅干し「紅(くれない)」400g
- 1.9 7.小田原の梅干し”かねきち” 国産 つぶれ梅 400g (かつお梅)
- 1.10 8.田舎漬け梅干し「万葉(まんよう)」400g
- 1.11 9.紀州南高梅 梅干し つぶれ梅 減塩はちみつ 塩分約4% (1kg)
- 1.12 10.ご家庭用 豊の香梅 梅干し 500g 梅・紫蘇・塩だけで漬け込んだ梅干し (塩分16%)産地直送 大分県大山町産
- 1.13 11.オーサワの有機しそ漬け梅干170g
- 1.14 12.無塩梅 塩ぬき屋 ゼロ梅 国産紀州南高梅【 200g 甘酸っぱい味】
- 1.15 13. 龍神梅 つぶれ梅干 1kgパック
- 1.16 14. 紀州産 梅干し 南高梅 白干し 1キロ 無農薬 有機栽培 無添加 紀州梅絵巻 塩分約18% 昔懐かしいオーガニック梅干し
- 1.17 15.紀州南高梅 無添加 白干し 梅干し お徳用 1Kg(塩分20%)[訳あり]
- 1.18 16.中田 梅ぼし田舎漬 600g
- 1.19 17.「紀州五十五万石」 1kg プラ容器
- 1.20 18.河本食品 焼き梅 ペット容器 650g
- 1.21 19.小梅干し 500g 梅・紫蘇・塩だけで漬け込んだ梅干し 豊の香梅(塩分16%)産地直送 大分県大山町産
- 1.22 20.はちみつ梅干し「琥珀(こはく)」400g
- 1.23 21.中田食品 しらら 1kg
- 1.24 22.竹内農園 特別栽培 カリカリ小梅 100g
- 1.25 23.梅の一冨士 アップル梅 塩分約3% (300g)
- 1.26 24.梅屋 種ぬき梅30粒 165g
- 1.27 25.紀州南高梅干8種の味 お試しセット『梅色生活はじめませんか?』
- 2 まとめ
梅干しおすすめ25選
日本人の食卓には欠かせない梅干し。
ご飯にもよく合い、お弁当やおにぎりにも必ず入っていますよね。
スーパーで市販されているものから、ネットや高級デパートでしか売ってないものまでいろいろあるので、どれも食べてみたくなります。
今回の記事のポイントは以下の2点です。
アマゾンや楽天で人気のあるおすすめの梅干しをご紹介。
商品概要や口コミ、参考価格も合わせてご掲載。
あなたの好みの梅干しがきっと見つかりますよ♪
参考にして下さい!
梅干しの豆知識

美味しいだけではなく、体にも良い効果が多い梅干し。
疲労回復、殺菌作用、整腸作用、老化防止など、様々な効果が期待できます。
選ぶ時のポイントは、自分の好みの味を見つける事。
特に塩分はチェックしたいですね。
健康のために塩分を控えたい人は、塩分が少ないものがいいでしょう。
昔ながらのしょっぱくて酸っぱい梅干しが好みの方は、塩分が多めのものが口に合います。
その他にもかつお節、はちみつなど入っているものもチェックしたいですね。
産地は、やはり国産のものが美味しくておすすめです。
それでは人気のあるおすすめの梅干しを紹介しましょう。
1. 紀州南高梅 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg(500g×2個)

梅といえばやはり紀州南高梅。500gの梅が2個でこのお値段はかなり安いです。
塩分が5%と塩分が気になる方にもおすすめ。
肉厚で果肉がジャムみたいに柔らかく、美味しいのが特徴。
塩分は気になるけれど、甘すぎる梅は好みじゃないという方にも、甘すぎず酸っぱすぎない食べやすい梅干しです。
また減塩の製法にもこだわっていて、塩を抜くときに梅干しの風味まで抜けてしまわないように、時間をかけて塩分を低くしています。
口コミ
「はちみつ漬けで程よい甘さ、酸っぱさが美味しい!何個でも食べてしまいます。はちみつ梅が好きな人におすすめです。」
「果肉が厚くて食べ応えがあり、味もおいしいです。子供も食べられる甘さで、おにぎりの具にもちょうどいいです。」
参考価格 2,080円(アマゾン)
2.無添加梅干 白干梅「仁(にん)」400g

昔ながらの製法で作られている梅干し。
最近の梅干しは甘すぎて、昔食べたようなしょっぱい梅干しが食べたいというかたも最近は多いのですが、そんな方におすすめです。
塩分は約16%、昔懐かしいしょっぱい梅干しです。
無添加の梅干しで大切に作られたのがわかる、こだわりの味です。
「昔食べたような梅干しの味です。しょっぱくて酸っぱくて美味しい!やっぱり梅干しはこの味、甘いだけのものは満足できません。」
「すっぱくて、しょっぱくてご飯によく合う梅干しです。塩分が高いので常温で保存しても大丈夫だと思います。」
参考価格 1,540円
3.[訳あり] 紀州南高梅 つぶれ梅 はちみつ漬け 400g 塩分8%

漬ける時に少しだけ傷が入ったり、形が崩れたりした、わけありつぶれ梅。
味は全く問題なく、お得な価格なので人気があります。
和歌山県産の紀州南高梅を使用、ひとつひとつ厳選された品質の良い梅です。
リピートのお客さんが多いことからも、味が好評なのがわかりますね。
塩分8%としょっぱすぎなく甘すぎない味なので、お刺身、おにぎり、お茶づけ、パスタと幅広く楽しむ事ができます。
特におすすめなのが、梅干しの焼酎割り、ホットで美味しく飲む事ができます。
「味が一番おいしい梅です。何度もリピートしていて、他の梅干しはもう食べられないです。」
「日本の最高ランクの梅だと思います。どんな料理にも合うし、わけありといっても味には全く問題ありません。」
参考価格 1,180円
4.うめ海鮮 減塩 梅干し つぶれ梅 はちみつ漬け 1kg 塩分5% [訳あり]

紀州南高梅は、梅干しのトップブランドとしてとても人気がある梅干し。
肉厚で身が柔らかく、種離れが良くて美味しい梅です。
見た目はすこしつぶれていますが、味は正規品と変わらず、値段が安いので人気があります。
塩分が5%とかなり低いので、塩分が気になる方も安心して食べられますね。
「はちみつの甘さがいいです、塩分も低いので毎日食べても良いかなと思っています。疲れも取れますね。」
「粒が大きくて驚きました。おにぎりには半分で良いくらいです。味は甘くて美味しい。しょっぱさはあまりないです。」
参考価格 1,990円
5.梅の一冨士 減塩つぶれ梅 はちみつ 塩分約3% (1kg)

一パックに1kgとかなりたっぷり入っていますので、見た目も迫力があります。
品質が最高の紀州南高梅を使用。
はちみつが入っているので甘さがあり、塩分も3%と低いです。
塩分が低くても梅干し本来の風味はしっかり感じることができます。
「凄くまろやかで、柔らかくて甘めの梅干しです。1kgたっぷりと入っていますが、毎日食べているとあっという間になくなってしまいます。」
「程よい柔らかさと大きさの美味しい梅です。もう何度もリピートしています。塩分は少ないので梅本来の風味を感じることができます。」
参考価格 2,100円
6.シソ漬け梅干し「紅(くれない)」400g

シソの綺麗な赤色に染まっている、シソ漬けの梅干し。
梅はもちろんシソも国産のシソを使っているので、安心して食べることができます。
塩分は12%でしょっぱさもあり、じっくり干し上げているので深みとさわやかさがある味です。
うめを自社で作っている会社なので、信頼がありますね。
「しっかりと赤いシソづけ梅を探していたので、いい感じに浸かっているのが嬉しい。シソも国産ということで、安心して食べられます。」
「シソづけ梅の酸っぱさとしょっぱさがとても美味しいです。シソを一緒に食べるのが好きです。」
参考価格 1,660円
7.小田原の梅干し”かねきち” 国産 つぶれ梅 400g (かつお梅)

小田原も梅の特産地、国産の梅を使って小田原の工場で丁寧に作られた、かねきちの梅干し。
かねきちは創業が大正十年と老舗のお店です。
製造過程でつぶれてしまった梅干し、見た目は少しつぶれていますが味は美味しいのでおすすめ。
「かつお梅が好きで、値段もお得だったので購入しました。とてもおいしくて大満足です。」
「大好きなかつお梅。カツオのだしと梅のしょっぱさがちょうどよくて、リピートしようと思います。」
参考価格 1,080円
8.田舎漬け梅干し「万葉(まんよう)」400g

どこか懐かしい味、田舎の梅干しを思い出すような梅干し。
塩がきつすぎないのでとても食べやすく、美味しい梅干しです。
シソは南高梅と同じ国産のシソ。
白干梅は素朴な味で、梅の風味が美味しいと評判です。
「実家で食べていたような懐かしい味です。塩加減もちょうどいい。最近の梅干しは甘いものばかりなので、こちらをリピートしています。」
「凄く素朴で美味しいシソづけ梅です。シソも美味しくて国産なので安心。おにぎりにご飯にとても合うしょっぱさです。」
参考価格 1,660円
9.紀州南高梅 梅干し つぶれ梅 減塩はちみつ 塩分約4% (1kg)

塩分が4%と低いはちみつ梅、甘くて柔らかくて女性に人気です。
減塩製法で漬け込んでいるので、しょっぱさがなくまろやか。
子供にも食べやすくて人気があり、おやつにピッタリです。
「子どもが梅干し大好きで、塩分が気になるので塩分4%と低いこちらを購入。おいしいとおやつに食べています」
「量がたっぷりだし、食べ応えがあります。甘くて食べやすいし、そんなにつぶれていなかったです。」
参考価格 2,099円
10.ご家庭用 豊の香梅 梅干し 500g 梅・紫蘇・塩だけで漬け込んだ梅干し (塩分16%)産地直送 大分県大山町産

大分県の大山町産の梅とシソを漬け込んだ、昔ながらの梅干しです。
塩分は16%としっかりとしたしょっぱさを感じる味は、ファンが多いですね。
梅とシソ、塩だけで漬け込んだシンプルな製法。
余計な調味料を使っていないので、梅の風味が良く出て美味しい梅です。
「昔っぽい梅干し。懐かしく感じます。余計な味が入っていないので、梅の味を楽しむ事ができ、白いご飯によく合います。」
「シソの赤さがとてもいい。シソも国産なので安心。添加物が入っていないシンプルな製法も安心できます。味がいい!」
参考価格 2,268円
11.オーサワの有機しそ漬け梅干170g

奈良産の有機梅、有機赤シソ、自然塩を使用。
大粒で肉厚の果肉と酸味のまろやかな有機梅で、雑身がない味です。
製法は昔ながらの天日干し、有機JAS認定商品なので安心できますね。
塩分は18~20%と高め、常温保存でも大丈夫な塩分です。
「有機の梅で自然塩使用なので、安心して購入しました。値段は少し高いですがやはり安全なものを食べたいです。」
「品質が良くて添加物のたっぷりの梅とは味や、食べた後の感じがまるで違いました。酸っぱくてしょっぱい昔っぽい梅です。」
参考価格 648円
12.無塩梅 塩ぬき屋 ゼロ梅 国産紀州南高梅【 200g 甘酸っぱい味】

「梅干しは好きだけど、毎日食べるのは塩分が気になる」こういう方多いと思います。
特に年齢とともに、血圧は気になりますよね。
こちらはそんな、塩分を気にしている方におすすめ。
毎日食べても安心な塩分が0gの梅です。
食塩を全く使わない新製法で作られています。
梅干しというとしょっぱいイメージなので味が気になりますね。
口コミでは「酸っぱい」「甘酸っぱい」という声が多いです。
「塩分を気にするように医者に言われていたので、とても助かります。甘酸っぱくて美味しい味です。酸っぱさがあるので物足りなくはないです。」
「フルーツのような感覚でおやつに食べられる、甘酸っぱいあじです。健康的で毎日食べられます。」
参考価格 1,447円
13. 龍神梅 つぶれ梅干 1kgパック

農薬、化学調味料を使わずに育てられた梅とシソを使っています。
塩にもこだわりがあり、沖縄のシママースの塩を100%。
梅やシソは国産や無添加にこだわるところが多いですが、塩はこだわっているところが少ないので嬉しいですね。
「市販ではなかなか無添加のものが売っていないのでネットで購入。美味しくて量もたっぷりでした。」
「美味しくて、スーパーで買ういつものとは全く違います。つぶれていても全く気になりません。」
参考価格 2,980円
14. 紀州産 梅干し 南高梅 白干し 1キロ 無農薬 有機栽培 無添加 紀州梅絵巻 塩分約18% 昔懐かしいオーガニック梅干し

最近の梅干しは塩分を少なくしているものが多いですが、こちらは18%と昔ながらのしょっぱい梅干しです。
無農薬で無添加、有機栽培にて育てられた南高梅だけなので、安心して食べられます。
また、保存料、着色料、甘味料も不使用。
和歌山の串本沖の海水をくみ上げて作った塩を使用。
値段は少し高くなりますが、それでも納得の品質です。
「一粒一粒大事に食べています。味はしょっぱくて昔ながらの梅干し。添加物の変な味は全くしません。」
「本来の梅干しの味。おばあちゃんが作っていた梅干しを思い出して懐かしくなりました。」
参考価格 3,150円
15.紀州南高梅 無添加 白干し 梅干し お徳用 1Kg(塩分20%)[訳あり]

かなり味にパンチがある梅干し。
強烈な酸っぱさとしょっぱさがあり、甘ったるい梅干しが嫌いな人に好評です。
余計なものは一切使わず、塩だけで漬け込んだ白梅干し。
塩分は20%と高めで、昔ながらのしょっぱくてインパクトがある梅干しです。
これ一粒でご飯が食べられますよ。
「いつもはスーパーで梅干しを買っていますが、こちらは味が全く違いました。しょっぱくて本物の梅干しと感じます。」
「酸っぱくて美味しいです。大きさもちょうどよくて、ご飯の時にはかかせません。」
参考価格 1,890円
16.中田 梅ぼし田舎漬 600g

スーパーでも見かける定番の梅干し。
果肉が柔らかく、とろけるような食感が人気です。
昆布とかつおの懐かしい味は、田舎風の梅干し。
食べると懐かしさを感じる人も多いのではないでしょうか。
塩分は11%。
しょっぱすぎず、物足りなさも感じずのちょうどいいバランスです。
「いつもスーパーで買っていましたが、ネットは値段が安いので買ってみました。酸味としょっぱさのバランスがいい梅干しです。」
「我が家の定番の梅干しです。しょっぱすぎないけれど、甘すぎないので昔っぽい梅干しですね。おにぎりに入れると美味しい!」
参考価格 2,780円
17.「紀州五十五万石」 1kg プラ容器

多くのメディアで取り上げられた「紀州五十五万石」。
日本一の紀州南高梅の中でも、梅職人が選びぬいた梅の実を使用しています。
昆布のお出汁で仕上げた、まろやかで上品な味が特徴的な梅干し。
「雑誌に乗っているのを見て気になって購入しました。酸っぱさは控えめ、とろっとしてジャムみたいな肉厚な梅干しです。」
「夏はこれを食べるととても元気になります。美味しいし体に優しい味です.父母にも送りましたがとても好評でした。」
参考価格 4,320円
18.河本食品 焼き梅 ペット容器 650g

遠赤外線で梅干しをじっくり焼いて仕上げた焼き梅。
あまり見たことのない珍しい商品ですね。
テレビで紹介されたことから、話題になり人気急上昇の商品です。
梅干しに網目の跡がしっかり残っていて、どんな味か気になります。
じっくり焼くことで塩角がとれて、まろやかな味に仕上がっています。
「お茶づけにも合うし、焼酎に入れても美味しかった。テレビで梅干しを焼くとダイエットにも効果的とやっていたので、期待しています。」
「とてもまろやかで、梅干しをじっくり焼くとこんな味になるのかと驚き。美味しいと家族も喜んでいます。」
参考価格 5,660円
19.小梅干し 500g 梅・紫蘇・塩だけで漬け込んだ梅干し 豊の香梅(塩分16%)産地直送 大分県大山町産

大きい梅干しもおいしいですが、たまには小さくて赤い梅も食べたくなりませんか?
昔ながらのしょっぱさが魅力的な子梅干し。
梅とシソ、塩だけで漬けこんで、添加物を含んでいないので、素朴で美味しい味です。
「梅の栽培から販売までおこなっているので、安心。この大きさの梅はおにぎりやお弁当にちょうどいいし、夏の時期は必ず入れるようにしています。」
「梅干しを食べると疲れが取れますね。特にしょっぱくて酸っぱい梅のほうが効果が高い気がします。」
参考価格 2,376円
20.はちみつ梅干し「琥珀(こはく)」400g

はちみつ梅が好きなひとに食べて欲しい、誰もが納得する味のはちみつ梅干し。
はちみつでじっくり漬け込んでいるので、優しい甘さが人気です。
塩分は8%と少なく、酸っぱさを抑えたフルーティな梅干し。
女性。子供、お年寄りに特に人気があります。
「甘ったるすぎずにほんのりと甘いところが美味しいです。添加物ではない自然な、はちみつの甘さを感じます。」
「はちみつ梅が大好きで、特にここのはちみつ梅は絶品です。おやつにお茶と一緒にひと粒食べるのが、至福の時間です。」
参考価格 2,250円
21.中田食品 しらら 1kg

創業が明治30年、紀州梅干しの老舗中田商店。
中田商店の数ある梅干しの中でも、1番人気なのが「しらら」。
口に入れた瞬間はほんのり甘く、噛んでいると酸っぱさがでてくる絶妙な味のバランスが人気です。
塩分は5%なので、健康のためにもおすすめですね。
大粒でひと粒の果肉が多く、それでもペロッと食べちゃう人気の梅干し。
「友人にもらってはじめて食べましたが、美味しさにびっくりしました。さすが老舗のお店だけありますね。」
「家族全員が大好きな梅干しです。まろやかで柔らかくて、おやつにもご飯にも合う絶妙な味です。」
参考価格 3,780円
22.竹内農園 特別栽培 カリカリ小梅 100g

大粒で柔らかい梅干しもおいしいですが、小粒のカリカリ梅も歯ごたえと味が美味しいですよね。
カリカリ梅は外国産の梅を使ったものが多いですが、竹内農園のカリカリ梅は紀州の南高梅を使用。
メキシコ産の天日塩と昔ながらのシソで美味しく漬けこんでいます。
「ために食べたくなるカリカリ梅。食べやすくておやつやおつまみにぴったりです。味も南紅梅なので美味しいですね。」
「カリカリ梅のほうが好きです。安っぽい味のものが多い中、こちらは本当の梅干しの味がします。」
参考価格 500円
23.梅の一冨士 アップル梅 塩分約3% (300g)

梅とりんごの組み合わせがとても気になる「アップル梅」
塩分3%の甘い梅干しに、りんごの果汁、はちみつなどで漬けこんでいます。
おやつにピッタリの甘さと酸味がさわやかな味。
お子さんにも人気の梅干しです。
「今までの梅干しのイメージが全く変わりました。トロッとしてまろやか。梅干しの酸味もさわやかで、クセになります。」
「毎日1個食べている大好きな味です。梅干しもすきだし、はちみつもりんごも大好きなので、凄く好みです。」
参考価格 1,200円
24.梅屋 種ぬき梅30粒 165g

種抜き梅はおにぎりに入れたり、料理の時にたたいて使ったりと、手間なくできるので人気。
一粒ずつ丁寧に種を抜いているので、子供もお年寄りも安心ですね。
子どもお弁当やおにぎりの時も便利。
塩分は10%と控えめ、まろやかで酸味があり料理に使いやすい梅干しです。
「梅をたたいて料理に使う事が多いのですが、その時にとても便利。綺麗に種がないので子供に食べさせる時も安心です。」
「料理の手間が省けます。梅は美味しいし、値段も安いのでおすすめです。」
参考価格 780円
25.紀州南高梅干8種の味 お試しセット『梅色生活はじめませんか?』

最後は紀州南高梅のいろいろな味が楽しめる、お得なお試しセット。
いろいろな梅干しのセットで、少しずつ味を試すことができます。
ランキングを見ても、いろいろな味を試したくなりませんか?
8種類の味が各2個ずつ入っていますので、自分のお気に入りの梅干しを見つけて下さいね。
「いろいろな味を試せるので、とてもお得に感じます。梅干しが大好きなので食べ比べが嬉しい。」
「見た目も良いしプレゼントにも良いと思います。2粒しか入っていないけど、色々な種類を食べることができて満足です。」
参考価格 1,000円
まとめ

たくさんの梅干しがありましたね。
いつもスーパーでしか買っていない方は、こんなにいろんな種類の梅干しがあるのか!と驚いたのではないでしょうか?
梅干しは果肉がとろっとしていて、肉厚のものが美味しいと言われています。
干し方でも味に違いがでて、天日干しのものは梅の風味を逃さないのでおすすめです。
あなたのお気に入りの味を見つけて下さいね。
以上、人気のあるおすすめの梅干し25選のご紹介でした。
コメントを残す