もくじ
- 1 湯たんぽおすすめ21選
- 1.1 湯たんぽの選び方のポイント
- 1.2 1. 湯たんぽ ファシーフリース 2個セット
- 1.3 口コミ
- 1.4 2. 玄米カイロ マスメヨ
- 1.5 3. レンジでゆたぽん Lサイズ
- 1.6 4. エネタンポ 充電式 2個セット
- 1.7 5. ソフト湯たんぽ 充電式 マイクロファイバー
- 1.8 6. ファシーダブルリブ 水枕湯たんぽ
- 1.9 7. 蓄熱式 エコ湯たんぽ ぬくぬく
- 1.10 8. ファシー 湯たんぽ オリジナルベア・ボビー
- 1.11 9. やわらか湯たんぽ 足用ロング クロッツ
- 1.12 10. クロッツ やらわか湯たんぽ たまご型
- 1.13 11. マルカ 湯たんぽA 3.5リットル
- 1.14 12. 蓄熱式 フットウォーマー tsk
- 1.15 13. マルカ 湯たんぽ ハイグレードステンレス製 2.2リットル
- 1.16 14. クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ショート
- 1.17 15. 湯たんぽ 陶器 オーガニックホワイト
- 1.18 16. クロッツ やわらか湯たんぽ クッションタイプ
- 1.19 17. レンジで湯たんぽ エコリラポット
- 1.20 18. クロッツ やわらか湯たんぽ 座布団タイプ
- 1.21 19. マルカ 純銅製 湯たんぽ 2.2リットル
- 1.22 20. マルカ ステンレス製 湯たんぽ 2.2リットル
- 1.23 21. 湯たんぽ 陶器(茶色) 美濃焼
- 2 まとめ
湯たんぽおすすめ21選
冬の冷え性対策は万全ですか?
特に足先が冷たかったりしますよね。
女性特有のモノかとおもったら、男性にとっても悩みの種だそうです。
湯たんぽなんていかがでしょう?
最近の湯たんぽはなかなか進化していて、色もデザインの方式も選び放題ですよ。
体を簡単に温めてくれる効果もありますしね!
今回の記事のポイントは以下の2点です。
アマゾンや楽天で人気のおすすめ湯たんぽをご紹介。
商品概要や口コミ、参考価格もご掲載。
ちょっとした湯たんぽ発見ができるに違いありません。参考にして下さい♪
湯たんぽの選び方のポイント

最近の湯たんぽはいろんなものがあって選び放題です。
色、カタチ、方式、の3点が主なポイントになるでしょう。
色はレトロなモノからカラフルなモノまで、カタチもブーツ型なんてものまで登場しています。
方式は、お湯を入れるモノから、充電式、直火で加熱できるモノまでありますよ。
さっそく人気のあるおすすめの湯たんぽをご紹介しましょう。
1. 湯たんぽ ファシーフリース 2個セット

楽天ランキングで堂々の1位に君臨する大人気の湯たんぽです。ドイツと日本のコラボ商品。
色がとても豊富でお好みで選べます。
フリース生地で肌触りも最高。
お湯を入れるだけの昔ながらのシンプルなモノですが、今で言うならエコですよね。
プレゼントにも良いです。
2個セット。
口コミ
「お湯を2/3くらいまで入れて使っています。面倒くささがなくて良いです。どんな姿勢でも使えるので、寝相が悪い私でも大丈夫です」
「色が可愛くて購入しました。主人と1個ずつ使っています。安全ですし、愛用してます」
参考価格 5616円
2. 玄米カイロ マスメヨ

蒸気の熱を利用するタイプの湯たんぽです。
カイロとネーミングされていますが、大きさは普通の湯たんぽ並みです。
もちろん繰り返し何度も使えます。
使い方は、電子レンジで2分程度温めるだけです。
また、冷蔵庫で冷やしてクールパックとしても活用できます。
オールシーズンOK。
「かなり気持ちよいです。睡眠障害っぽかったんですが、改善しました。昨年の冬のマストアイテムでした」
「見た目が可愛らしくて購入しました。冬にも夏にも活躍してくれる優れものです。お世話になっています」
参考価格 5184円
3. レンジでゆたぽん Lサイズ

レンジでチンして温めるだけの簡単仕様です。
足先が眠れないなんてこともなくなります。
大き目のLサイズ。
ジェルタイプの湯たんぽなので、やわらかくて気持ちよいです。
目安としては、温かさが7時間持続します。
就寝時から朝までOKです。
洗える専用のカバー付です。
「ひさびさのヒット商品でした。お値段も安いし、使い方も超簡単。冷え性なので重宝しています」
「Lサイズを買ったら、大きくてびっくりしました。普通サイズが2個くっついているような感じです。でも使いやすくて気に入っています。価格もたぶん最安値かと」
参考価格 1037円
4. エネタンポ 充電式 2個セット

充電式の湯たんぽで、コードレスタイプです。
かなり進化した湯たんぽですよね。
最短20分で充電できて、最大6時間持続します。
気になる電気代は1回たったの2円程度です。
日本で開発された安心設計なのもポイント高。
ぶるんとやわらかいぷにぷに感触です。
からだのどこにでもフィットするので、寝相が悪くても大丈夫です。
しっかりカラダを温めてくれます。
2個セット。
「電気カーペットも検討しましたが、こちらにしました。ぷにぷにやわらかいのも良いです。扱いやすく、しっかり温めてくれます」
「ビニール独特のニオイはちょっと気になりますが、商品は優秀です。プレゼントにも良いです」
参考価格 5950円
5. ソフト湯たんぽ 充電式 マイクロファイバー

こちらも充電式の湯たんぽで、マイクロファイバーのカバーが付いています。
コードレスタイプです。
総量は1.2キロ程度。
1回の充電の電気代は約3円です。
蓄熱充電は約1000回までOK。
最大6時間温かさが持続します。
ちょうどよい大きさで、布団の中でも、座った状態でも、足だけでも、便利に使えます。
「充電時間が約20分と書いてありますが、実際は7分でもOKでした。6時間しっかり温かいです。カバーの付け方がややめんどくさいかも」
「5分くらいで充電できて、朝まで温かいです。すぐに届いたし、お値段も安くて、言うことなしです」
参考価格 1980円
6. ファシーダブルリブ 水枕湯たんぽ

とってもレトロ感あふれるゴム製の湯たんぽです。
シンプルなボトル型タイプで、風邪の時や真夏には冷たい水を入れて使っても良いかもしれません。
繰り返し使えて、扱いも簡単。
壊れようのない単純な作りもグッド。
はじめての湯たんぽにもおすすめです。
「安さにびっくり。もっと高いモノかと思っていました。お手入れも簡単で、水を切って陰干しするだけ。いつも清潔に使えています」
「小ぶりで、色も可愛くて、購入しました。友達にプレゼントしたら、とても喜んでくれました。冬のちょっとした贈り物に使っています」
参考価格 1944円
7. 蓄熱式 エコ湯たんぽ ぬくぬく

蓄熱式でコードレスの湯たんぽです。
アニマル調なのも可愛らしいです。
デザインは、サル、アルパカ、マングース、ヒツジ、ウサギ、の5つから選べます。
温かさが長持ちするタイプで、8時間後でも温かいです。
睡眠時間が長めの方にもぴったり。
「じんわり温まるので、快眠できます。今まで真冬は靴下の2枚重ねなどで対応していましたが、今ではなんて無知だったんだろうと思います。そのくらい快適です」
「可愛らしくて、子供用に購入しました。気に入って毎日使ってくれています」
参考価格 2980円
8. ファシー 湯たんぽ オリジナルベア・ボビー

ぬいぐるみのカタチをしたユニーク湯たんぽです。
ぬいぐるみのお腹で温まります。
飾っておいても可愛いので、使わないときでも置き場所に困りません。
お湯を入れるだけのシンプルな湯たんぽです。
ドイツ製で、熊のデザイン。
4種類展開でしたが、なんと「くまモン」も新登場。
とても可愛くて、大人気です。
「くまモンの湯たんぽを買いました。家族で大評判になり、両親にもプレゼント。大喜びでした」
「クリスマスの贈り物を探していて見つけました。なかなかユニークで、飛びつきました。普通の実用性一点張りの湯たんぽではなく、遊び心があって良いです。誰に贈っても喜ばれます」
参考価格 4104円
9. やわらか湯たんぽ 足用ロング クロッツ

こちらは足の冷え性に特化した、ブーツ型の湯たんぽです。
足をすぽっと入れて温めてくれます。
使用方法は、お湯を入れるだけの簡単なものです。
じんわりぽかぽかで、朝までぐっすり眠れるでしょう。
ずっと足を温めてくれるので、本当に冷え性で冬は大変、と言う方に特におすすめです。
「彼と一緒に購入しました。ウェットスーツ素材で、肌触りも良いです。お湯を入れるだけで、漏れることもなく、安心して使えています」
「足冷え対策を考えていて、発見。早速買ってみましたが、なかなか良いです。レンジでお湯を沸かして、入れて使っています。朝までほのかにぽかぽかです。お値段が高いのが少々玉にキズ」
参考価格 25218円
10. クロッツ やらわか湯たんぽ たまご型

たまご型のころんとしたデザインの湯たんぽです。
色もはっきりした赤、青、黒、でおしゃれです。
湯たんぽだけど年寄り臭さを感じさせません。
お湯を入れて使うだけのシンプル仕様です。プレゼントにも最適で、ラッピングもOK。
やわらかい湯たんぽです。
「熱湯を入れても、熱すぎず、優しい温かさが続きます。やり方はレトロですが、ぜんぜん昔っぽくないです。おしゃれなので気に入っています」
「赤色の湯たんぽを購入しました。普通に置いておいてもインテリアの邪魔になりません。ババくさくなくて良いです」
参考価格 2630円
11. マルカ 湯たんぽA 3.5リットル

こちらは金属製の湯たんぽです。
昭和レトロ感がただよって、なんとなく懐かしさもあります。
すっきり水切りできる優れもので、使い方はもちろんお湯を入れるだけです。
金属なので、普通にバスタオルなどでくるんで使うと良いでしょう。
モノによっては火にかけることもできるようですが、横着せずに、お湯を沸かして入れたほうが良いかもしれません。
「そのまま火にかけられるので便利ですが、慣れていなくてヤケドしそうになりました。しかし、やはりあると便利です。昨年の冬は大活躍してくれました。
「以前はプラスティック製の湯たんぽを使っていましたが、直接火にかけられるので、こちらを購入。ベンリしています」
参考価格 1934円
12. 蓄熱式 フットウォーマー tsk

蓄熱方式の湯たんぽで、足下専用に作られています。
寝るときはもちろんのこと、オフィスや自宅などで、ちょっとしたコタツ代わり感覚で使えます。
電気カーペットのミニ版とも言えるでしょうか。
足だけ温めたいと言うときに超便利です。
しかし、大きさは大きめ。
充電1回のコストは約2.5円程度です。
コードレスタイプです。
「20分程度で充電できます。だいたい4~5時間は温かさが持続。自宅で仕事をしていますが、足だけ寒いのでかなり重宝しています。
「妻が足が冷えると言っていたので、購入しました。すぐに届きました。とても喜んでもらえました」
参考価格 3802円
13. マルカ 湯たんぽ ハイグレードステンレス製 2.2リットル

ステンレス製の湯たんぽです。
直火出温めることができます。
また、平面がフラットのため、IHクッキングヒーターにも対応しています。
再加熱もOKです。
必ず蓋を取った状態で火にかけましょう。
夏に冷水を入れて使うこともできます。
「毎晩直火で温め直して使っています。一度使い始めたらやめられません。手間いらずです」
「以前はプラスティック製の湯たんぽで、温かさが続きませんでしたが、こちらは長続きします」
参考価格 6372円
14. クロッツ やわらか湯たんぽ 足用ショート

ショートブーツ型タイプの足専用の湯たんぽです。
湯たんぽとして使う意外に、履いたまま歩くこともできる優れものです。
お湯がもれる心配もありません。
SサイズとMサイズがあって、それぞれ24センチ、27センチまでです。
男女ともにOK。
色はレッドとネイビーの2色展開です。
ご夫婦で愛用するのも良いかもしれません。
「愛用しています。歩くとさすがにお湯の重みで歩きにくいですが、ちょっとした時に歩けるのは便利です。普段は椅子に座った状態で使っています。たまに夜も寝るときに使っています」
「不妊治療中で、冷え対策に購入。ほぼ一日中、お湯を足しながら履いています。やさしい温かさで気持ちよいです」
参考価格 10950円
15. 湯たんぽ 陶器 オーガニックホワイト

陶器の湯たんぽです。
昭和レトロを飛び越えて、大正レトロな商品です。
しかし、色はオーガニックホワイトで、なかなかおしゃれ感があります。
カタチといい、凹凸といい、蓋の具体といい、とっても安心感のある昔ながらのデザインです。
ご年配に贈ると喜ばれそうですが、若年層にもよいでしょう。
古民家にぴたりと似合いそうな、「ザ・湯たんぽ」です。
「SNSで評判だったので購入しました。重いけど、安定感があって良いです。朝まで安心して眠れます」
「プレゼントにもらいました。無印良品のグッズに良くあいます。オーガニックホワイトは今っぽくて良いと思います」
参考価格 2376円
16. クロッツ やわらか湯たんぽ クッションタイプ

やわらかさがウリのクロッツの「やわらか湯たんぽ」のクッションタイプです。
椅子において、この上にすわることができます。
腰が冷える方にぴったり。
また、普通の湯たんぽにしたり、お腹に乗せたり、いろんな使い方が可能です。
柔らかいので、どんな姿勢でもOKです。
「オフィスでの冷え性対策に購入しました。お湯を入れる方式なので、温かさはあまり持続しませんが、使い勝手は良いです。出社早々の早い時間帯に重宝します」
「座れる湯たんぽと聞いて、購入しました。お湯が飛び出ることもなく、ちゃんと使えています。温かくて快適です」
参考価格 9150円
17. レンジで湯たんぽ エコリラポット

レンジで温めるタイプの湯たんぽです。
電子レンジに丸ごと入れて、チンするだけ。
数分温めるだけで、なんと最大10時間も温かさが持続します。
繰り返し使えて、約700回使えます。
毎日使うなら、約2年ですね。
レンジでの加熱時間は500ワットなら6分間です。
サクッと使える便利商品です。
「お湯の出し入れがないので、とても楽です。買う前はどういう作りになっているんだろう、と思っていましたが、普通でした。毎日使っています」
「とにかく楽です。火も使わないので安全です。たった5分程度で準備OK。コレを使うと、他の湯たんぽが使えなくなります」
参考価格 2590円
18. クロッツ やわらか湯たんぽ 座布団タイプ

クロッツの「やわらか湯たんぽ」の座布団タイプです。
普通の座布団みたいに四角いカタチです。
ウェットスーツ素材で作られています。
電気カーペットよりも経済的でよいですよね。
お湯を入れるだけなので、安全です。
お尻全体がぬくぬくできます。
「お値段は高いけど、オフィスで自宅で大活躍しています。コタツにはいって、お尻はこれで温めたりしています」
「やわらかくて、普通の座布団並みに座り心地です。自分でも愛用していますが、高齢の両親にもプレゼントしました。かなり喜んで使ってくれています」
参考価格 7600円
19. マルカ 純銅製 湯たんぽ 2.2リットル

こちらはなんと銅製の湯たんぽです。
銅製のものがあるんですね。さびにくくて、熱伝導率が高いのが特徴だそうです。
カラダが温まった頃に、ちょうど熱が冷めるため、タイミングがよい湯たんぽです。
もちろんお湯を入れるだけのシンプルな仕様です。
暖房だとお肌が乾燥するから嫌、なんて方にもおすすめです。
「以前は布団乾燥機を使って温めたり、色々していましたが、結局、湯たんぽに落ち着きました。熱伝導率が高いということで銅製を購入。満足しています」
「以前、ドイツ製の銅製湯たんぽが良かったので、それよりも大容量のこちらを購入しました。表面の凹凸もよいです。快適に眠れています」
参考価格 7452円
20. マルカ ステンレス製 湯たんぽ 2.2リットル

ステンレス製の湯たんぽですが、穴の位置が真ん中にある、ちょっとユニークなデザインです。
大口経でお湯をらくらく入れることができます。
夏は氷を入れて冷水タンクにも使用可。
氷もらくらく入ります。
さらに、直火でも利用できて、IHクッキングヒーターにも対応しています。
お好きな方法でお使い下さい。
ただし、加熱後は熱いので、素手で触ることは厳禁です。
からなずタオルなどを利用しましょう。
「ステンレス製の湯たんぽが良い、と聞いて探している内に見つけました。穴が真ん中なので、ちょっとニューデザインです。古くさいという感じがしなくて好きです」
「やはりステンレス製は良いです。扱いやすく、温かさも続きます。毎年、冬に大活躍します」
参考価格 6458円
21. 湯たんぽ 陶器(茶色) 美濃焼

昔懐かしい、茶色の陶製の湯たんぽです。
これぞ日本の湯たんぽのイメージです。
岐阜県多治見市高田町の、美濃焼(高田焼)の正統的な湯たんぽで、レトロ志向の方へのプレゼントにもよろこばれそうです。
もちろんお湯を入れて使います。
もちろんです。
もっとも初歩的な湯たんぽなので、ジャパンテイストをお探しの外国人にもおすすめです。
「海外の友達にプレゼントしました。大喜びされました。お値段も意外に安くて、陶器ってこんなに安くていいの?という感じ。プチ贈り物に最適です」
「古民家が好きで、通っている内に、この湯たんぽを購入しました。自宅で癒やされています」
参考価格 2000円
まとめ

いろいろあって目移りしそうですよね。
湯たんぽは寿命もあって、もっともシンプルなモノでも数年だそうです。
一生長持ちするようなイメージがありますが、そうじゃないんですね。
なので、フランクにブーム感覚でチョイスするのも良いでしょう。
ぜひ寒い冬を快適にお過ごし下さい。
以上、人気のあるおすすめの湯たんぽ21選のご紹介でした。
コメントを残す